dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社にプレステの鉄拳レボリューションとかいう格闘ゲームをやってる30代後半の男性(仕事の相方)がひとりいて、サービス開始時からというもの数ヶ月の間、毎日毎日毎日毎日毎日毎日、その話ばかりされて困ってます。
自分はゲーム機を持っておらず、オンラインゲームもまったくやらないのに、「せこい技を使う奴がいる」だの「段が上がった」だの「イベントがある」だのと子供みたいに目を輝かせながら話してきます。ゲームしてる本人は楽しいでしょうが、聞かされるこっちは苦痛でしかなくプレイしたことがないので意味がよく分かりません。なので毎回「あー、そうですか」などと答えるしかありません。そして1回1回の話がとても長く、やっと話が終わったとほっとしていたらしばらくしてまた話がはじまります。

明日また鉄拳の話をされるかと思うと、本当に嫌になります。
何故、ゲーム内の出来事をそのゲームをやっていない人に対して言うのか理解できません。
みなさんはこういう無神経な人をどう思いますか?

A 回答 (5件)

会社内に似たような人がいるんです。


休憩中スマホのゲームの話(今日はあのアイテムがどうした、この敵を倒した等)を毎日毎日ずっとしてるんです。
周りの人間が他の話ができないので困ってます。
この人は非喫煙者用休憩室にいるので、僕自身はタバコを吸いませんが、最近は喫煙者用の部屋に逃げてます。

「あー、そうですか」という誰かの相槌があるから続けるんでしょうね。
相手は「この人は聞いてくれている。会話が成立している」と思っていることでしょう。

話の腰を折って、話す気を削ぐのがいいと思いますが、なかなか難しいですね。

とりあえずは、他の人がその人の話をどう思っているのか聞くのがいいと思います。
あとは上司に相談するとか、どうでしょう。
    • good
    • 1

たぶん聞いてくれる人があなたしかいないんじゃないでしょうか。


確かに苦痛かもしれませんが、ちょっとひねって考えてみましょう。
自分の好きな話をできる相手ってとっても貴重ですよね?
つまりその人にとってあなたはとても重宝する存在です。
困ってる時などに助けてくれたりする存在かもしれません。

もう1つ、あなたのコミュニケーション能力が高い証拠ともいえるでしょう。
コアな話をしてくる上司やお得意さんのお付き合いの予行連取などにもいいかもしれませんよ?
    • good
    • 0

典型的に空気の読めない方だと思います。


本当に嫌なのでしょうか?
対処方法はあると思います。
多分、話しが盛り上がるからダメなのだと思いますよ。
適当に相槌打って、冷たくあしらえばいいと思います。
どこの会社でも嫌いな人は一人や二人はいるものです。
仕事だけの付き合いにしてしまうことも一つの手段だと思います。
    • good
    • 1

対応としては


「私ではそのゲームがよく分かりません。SNSなどで分かる人を見つけてはどうでしょうか」と言ってみるのはどうでしょうか。
しかし、休憩中ではなく仕事中にその話をするのですか。その行動も疑問がありますね。
    • good
    • 0

きっと質問者さんから「鉄拳」を喰らわせられたいのだと思います。


「俺も今日は鉄拳をしたい日なんだよ~」(笑)

ネトゲ中毒にありがちな「空気の読めない人」ですな。ウチにも居ますから、そんな人。確か30歳くらいだったなぁ~。
はっきり言ってシカトです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!