dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YahooオークションでDVDを一枚落札したのですが
出品者様からこのような文章が送られてきました

佐川急便 落札額¥7750+送料¥750円 計¥8500円

佐川メール便又はクロネコメール便 保証・選択無し
厚みの関係で緩衝材無しとなります。
落札額¥7750+送料¥160円 計¥7910円

私はメール便でいいかな?とも思ったのですが
緩衝材無しというのが気になりました

この場合一般的にどちらを選択する人が
多いのでしょうか?

A 回答 (6件)

メール便だと基本ポスト投函です。


手渡しはしてくれないです。
完全にポストに収まるといいけど大きくてはみ出たりしていると配達後に抜かれる事があります。
この場合配達終了しているので相手や宅配業者に責任無いと思います。
安いけどそういうリスクがあるってことです。

7000円なんて価格なら自分なら宅配便を選びますね。
自分ならメール便は価格が1000円以下の物かな…。
    • good
    • 0

送料を安くしたいならクロネコメール便の速達を指定します。


普通便と速達の違いは、
普通便はメール便専用バイクに乗ったおばちゃんが2~3日くらいでポストに投函します。
速達は原則翌日配達。(本州間のみが対象。離島の場合、翌日は無理です。)
配達はクロネコのドライバーが直接ポストに投函します。
料金は2cm料金¥160に速達料の¥100を加算した¥260になります。
ドライバーが配る方が間違いが起きにくいです。
    • good
    • 0

 善意に解釈すると、トラブルの元になる事が多いので、極力通常便を選択してほしいということではないかと思います。



 私は、金額からして、万が一のことを考えて差額--590円を足します。1000円以下なら捨ててもよいのでメール便としています。

 あなたが、そのDVDと金額に対してどのように判断されるか次第です。
 相手の思惑を類推することは意味ないと思いますよ。
    • good
    • 0

その人に寄ります。



傷一つでも気になる人であれば、緩衝剤ありは当然でしょう。
主にメール便は本や雑誌などに多く使われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

メール便にはしませんでした。

お礼日時:2013/11/01 18:47

<厚みの関係で緩衝材無しとなります。


封筒そのものにプチプチなどの緩衝材を自分の予算で買いたくないということですね
宛名変えるだけで使われたのを再利用すればよい話です
商品にプチプチまけば良いだけの話ですけどね。

<厚みの関係で緩衝材無しとなります。
面倒なだけではないですか、厚みの大きさ書かれていないので
緩衝材使えない理由にはなりませんよね。

梱包包装に配慮たりないということですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/11/01 18:46

>一般的にどちらを選択する人


商品配送に心配な人は「宅配」、心配じゃない人は「メール便」が普通です。

それからDVDの厚さが書いてませんが、普通のパッケージをプチプチで巻いても
メール便で十分送れますね。単に出品者が面倒なだけだと思いますよ。

オークションのプロなら最初から「クッション封筒」を使いますがね。素人は
そんな物ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/11/01 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!