dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タコ足コンセントからピーという音がします


4つ挿せるところがあり、一つずつスイッチのついているタコ足コンセントを使っていて、全てに線をつないでいます。

スマホの充電器を繋いでいるのですが、その充電器は接触が悪く、角度を固定しないと充電できないことがあります。
充電器をつなぎながらスマホを触っているとたまに充電マークが消えることがあるのですが、充電マークが消えた時にタコ足コンセントから「ピー、ピーピ、ピーピ」とモスキート音に少し近いような音がします。
耳を近づけてみましたが、確かにタコ足コンセントからの音です。


この音はなぜ鳴っているのでしょうか?

A 回答 (5件)

コンセントの内部にを受刃があります。


この受刃とプラグの電極が接触して電気が通電します。

コンセントは抜き差ししたりして使用している内に受刃の接触部分
の隙間が広がり接触不良になることがあります。
また、場合により接触不良部分が放電して異音が生じている可能が
あります。

コンセントが分解できるのなら、分解して受刃の接触部分の隙間を
チェックして、狭めると良いでしょう。
ただし、分解する前に壁コンセントからこのコンセントのプラグを
抜いて下さい。
なお、永年使用しているコンセントなら、使用を止めて、新しい
コンセントを購入すると良いでしょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2016/04/13 00:27

>その充電器は接触が悪く、角度を固定しないと充電できないことがあります。



充電器の幅がコンセントの間隔に合わずに無理して差しているのでしょう。
アダプターなど広いスペースが必要になります。

電源タップに無理な負荷が掛かっているのだと思います。
デットスペースを加味して6口の電源タップに替えられては如何でしょう。
もう、その電源タップは使用しない方がいいと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2016/04/13 00:27

充電器の発振音でしょ。

充電器をコンセントから抜いてみて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2016/04/13 00:27

たこ足コンセントなんてものは販売されていません。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2016/04/13 00:27

たこ足コンセントを分解して中身を確認してください、盗聴器っぽいのついてないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2016/04/13 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています