dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空集合の記号は φ(ファイ)と習い、今までそのように覚えていました。ところが、現在の数学A(数研出版)の教科書では、ゼロにスラッシュを入れた記号になっています。

この記号は、何と読むのでしょうか?

計算機科学者のクヌース先生の著書でも、空集合はφ(ファイ)ではなく、0(ゼロ)に / (スラッシュ)を入れた記号だと書いてあったと思います。

アメリカでは、φ(ファイ)で教わるのではないのでしょうか?

A 回答 (4件)

参考URLによれば、どちらも「ファイ」だそうです。


ただし参考URLによれば「ゼロにスラッシュを入れた記号」の方が正しいことになっていて、「φ」の方は代用とのことですが。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E9%9B%86% …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考URLも興味深く見させていただきました。

お礼日時:2004/04/12 21:42

どちらも読み方はファイとなります。


ギリシャ文字の大文字と小文字の違いです。

ファイと入力して変換すると、最新のIMEなら両方変換できるはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにファイで変換できました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/12 21:42

φ(小文字のファイ)ではなくΦ(大文字のファイ)のほうが空集合の記号(ゼロに,というよりは丸に,斜め線を加えたもの)に似ていると思います。

そのため,代用されることがあるのではないかと思います。
読み方は「くうしゅうごう」ではないでしょうか。

根拠となる出典も自信もありませんが

 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Φは代用のようですね。根拠となる出典は何でしょうか?

お礼日時:2004/04/12 21:43

フォントの関係でしょうか?


φ = 0に/ = ファイ でいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/12 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています