
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
結婚してから結婚お祝いでよろしいのではないでしょうか?
先日母の妹の息子(母に取っては甥・私にとってはいとこ)が結納して入籍しました。
でも「おめでとう」だけでしたよ。
今年結婚式を二人だけですることが決まったので、その時に後日渡すみたいです。
あまりないですけど、結納(婚約)後に破談とかになる場合もありますからね。
それと同じで、妊娠お祝いはしないのと一緒です。
(生まれてからお祝いしますよね)

No.4
- 回答日時:
甥ごさん結納なんですね。
おめでとうございます。うちも兄が結婚し、また従兄弟も結婚しましたが
母親同士が姉妹なのですが、両家の顔合わせだけで
式をやらなかった兄はうちの身内だけで食事会を
行いました。その直前におば達が母のところを訪れて
お祝い金を渡してくれたり、当日に直接兄へ渡して
くれたりしました。
従兄弟の場合は式を行いましたので当日に少し大目
(従来5万から7万程度)を包んでご祝儀として
もって行ってましたよ。
甥ごさんが式を行われるかやそのスタイルによっても
親類をどれだけ呼ぶかというのは変わってくると思います。
式をやって出席なさるのでしたらその機会に、
そうでないのでしたら結納を終えて入籍後に
お祝いを渡してあげればいいと思います。
物はお嫁さんの使い勝手やお2人の趣味もありますし
現金や商品券が無難でしょう。

No.2
- 回答日時:
地域差があると思うのですが、私の場合は、親戚の方は婚約の報を聞いた時点でお祝いをくれました。
その代わり、結婚式の時には祝いはくれません。
つまり、「フライング」でくれたわけです。
私の親戚は結構な年齢の方が多いので、結婚式までに自分が亡くなったときのことを考えてくれたのかもしれません。(^^;
というのも、従兄弟連中の中で私の結婚はほとんどビリに近かったため、うちの両親はすでに従兄弟の方に結婚祝いを渡していたわけです。「もらいっぱなし」であの世に行ってしまうのは気が引ける、というのがあったのかもしれませんね。
いずれにしても、うちの場合も「婚約祝い」と「結婚祝い」を2重でくれるということはありませんでしたから、#1の方のおっしゃるように今回はおめでとうの一報だけにして、結婚式当日にお渡しするようにすればよろしいのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子からこの人と結婚したいと...
-
成婚退会したけど好きな人が忘...
-
結婚するのですが、、、
-
結婚のタイミングが合わず彼氏...
-
大体何年くらい付き合ったら結...
-
プロポーズの言葉としてどうで...
-
結婚とマイホーム
-
婚約しているパートナーに、「...
-
話を聞かない、自己中な人への...
-
二股されていた
-
男性からプロポーズしましたか...
-
金額が500円で、山崎製パン20種...
-
20代半ばカップルの結婚について
-
26歳女です。彼氏と同棲するか...
-
結婚前の挨拶って仕事終わって...
-
プロポーズされましたが、彼が...
-
【話し合いができない彼氏につ...
-
彼氏が結婚に前向きか確認する...
-
大学3年生です。一年半付き合っ...
-
告白はしないで男女の関係にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚約指輪の鑑定書って・・・
-
結納で頂いた高砂人形について
-
今年中に結婚しようと言われま...
-
婚約指輪は親の結婚の了解を得...
-
結納はするべきでしょうか? ...
-
婚約指輪、親への挨拶、結納に...
-
結納を断りたい(上手な断り方...
-
結納のお祝い
-
できちゃった結婚の場合、結納...
-
結納って親がするものですか
-
甥が結納するそうです。おばさ...
-
結納金って?
-
手紙の書き方を教えてください。
-
結納の時にいただいた品の処分は?
-
年上の独身女性の同僚へ結婚報告
-
結納しないで婚約できる?
-
結婚しようって思ったら?
-
結○は不謹慎ですか?
-
結納を行う場合の婚約指輪を渡...
-
結婚前のイベント、結納は必要...
おすすめ情報