
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
記号は自分が分るように書けばいいと思います
ノートをとるということはそういうものなので「普通」という概念はないのではないでしょうか
テストの場合はよっぽど変な先生に当たらない限り、同じ文字に見えないようにさえ書けば減点はされません
私は紛らわしい小文字を筆記体風に書いて区別しています
これでvとνの区別も出来ます
uは楷書です(vと区別)
VとWに関しては上にバーを付けています
この回答へのお礼
お礼日時:2010/09/04 17:33
筆記体っぽく書けば確かに区別になりますね。
大文字Wは上に棒をつけて、小文字は筆記体っぽく書けば問題ないですね
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小文字wと大文字Wの区別
-
プログラミング言語で大文字と...
-
「大文字・小文字・スペース」...
-
Filterで大文字、小文字の区別
-
【Ruby】shift-jisのページの置換
-
ruby on railsの シンタックス...
-
encode指定の表記について(Rub...
-
Ruby expect 条件文(if文)の書き方
-
フォルダー名の大文字小文字
-
COBOLのIFの入れ子について
-
VB.NETで階乗を求めるプログラ...
-
Windowsでchangenotifyしたい
-
Rubyのソースを難読化すると「u...
-
Ruby / passenger のインストー...
-
バーコードのチェックデジット...
-
Ruby on Railsでボタンをクリッ...
-
パソコンのフォルダ保存について
-
書店・アマゾンで購入できる、P...
-
Rubyの.soについて
-
Rubyを勉強している初心者です...
おすすめ情報