重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

産後だけ義理実家にお世話になります。
自分の下着の洗濯ってどうしたらいいと思いますか?
お風呂に入ったときに自分で洗って干すのが一番良いですよね?
気にしないで洗濯機に入れちゃって!とか義母に言われることもあるんでしょうか。私はみんなと一緒に洗濯してもらって義母に干してもらうのもあんまり抵抗感ないので、そうしてくれたら自分自身楽です。でも、下着くらい自分で洗うべきかなと、くだらないですが悩んでます^^;

A 回答 (4件)

私も産後は義母にお世話になった1人です。



うちの義母も気さくな人で世話好きだったので洗濯物「まんま出してね」って言ってましたが
やはり実母でないのでマナーとしてお風呂場で軽く洗っておきました。

産後ナプキンを使用していたので汚れてはいないけどやっぱり気になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪露で汚れる場合もありますもんね。やっぱり、とりあえず自分で洗うようにしようかと思います。

お礼日時:2013/09/29 08:50

下着は、入浴時に、洗っています。


ハンガー持参して、帰省時に使用させていただいている部屋の窓辺に干してます。

義母には、気にせず出してね、と言われていますが、
普段から下着は手洗いなので~と言っています。


生理が始まったころ、母から、下着は入浴時に自分で洗うようにと言われました。
おりものは、洗濯機ではきれいに落ちないから、と。
大学進学で1人暮らしするまでは、母に言われた通り、入浴時に洗っていました。
1人暮らしを始めてからは、汚れがひどいときは、入浴時に洗いますが、
洗った後は、そのまま洗濯機に入れています。
自分で干すのだから、すすぎ&脱水は洗濯機でやっても同じかな、と。


義母は、ウチに泊まりに来た時は、下着も洗濯機に入れています。
多分、義母は、他人に干してもらう事に抵抗がないのだと思いますが、
洗濯する側としては、他人の下着、直接股に触れる部分がそのまま入っているのは気持ち悪いなと感じます。

自分が抵抗あるかないかよりも、相手に不快感を与えないために、入浴時に洗う、というのがスマートかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2013/10/03 08:14

最初から「よろしくー」と下着を預けちゃうのもちょっと…だと思いますから


最初は「自分で洗う」ということでいかがでしょうか。

お姑さんとは言えども他人の下着であることには違いないですから。
みんながみんな「洗ってあげるわよー」とウエルカムではないと思います。
むしろ「下着まで洗わせるなんて」と不愉快に思われるケースもないとは言えません。

まずは自分で洗うのが当たり前、と思っていた方がいいでしょうね。
その上でお姑さんが「良いのよ、一緒に洗うわよ」と言ってくれたら、お任せしても
いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします。ありがとうございます!

お礼日時:2013/10/03 08:15

義理方で分からない事は、自分で悩まずに姑に気軽に聞きましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2013/10/03 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!