
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
美術学校も商売ですのであまり詳しく教えると怒られちゃうかも・・・。
油絵の場合 自由に上からどんどん色を重ねて描いていくものです。
白いキャンバスに明るい色を重ねてもわかりにくいので、まず始めに中間色を薄く溶いたものを塗ります。
これで暗い所、明るい所、どこからでも自由に描いて行けます。基本、全体を考えて同時に進めて行きます。
例えば イエロー・オーカー、バーント・アンバー、少量のホワイトなどを混ぜたものを地塗りにします。
このような茶系色はあとで上から肌の色を重ねても馴染むので使われますが、
キャンバスを中間の明るさにしておけば茶系でなくても良いです。
セルリアン・ブルーやビリジャンなどで青系を地塗りにして人物を描くこともありますよ。
油絵は自由ですので、いかに自分が描きやすくなるよう土台作りをするか? とにかく自由です。
(こ、これ以上は先生に怒られる? ・・・でも普通に油絵の描き方の本とか売ってるから良っか!)
わぁー、先生が来たーーー! 逃げろーヽ(`▽´)/サラバ
この回答へのお礼
お礼日時:2013/10/03 18:31
よく好きなように描けばいいといわれますが、基礎を知っていると幅も広くなると
思っています。
パステルを少しだけ習っただけで、アクリル画は独学なので知らないことばかりです。
油絵は手を出すことはできないかもしれませんが、今回教えて頂いたことをアクリル画に
りようさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
イエローオーカーとかでしょうか<黄土色
高校の時に美術を選択していて、美術部員でしたが
油彩の時の下地として確かに教師からそのような指導を受けました。
油彩の場合はキャンバスを使い易くするために必要な肯定だったと思います。
仕上がりの明度調整にも一役買うようですね。
参考URL:http://www.cad-red.com/jpn/mt/oil_eg_1_xxx.html
この回答へのお礼
お礼日時:2013/10/03 18:28
ありがとうございます。
絵画作品をみると黄土色を背景に利用しているのが多いので、何故なのかと
思っていました。
「参考URL」も大変役に立ちました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絵の評価お願いします。 感想、...
-
ロダン「地獄の門」
-
絵を直した方がいい?って妹が...
-
女性画家の名前が知りたい。(...
-
絵の感想お願いします。 おかし...
-
イラスト 添削
-
1、絵の感想お願いします。 2、...
-
どれだけイラストをあげても伸...
-
油絵を描いた人の名前は?
-
なぜ絵本やイラストでは、くま...
-
サルバドール・ダリは、なんで...
-
ミレーのこの絵は、なんで「落...
-
本日リサイクルshopで購入した...
-
【至急】風船は空気を入れたら...
-
お見苦しい絵ですみません。 女...
-
ハムスター描きました。 感想お...
-
可愛い絵を描く人は優しい、激...
-
どうすれば、絵って綺麗に輪郭...
-
なぜ街の壁などに良く描かれて...
-
絵を描くのが出来る人、上手い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
日本芸術年鑑社という会社を教えて
-
美術部に所属している方に聞き...
-
10段階で評価してください。厳...
-
女ひとりで美術館って浮きます...
-
美術について
-
どうしてモデルは男性が少ない...
-
美術の授業で自画像を描いてま...
-
日展の特選とは?
-
絵の保存方法
-
銅版画の読み方は?
-
日展 二科展 院展とは?
-
美術展・個展巡りなさる方:個...
-
額縁はガラスをはずしても使え...
-
飲食店にある有名絵画のレプリ...
-
イラストをパネルに水張りして...
-
男子高校生です つい最近バイト...
-
デッサンとラフと模写の違い
-
『 イレーヌ・カーン・ダンヴェ...
-
芸術団体から同人の資格を得た...
おすすめ情報