
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
乗車定員11人以上の路線バスには、シートベルトの設置や装着の義務がありません。
道路運送車両の保安基準と言う省令の第22条の3条で規定されています。これはシートベルト着用が義務化されたときに、路線バスだけが除外されたためです。なぜ除外されたのか。シートベルトを義務化すると、座席数の人数しか乗車できないことになり、バス停に多くの人を残してしまうからでしょうね。バス業界が陳情して例外を認めさせたのかも知れません。
それに路線バスにも定員があるのですが、朝夕の混雑時には守られていないように思います。警察が取り締まったというような話も聞いたことが有りません。これも同じような構図ではないでしょうか。
利用する人の利便性を優先していることになります。法律の矛盾を感じますが、個人的にはやむをえないのではと思います。
No.3
- 回答日時:
シートベルトが付いていなくても車検に通るから。
なぜ車検に通るのか?→シートベルトをしなくても
保安基準を満たしているから・・・
車検に合格している 車両であればシートベルト適用除外、
ということだと思います。
路線バスの乗客を守るのに、ベルトはいらない。
最大に利用客の利便性を高めて、安全は他の手段で守る、
のだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このシートベルトの中にガムを...
-
異常に太っている人は、自動車...
-
60ハリアーの後部座席外し方。 ...
-
4ナンバー車では後部シートベル...
-
車の助手席に二人乗りは駄目で...
-
シートベルトと免許不携帯の違...
-
路線バスはなんで立って乗って...
-
アルファードで回転対座シート...
-
シートベルトしない人で格好悪...
-
JRの特急電車や、新幹線の座席...
-
男の競泳水着について
-
アクアで効率のいい加速の記事...
-
GSの順番の割り込みについて...
-
物凄く長いクラクション鳴らさ...
-
車の色について 黒、白、シルバ...
-
電車が遅延してる時、いつもよ...
-
名古屋の人ってマナーが悪いと...
-
軽トラのオイル交換の件ですが...
-
船のディーゼルエンジンが。。
-
油圧パンチャーのオイル交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60ハリアーの後部座席外し方。 ...
-
このシートベルトの中にガムを...
-
PAなどの駐車場でエンジンをか...
-
路線バスはなんで立って乗って...
-
犬を後部座席の中央シートに乗...
-
4ナンバー車では後部シートベル...
-
車の助手席に二人乗りは駄目で...
-
ハイエースバン(200系)の乗車...
-
アルファードで回転対座シート...
-
3列シートで、隣2席が空いてい...
-
シートベルトしない人で格好悪...
-
軽商用車(4ナンバー)の後部...
-
着用しているのに、シートベル...
-
シートベルトと免許不携帯の違...
-
大型トラックのシートベルトに...
-
運転手シートベルトつけない!!!...
-
異常に太っている人は、自動車...
-
ドライバーがシートベルトをし...
-
商用車を8人乗りに改造
-
jb23 シートベルト警告灯が点か...
おすすめ情報