
こんにちは
今回、新しいパソコンのためにOfficeを買い、インストールしたばかりです。
私はパソコン音痴なので、よく分からないのですが、
このOfficeというソフトは、一つのパソコンにつき、一つのライセンスなんだそうです。
つまり、一箱のOfficeは、一台のコンピュータのためにあるということでしょう。
そこで、考えたのですが・・・
もし、私のパソコンがクラッシュしてしまった場合、
またOfficeを買わなければならないのでしょうか?
それとも、何か救済措置等、あるのでしょうか?
なんか、お金がかかるなあと思って・・・(涙)
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>新しいパソコンのためにOfficeを買い
文脈からすると、PCに付属していたOffice(プレインストール版/OEM版)ではなく、箱で買ったもの(パッケージ版)のようですから、何度インストールしても全然問題ないですよ。
インストール自体は、何回でも何百回でも何台にでもできます。
パッケージ版は、ユーザーライセンスといって、ライセンスが機械(デバイス)に与えられるのではなく、ユーザー(質問者様)に与えられます。
つまり、ユーザーが変わらなければ、機械(デバイス)はいくら変えてもいいのです。壊れたら新しいPCに入れ直せばいいのです。
ただし、不正利用を防ぐために、ライセンス認証をする必要があります。パッケージ版で同時に認証できる機械(デバイス)は、同時に2台までとなっています。
まとめると、質問者さんは、常に2台のPCにOfficeを入れて利用し続けることができます。パッケージ版は永続ライセンスなので、ライセンスが消滅することはありません。
<例>
1)デスクトップパソコンA、ノートパソコンB にOfficeをインストールし、ライセンス認証した。
2)ノートパソコンBが壊れたのでノートパソコンCを買った。ノートパソコンCにOfficeをインストールし、電話にてライセンス認証を行なった。
3)デスクトップパソコンAが壊れて、ノートパソコンDを買った。ノートパソコンDにOfficeをインストールして、電話にてラインセンス認証を行なった。
このように、ライセンス認証は2回まではネットに接続の状態で簡単にできますが、3回目からは不正を防ぐために電話での認証し直しになります。
上記に何台でもインストールできると書きましたが、インストールするだけでは不正にはならないのです。インストールするだけでは体験版状態で、一定の期間がくると利用できなくなります。ライセンス認証をして、はじめて正規のOfficeをなります。
ポッチャマさん
キャー!
これ以上ないような分かりやすい解説、本当にありがとうございます。
ようやく、モヤモヤしたものが晴れました。
心から感謝しています。
No.2
- 回答日時:
#1の方がいわれているようにパッケージ版は、同一ユーザーが使用する場合においてのみPC2台までインストールして使用できます(他のユーザーが使うのはダメです)。
またOffice 2013より前のOffice 2010などでは2台目は携帯デバイスという制限があります。
さらに、この辺の条件は国毎に異なり、あくまで日本語版での話になります(米版などのOffice 2013はPC1台のみで発売当初はPCにインストールしたら他のPCへの移行などできませんでした)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
-
adobe製品を他のパソコンへ移す
-
アドビのPhotoshop,Illustrator...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
付箋紙ソフトが使えません
-
いきなりPDF to Data が起動し...
-
Adobe frescoついて
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
いきなりPDF Pro2のアンインス...
-
【緊急】当方、Windows11を使っ...
-
サクラエディターで日本語表示...
-
DraftSightの動作について
-
corel painter essentials 5が...
-
DocuWorksで・・・
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
長年パソコンの使ってたのです...
-
KERNEL32.DLLについてとHALデバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
-
AEのプラグインを他のPCに
-
OFFICE2013とMicrosoft アカウ...
-
POWER DVDシリーズって毎年出て...
-
アドビのPhotoshop,Illustrator...
-
ペイントソフト SAIについて
-
Adobe CS4を違うパソコンに入れ...
-
GOM Player で突然メッセージが
-
adobe cs3の再々インストールに...
-
Office2010 再インストールの認証
-
Office2007のライセンス移行
-
CS2はIntel Macにインストール...
-
office2010の再インストール
-
フォトショップ7インストール...
-
ウインドウズ7 通常版 他に...
-
アドビアクロバット製品版はP...
-
Illustrator CS4のライセンス認証
-
AppleSyncNotifier.exe コンポ...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
おすすめ情報