
現在CUBASEを使用しておりますが、ミックスダウン後、全体的に音がこもります。
特にギターの音が酷いです。
色々と調べて、UV22HRによるディザリングも試しましたが、全く変わりません。
ギターを生音で録音し、エフェクターもかけずにそのままミックスダウンしてみましたが、やはり、こもります。
24bitで作業をし、ミックスダウン時も24bitでwavファイルに書き出してみましたが、
全く変化なくこもります。
もうお手上げです…。
CUBASE5はバグがあるというような書き込みも見ましたが、もしかしてそれが関係したりもしてるのでしょうか?
困ってます・・・。どなたかご教授の程、宜しくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.です。
ドライバによって音質が変わるという経験はしたことが無いのですが、生音が特にひどいとなると、可能性はありますね。ASIO DirectX Full Duplex Driverはwindowsのものだと思うので削除は出来ない気がします。
実時間書き出しと、早い書き出しの2パターンも比較されてはいかがでしょうか。
私も、cubaseの書き出し音は制作時と違うように感じているので、何が原因か解明したいです。私の場合はミキサーの味付けではないかと思っていますが。ほんのわずかな違いなので…
ちなみに、同じソフトシンセ・プラグインを使い、同じMIDIファイルとオーディオファイルをsamplitudeで鳴らしたら、全く別の音質になった経験があります。
度々有難うございます、返信頂いたのに気付かず間違えて閉じてしまいました><
ちなみに、実時間書き出しも全く変わりませんでした^^;
ほんのわずかな違いでもないのです、明らかに違いますw
どう表現したら良いのか難しいですが、ギターはステレオサウンドで歪ませているのですが、
ミックスダウン前は迫力もあり、左右綺麗にステレオですが、
ミックスダウン後は、少し左によった感じのステレオで、全体的に音がこもっており、音割れも少ししています、勿論クリップサイン無くです。はっきりいってもっさいですw
これのどこがマーシャルを再現しとんねん!と、心の中でつっこみながら笑いまででてくる程です。
普通のエフェクターをアンプをとうさず直結して録音したとまではいいませんが、それぐらい酷いですw
何年前のMTRやねん!みたいなww
しかし、ミックスダウン前のサウンドをそのままファイルにできるのなら、本当に素晴らしいソフトだと思います。早くその感動を味わいたいです。
ここ何日も悩んでいるので、話しを聞いて頂いただけでも少しすっきりしました。
長くなりましたが、有難うございます。どうにか解決していこうと思います!
No.1
- 回答日時:
1.内部32bitフロートで作業する。
2.ゲインが足りない。(ミキサーの一番上にあるゲインつまみ)
3.cubaseはそもそもMIX後の音にアナログ風味の味付けを勝手に行うので、対処のしようがない。
4.マスターのEQ設定を見直す。
今思いつくのは以上です。
回答頂きありがとうございます。
ご指摘頂いた1から4番ではなさそうなのです、、
あれから自分なりに色々いじっていまして、もしかしたらこれかな?
というような事に気づきましたので、もしなにかおわかりでしたら、そちらを見て戴き
ご教授頂けないでしょうか、、
お手数をおかけしますが、宜しければお願いします><
こちらがその後の質問内容となります↓
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8271271.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何かのCMのBGMだったと思うんで...
-
ラインミュージックの解約
-
最近、新しいクリスマスソング...
-
you tube の曲のダウンロード
-
ラジオ音楽
-
「ダウンロード」と「ストリー...
-
ミュージシャンは普段自分の曲...
-
なぜ、AMラジオって、洋楽はあ...
-
桑田佳祐ってボイストレーニン...
-
TuneCoreで配信している楽曲は...
-
CD 曲の削除
-
なんか最近シンガーソングライ...
-
Amazonミュージックの曲をmp3に...
-
アマゾンミュージックを車で聞...
-
ps2でCD再生できますか?
-
このサイトに24時間いたらどう...
-
歌を歌いました。 どう思います...
-
音源の録り方について(…SNSで歌...
-
歌詞教えて
-
【Spotify有料会員加入者に質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミックスとリミックスの違い
-
【株のテクニカル分析】ミック...
-
CUBASEでのミックスダウン後の...
-
聴き疲れしやすいミックスとは...
-
iPhoneのガレージバンドで作っ...
-
SoundEngine Free 編集方法
-
曲のバックで鳴っている電子音...
-
【日本株・ミックス係数】四季...
-
CDによって適切な音量が違う
-
DTMって難しすぎませんか? 独...
-
ビートルズ「Helter Skelter」...
-
EGO-WRAPPIN’ 色彩のブルースに...
-
cubase7での楽曲の調整作業のや...
-
打ち込み系楽曲の音質について
-
この曲のタイトルを教えてください
-
DTMで、音が遠くに聞こえるよう...
-
ミキシング、マスタリング、レ...
-
コンプレッサーをかけてもEQを...
-
キーンという音
-
自宅での適切なモニター方法・...
おすすめ情報