
現在CATVモデムからルーターBLW-04FMG(ハイスピード無線ブロードバンドルーター)を接続して設定しています。
最初ルーター設定をしているときはBLW-04FMGの設定ペ-ジが表示されていたのですが、いざ、ルータ-の設定が終わって普通にインターネットができるようになるとBLW-04FMGの設定ペ-ジが開けなくなっています(ページが表示されませんとなります)。説明書に書いてあるとおり、セキュリティーを低にしたり、ウイスルソフトを停止したり、IPアドレスを取得しなおしたりしたんですがしたんですがだめでした。
何が原因でしょうか?
WindowsXP,IE6を使用しています
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず、CATVからきている回線をルーターのWAN側ポートに接続します。
次にPCと接続するLANケーブルをLAN側ポートに接続します。
配線については以上で設定完了です(有線LANの場合)
ルーターの設定ですがWAN側の通信方式をDHCPサーバからIPアドレスを自動取得にしてください。
あなたが持っているルーターですとどのように設定するのかわかりませんが、「WAN側のIPアドレスをDHCPから取得する」というキーワードに一番近い項目でよいと思います。
以上でインターネットが正常に出来ると思います。
No.5
- 回答日時:
>質問させていただきたいのですが、CATVモデムからのLANはルーターのWANというと子につなぐのでしょうかそれともLANというと子につなぐのでしょうか?
CATVはCATVという大きなLANの様なネットワークに接続することになります。
ただ、そこにルータを接続した場合はCATVのLANとは、全く別のlANを構築することになります。
ですからPCはルータの構築するLAN上に接続しルータはその上のCATVというLANに接続する役割を果たすことになります。
No.4
- 回答日時:
BLW-04FMG持ってないので確認できませんが、
「ページが表示されませんとなります」でShiftキーを押しながらIEの再読み込みボタン(回転矢印)をクリックしてみるとどうなります?
無線LANじゃなく有線LAN側からの接続は?
あとプラネックスのルーターは工場出荷状態に戻すリセット方法があったはずなのでマニュアルで確認したら(依然使ってたBRL-01はルータのLAN側IPアドレス替えたら接続できなくなった事あってリセットしたけど)。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます
>「ページが表示されませんとなります」でShiftキー
>を押しながらIEの再読み込みボタン(回転矢印)をク>リックしてみるとどうなります?
ペ-ジが表示されませんのままです
>無線LANじゃなく有線LAN側からの接続は?
まだ無線の設定まで行っていません。ルータとPCを有線でつなぐところでうまくいかない状態です。
No.2
- 回答日時:
LAN側IPアドレス:192.168.100.1
デフォルトゲートウェイ:192.168.100.1(設定項目が有る場合)
IP割り当て開始アドレス:(例)192.168.100.20(設定項目が有る場合)
IP割り当て開始アドレス:(例)192.168.100.50(設定項目が有る場合)
などに指定し直して見てください。
CATVモデムにDHCPサーバ機能がある物があってその場合は競合しますので。
PCはIPアドレスを取得し直す必要があります。
もう一度電源を切って、ルーターにつなげたらいインターネットができるようになっていました(何もも設定しなおしていませんが)。
先ほどもこのような状態で再起動をしたらできなくなっていました。
質問させていただきたいのですが、CATVモデムからのLANはルーターのWANというと子につなぐのでしょうかそれともLANというと子につなぐのでしょうか?
(せつめいしょにはLANへ、どうふうのCDのAcrobat説明書にはWANへとかいてあり、先ほどはLANへつないでうまくいき、今回はWANへつないでうまくいきました)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
Woooの通信設定(サーバーが動...
-
正常なIPアドレスを取得してく...
-
IP電話用ルーターと無線LANルー...
-
PIXUS MG3130 無線接続ですが・・
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
バッファローのweb設定画面が開...
-
YAMAHA RT31ルータにBuffalloの...
-
JCOMの貸与品ルーターと、他社...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PC版LINEの設定
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
アルファベットにアンダーバー
-
3DSアクセスポイント
-
NURO ZXHN F660A windowsホーム...
-
「WPA2パスワード」って?
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
航空無線通信士の資格を取る前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
インターネットが繋がりません!
-
バッファローのweb設定画面が開...
-
PR-S300NEとOCNバーチャルコネクト
-
PR-400NEのPPPoEブリッジについて
-
LANセグメント分け
-
wi-fi が急に繋がらなくなりま...
-
NECルーターAtermのブリッジモ...
-
JCOMの貸与品ルーターと、他社...
-
ルーターに侵入されデータを読...
-
ルーターの設定画面にいけない
-
この度引越しをしまして、ドコ...
-
RV-S340NEでWiFi
-
無線ルータを変えたいと思います。
-
PC-9821のLAN接続+インターネッ...
-
デスクトップパソコン起動時にW...
-
ルーターを冗長化するとPC側の...
-
無線親機(ブリッジ)のLAN設定
-
ハブ経由だとIPアドレスを固定...
おすすめ情報