
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
冠婚葬祭は、地域性や個々人の考え方に左右される部分が多々あり、これが正解というものはありません。
一つの参考意見として聞いてください。一般的な嫁入り婚として、結婚式は新郎側の主催で派手に行うのに対し、その向こうを張ったように、新婦側主催で結納を豪華に行う場合があります。
食事会と簡単に言われていますが、披露宴と変わらぬメニューが並べられ、引出物も用意されます。新郎側の親族・親戚として、新婦側へ祝儀を包むのは当然のことです。
お料理代、引出物の実費相当に、呼ばれる夫婦 1組につき最低 1万円を加えた額が必要でしょう。
あらためて、結婚式にはそれ以上の額を用意しなければなりませんが、結納とはそういうものです。そのため、近年は結納を簡素化する傾向があります。
No.3
- 回答日時:
おめでとうございます。
私も専門知識はないのですが、、
結納の際は、結婚式とは異なりその場でお祝いをあげることはあまりないようです。
ちゃんとしたところで食事をするのであれば、料理代もそれなりにかかるだろうし(私達の場合は一人12000円かかりました)、実の弟さんであれば、弟さんに
「料理代出したいと思うんだけど」と言ってみてはいかがですか?
それでもし弟さんがいいよ~と断ってきたら、結婚式の際少し多めに包むか、祝い金とは別にお祝いの品を何かちょっと贈るのもいいかも。
義妹さんと仲良くなれるといいですね~(^^)
No.1
- 回答日時:
結納は両家が二人の間を承諾し合うという意味なので、お祝い金は要らないと思いますが・・・
結婚式か入籍をなさるときにでも差し上げたらどうですか?親族は5万円が相場らしいですが。
ちなみに両家で人数的にあまり釣り合いがとれないといけないと思いますので、お嫁さんの方はご両親意外出席されるのでしょうか?ちなみに、お子さんはあまり連れて行かない方がよいそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/12 06:51
ありがとうございます。
両家とも人数は同じくらいのようです。
ちなみに料亭で食事会もあるのですが、食事代も不要でしょうか?常識知らずでお恥ずかしいのですが、どう思われますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【指輪のサイズ】指輪のサイズ...
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
結婚時の貯金について 結婚時の...
-
結婚式のライングループについて
-
フォトウェディングをやりたくない
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
男性に聞きたいのですが 結婚す...
-
婚姻届に戸籍謄本は必要か?
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも...
-
20代前半男です。 結婚指輪選び...
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
結婚式の日や会場に対する義両...
-
彼氏が実家に来たいと言ってく...
-
モーニング用ウイングカラーシ...
-
家出したい
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
フォトウェディングは撮るべき...
-
結婚前に家を買っている場所に...
-
結婚指輪について相談がありま...
-
同僚の結婚式について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚約指輪の鑑定書って・・・
-
結納で頂いた高砂人形について
-
甥が結納するそうです。おばさ...
-
結納返しなし、婚約指輪のお返...
-
今年中に結婚しようと言われま...
-
婚約指輪は親の結婚の了解を得...
-
できちゃった結婚の場合、結納...
-
結納を断りたい(上手な断り方...
-
甥(主人の兄の子供)の結納前...
-
結納って親がするものですか
-
国際結婚のプロポーズや結納に...
-
結納はするべきでしょうか? ...
-
結納を行う場合の婚約指輪を渡...
-
婚約指輪、結納は正直ほしいけ...
-
「かねてより婚約中でございま...
-
結○は不謹慎ですか?
-
年上の独身女性の同僚へ結婚報告
-
結納の席に招かれたけど・・・
-
結婚式費用援助へのお礼の仕方...
-
社長の息子の結婚式の祝儀は??
おすすめ情報