重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プログラミングをした事がないのですが、Mac OS X上でプログラミングするのにおすすめの本ありませんか?Objective-CやCocoaの初心者用の本というのをいくつか本屋でみてみましたが、ほとんどが「言語」をある程度した事ある人用のが大抵でした。まったく初心者でもわかるプログラミングの本あったら是非教えて下さい。また、C言語って一番はじめに学んだほうがいいのでしょうか?参考書をいくつかみてみましたが、全部Windows用で買っていいのかどうか迷います(汗
アドバイス下さい、お願いします!!

A 回答 (5件)

私のおすすめはAppleScriptですね。


はじめは、簡単なものから入ったほうが、
“プログラミングの楽しさ”を知ることができていいのではないでしょうか。
本屋でC言語の本を立ち読みして、「楽しそー!」と思えましたか?
普通は「難しそやなぁ...。」といったところでしょう。


AppleScriptはMacさえあれば動くし、文法も簡単。
“トライ&エラー”が簡単ですぐ確認できます。
ちゃんと書けば仕事にも活用できます。だから、楽しいんです。


他にもExcel VBAやJavaScriptなんかもおすすめです。
これらは資料が多く、実務に役立つものも多いので勉強するとお得です。
もっと難しい言語と基本的な部分がよく似ていて、ステップアップのために役立ちます。


こうした簡単な言語からおぼえていって、CやJAVAでいいのではありませんか?
とにかく、自分が書いたプログラムでコンピューターが動く楽しみを味わいましょう。

この回答への補足

お返事遅れました。やっぱりAppleScriptっすか。なるほどぉ、今度参考書みたいなのあったら観てみます。ところで、JavaってWindowsで使ってるJavaとMac OS X上でネイティブで動いてるSUNのJavaって同じなんでしょうか?

補足日時:2004/04/13 12:11
    • good
    • 0

まず、何がしたいのかを明確にしましょう。


(a) 「プログラミング」という行為をしてみたい
→Mac OS Xには、C、Java、Perl、PHP、ruby、Pythonといったプログラミング言語が最初からインストールされています。これらは「ターミナル」から利用することができます。
 この環境ではGUIアプリを作ることはできませんが、GUIを使わないほうがシンプルでわかりやすいです。また、後述のApple Script Studioと組み合わせると簡単なGUIを後付けできます。
 また、Mac OS Xに限らず、UNIX、Linux向けのプログラミング言語の入門書がほぼそのまま使えるのもメリットです。
 どの言語を選ぶかですが、いちばん敷居が低くて、実用的なのはPerlでしょう。ただし、妙な自己流に陥る危険もあります。しかし、それは、あとから覚え直す覚悟をしておけばいいだけです。
 入門書ですが、なるべく薄くて簡単そうなのを買ってきて、サンプルを打ち込んでみてください。

(b) Mac OS XのGUIで動くアプリケーションが作りたい
→ご存じかもしれませんが、Mac OS Xで動作するGUIアプリケーションには、Carbon、Cocoa+Obejective-C、Cocoa+Java、PureJava、AppleScript Studioなどがあります。
最初の4つは、Mac OS Xに付属の統合開発環境を利用しますが、最新のMac OS X 10.3 Pantherでは、この開発環境が新しく「Xcode」に変わりました。このXcodeに対応した書籍はたぶん毎日コミュケーションズの「Xcodeプログラミング入門」しかありません。
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1357-9/4-839 …
筆者の柴田さんは、PC&Mac関連の執筆では超ベテランで、実績のある方です。

よりお手軽にGUIアプリを作りたいならAppleScript Studioですが、
これはいくつか本が出ています。僕のお薦めは
「AppleScript Studioでゼンマイびゅんびゅん!!」
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1357-9/4-839 …

また、有料ソフトで良ければ、REALbasicという手もあります。
http://www.asciisolutions.com/products/rb/
平易な文法で、Mac OS XのGUIアプリケーションを作れます。プロ版にアップグレードすれば、Windows用やLinux用のアプリも作れてしまうのも魅力です。REALbasicの入門書としては
「すぐに使えるREALbasic入門」
「初歩から始めるREALbasic 3」
http://www.ascii.co.jp/pb/macbooks/hobby.html
がアスキーから出ています。内容がちょっと古いのですが、入門ならそんなに問題はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。現在、とりあえずGUIの事は考えていません汗 「何が作りたい!」っていうのは得になく、プログラミングの基礎をある程度覚えておくと後々便利かなと思ったんです。ところで、C、Java、Perl、PHP、ruby、Pythonってターミナルでできたんですね、知らなかった、、、 どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/04/13 12:10

もし、プログラムを作ることを基礎から学びたいのであれば、


言語にとらわれずにまずプログラム理論を学ぶべきだと思い
ます。
それから些細なことですが programingではなくて
programmingですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ、プログラミングってどいうもんなのかな?という感じで学べたらなと思って、、、(汗

お礼日時:2004/04/13 12:13

初心者がC言語を一番はじめに学ぶと挫折するかも。


まずはAppleScriptやHyperCard(HyperTalk)でプログラミングの練習をすることをおすすめします。この2つ無料です。

HyperCardはMacOSXのクラシック環境上で動作します。
 HyperCardは(製品版と違って白黒でしか作れませんが)参考URLから無料でダウンロードできます。
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/hyperc …

プログラミングするにはユーザレベルを変更してください。
変更方法は下記URLを御覧下さい。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012953/tribute/ …

勉強になるのは
http://www.na.rim.or.jp/~hypercd/index.html

参考URL:http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/hyperc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HyperCardかぁ~、懐かしい!!昔、一時期すごくハマってました(笑)ああ、でも現在OS Xでクラシックない状態なので、これからまたクラシックをインストールするのはやめておきます、、、AppleScript、ちょっと勉強してみようかな?OS XにApple Scriptってないっすよね(汗

お礼日時:2004/04/13 12:03

 Macintosh 利用者でないので,ズバリの答えは出せませんが,


> C言語って一番はじめに学んだほうがいいのでしょうか?
> 参考書をいくつかみてみましたが、全部Windows用で
> 買っていいのかどうか迷います(汗
についてお答えしておきます。
 C 言語じたいは,プラットフォーム依存性はありません。基本的なプラットフォームに依存する部分を使おうとする(たとえば Windows でウィンドウを開くなどの操作)と,「Windows 用」とか「Mac OS 用」とかになるわけです。ですから,C 言語の基本については,Mac OS だろうが Windows だろうが Linux だろうが関係ないわけです。
 なので,C 言語の基本を習得なされたいのであれば,「プラットフォーム依存性がないもの」を選択すると,あとでつぶしがきくようになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。なるほど、依存性ってないんですね。今度、本屋でもう一回C言語の本を探してみようと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/13 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!