dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコン買うんですがACアダプタと電源ケーブルの何が違うんですか?
あと、ACアダプタか電源ケーブルのどっちかでもpcは作動するのですか?

A 回答 (3件)

「線だけ」で、何の仕掛けも無いのが「電源ケーブル」です。

↓こんなの
http://groovy.ne.jp/products/accessory/img/notep …

「変な箱がついてるやつ」が「ACアダプタ」です。↓こんなの
http://gigaplus.makeshop.jp/USEDPC2007/shopimage …

これ、良く見ると「左側のコード」が黒い変な箱から引っこ抜けるようになってます。

んで、引っこ抜いたあとの「左側のコード」って、最初の写真の「電源ケーブル」と「まったく同じ物」だったりします。

>あと、ACアダプタか電源ケーブルのどっちかでもpcは作動するのですか?

「ACアダプタが必要な機種」なら、ACアダプタが無いと使えません。

新品で買うなら「必要な物は全部揃ってて、すべて入ってる」ので、ACアダプタや電源コードの事は気にしないで良いです。

気にするのは「紛失しちゃった時」だけで良いです。
    • good
    • 4

PC自体はDC(直流)の電源で動作します。


で、一般のコンセントにはAC100v(交流)が流れています。
従ってコンセントからのAC電源をDCに変換してPCに供給するのがACアダプターというものでACプラグとPCの間に四角い変換器があります。
またただの電源ケーブルはAC電源を直接PCに供給しますので、PC内部でDCに変換する装置が入っているのが普通です。ノートパソコンには付属品としてACアダプターが普通ついています。
    • good
    • 1

>アダプタと電源ケーブルの何が違うんですか?



名前の通りです。

電源ケーブルはテーブルタップのような延長コードと思ってください。

アダプタとは、本来くっつかないものを接続するための変換装置

PC内のCPU他は直流(DC)で動きますから
家庭内のコンセントの交流(AC)では動きません。

壁のコンセント(AC)----電源ケーブル----PC内の電源(DC作成)----CPU ということです

ノートパソコンだと
壁のコンセント(AC)----電源ケーブル----ACアダプタ(DC作成)----PC----CPU ということです

無線LANルータだと
壁のコンセント(AC)----ACアダプタ(DC作成)----ルータ ということです




>あと、ACアダプタか電源ケーブルのどっちかでもpcは作動するのですか?

デスクトップなら電源ケーブルでOK
ノートPCならACアダプタ必須 電源ケーブルだけでは動きません。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!