dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Twitterをみていると短縮URLというものが出てきます。
そこで初めて短縮URLというものを知りました。
これは正規のURLをある変換に基づいて固有のURLに
変換すると思っていました。

ところがon.ft.com/17H7DyNに対してpixivで変換すると
http://p.tl/qP7oとなり、全然別の短縮URLを生成しました。

これで私の考えは完全に否定されパニックになってしまいました。
短縮URLは無数に存在するのでしょうか。
だとしたら、正規のURLへの戻し方も複数あるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>正規のURLへの戻し方も複数あるのでしょうか?


そもそもそんなものないです。

>これは正規のURLをある変換に基づいて固有のURLに変換すると思っていました。
ただのURL転送です。
短縮したURLにアクセスすると、短縮URLサイトに飛んで、そこからもともとのサイトに飛ばされるだけです。
短縮したアドレスともともとのアドレスは短縮URL提供サイトで保存してるので、戻す必要なんかありません。

>短縮URLは無数に存在するのでしょうか。
ただの文字列組み合わせなんで、いくつでも作れますよね。


あるのはuniqueなアドレスを作るメソッドだけです。
なんで、ドメインは負荷が少ないところを選んで、ドメイン以下は重複がないようにしたランダム文字列です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

皆さんの回答がバラバラでよんでいた時に???でしたが、
何回か読み直す内に閃いて納得しました。

結局幾通りもあっても不思議じゃないってことですよね。

お礼日時:2013/09/26 22:45

> これは正規のURLをある変換に基づいて固有のURLに変換すると思っていました。



違うんじゃないですかね。
100文字以上あるURLを、常に4文字に短縮できるアルゴリズムなど存在しないと思います。
元の長いURLと短縮URLをデータベースに登録して、短縮URLでアクセスされたらデータベースから長いURLを取り出してリダイレクトしているだけじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

お礼日時:2013/09/26 22:43

短縮URLはそれを行っているドメインが無数にありますので、短縮URLは無数に存在します。

それぞれのドメイン毎に変換規則が異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

お礼日時:2013/09/26 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!