dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

エクセル2010で、セルを二つ結合したうえで罫線を引き、その中に文字を入力したい
場合について質問です。

添付の画像のような状況で、この中に罫線の上下に、たとえば「氏名」「年齢」
などと入れたい場合は、どのような設定をすればいいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

「エクセル2010結合して罫線を引いたセル」の質問画像

A 回答 (3件)

こんにちは!



項目列・項目行の名目を一つのセルに表示させたい!というコトだと思います。
おそらくこの操作は多くのセルに設定するのではなく、普通は一つの表に一つの設定になるはずですので、
コツコツ手作業でやればよい思います。

↓の画像で
A1・A2セルを結合 → 「氏名」と入力 → Alt+Enterで改行 → 「年齢」と入力 → 文字列は「左揃え」に
→ 数式バー内の氏名の前にカーソルを移動させスペースキーを二・三度押下 → A列の列幅を広げます(広めで構いません)
→ セルの書式設定 → 罫線タブで斜線を設定 → 後は一行目のスペースの数でバランスを整えます。
最後にA列を選択 → 列番号のA・Bの堺(左右の矢印の部分)でダブルクリック

以上で↓の画像のような感じになります。m(_ _)m
「エクセル2010結合して罫線を引いたセル」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。

こつこつでよかったのですね。

大変助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/09/30 21:31

>エクセル2010で、セルを二つ結合したうえで罫線を引き、その中に文字を入力したい場合について質問です。


セルの結合は必要ないと思います。
セルの高さを2行分にすれば良いでしょう。
セル内での文字配置は空白で調整できます。
セル内の自動折り返しで次行へ年齢を送ることができます。
また、セル内の改行はAltキーを押しながらEnterキーの打鍵でできますので、都合のよい方法で対処してください。
「エクセル2010結合して罫線を引いたセル」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うっすら思いつつも質問してしまいましたが、
セルの結合は必要なかったかもしれません。

ご指摘も、かさねてありがとうございます。

お礼日時:2013/09/30 21:28

普通のセルには記入できませんので、テキストボックスがいいでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/30 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!