dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暖房便座を買い換えるつもりです。

みなさんの感覚で、おすすめの商品や注意点など教えていただけませんか。
  

A 回答 (4件)

 私も昨年買い換えましたが、その際に重視したことを書いておきます。



・瞬間給湯(省エネ・長時間の温水噴射可能。貯湯式は結構すぐ切れる)
・瞬間暖房便座(省エネ)
・リモコン付き(手の届きやすい位置に設置したいので)
・自動開閉の便座蓋
・脱臭(以前使用していたもので感動したので)
・プレウォッシュ機能(フタを開けると便座内に水を噴射して表面を濡らし、便が便器内に付着するのを防ぐ機能。小便大便の跡が付きにくくなるので掃除の手間が大幅に減る。)


 買ってから重視すべきだったと思ったこと。

・便座の形状がフラット。(購入したパナソニック製のものは後ろ部分がせり上がっていて、そこにお尻の後ろをもたれかかるように当てるとちょうどいい位置に噴水が来るのだけど、なんか不快。TOTOのならフラットに近い形状なので、多少高くてもそっちにすればよかったと思っている)
・レギュラーサイズ(便器にはレギュラーサイズと大きめのエロンゲートというサイズの違いがあるのですが、私が買ったもは両用タイプというものでした。ですが実際に取り付けてみると便座の長さが合わず、便座と便器の穴の位置がずれて着座時の小便が漏れそうになるため、気を使ってしまう。)


 というわけで、私のおすすめはTOTOのアプリコットシリーズの上位機種で、上記の機能を満たしているものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わたしも現在はアプリコットですが、今回は若干安く抑えるために、KMシリーズにする予定です。
おかげさまで色々と大変参考になりました。

お礼日時:2013/09/27 20:42

 パナソニックの安いものを買ったら、電源ボタンがなく、「8時間切り」という2秒間押すと8時間暖房便座と温水が切れる(ただしすべての電源は切れない)というものだったので、プラグを抜き差ししなければいけないので不便です。


 前から使っている他の便所のTOTOの便座は電源ボタンが付いているのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
やはりTOTOが人気あるようですね。

お礼日時:2013/09/27 20:45

暖房便座ならNO1の方の言う通り。


質問文の回答としてはこちらですが、

現在一般的な温水洗浄便座ならNO2の方の推薦品。
パナソニックも良い感じの物があります。
できればメーカーショールームで実物を体験できると良いのですが。
それか最新のショッピングモールやホテル、あとはパチンコ店の
トイレを見てみるといろいろな物が見られますよ。
意外とパチンコ店はお金が掛かってる所が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
パチンコ屋さん懐かしいです。
若い頃は良く行きました。
機会があれば一度見学してみます。

お礼日時:2013/09/27 20:44

お持ちの便器メーカーと同じものがよろしいかと。



自宅のはTOTOですので、TOTOにしました。

最低限の機能だけでよかったので、一番安いものにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わたしも現在TOTOです。
同じものにします。

お礼日時:2013/09/27 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!