
昔からsaiなどを使ってデザインをすることはあったのですが、本格的にロゴを作成したいと思うことが多くなりロゴ作成について色々調べてみました。
そこでロゴを作成するには「ベクター素材」というものを使うということを初めて知りました。
とりあえずよさげな素材をダウンロードし、解凍してみたところeps、svgなど普段ほとんど見ることのない拡張子のみがフォルダに入っており、画像ではないのだなと思いました。
Inkscapeという無料ソフトがベクター素材というものを使う有名なソフトということを知り、さっそくダウンロードしてみたというところ現在なのですが、これから先どうしていくのか全くわかりません。
ネットで検索はしたものの、ファイルの開き方というものを見つけることができませんでした。
この素材・ソフトの使い方について詳しく乗っているサイトさん、もしくはアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ロゴを使用すると言う事はすなわち印刷をする可能性があると言う事です
業界ではAdobe Illustratorを使用するのが通常です
と言うよりそれ以外のソフトは使用しません
何故なら互換性に問題が有るからです
Adobe Illustratorを使用しない場合素人だなぁということになり邪険にされますよ
でAdobe Illustratorで扱える画像フォーマットがeps等です
あなたが扱えるソフトをお持ちでないだけでepsもsvgも画像フォーマットの一つです
本格的にロゴ制作をしたいと言うのがそれを仕事にすると言う事ならAdobe Illustrator使わないと意味が有りません
Adobeのサイトに体験板が有るからそれを使ってみてね・・・と
No.1
- 回答日時:
> eps、svgなど普段ほとんど見ることのない拡張子のみがフォルダに入っており、画像ではないのだなと思いました
それらは、画像です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Encapsulated_PostSc …
http://ja.wikipedia.org/wiki/Scalable_Vector_Gra …
画像を構成するものが「点の集まり」なのか「形」なのかが違うだけです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B9% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%AF% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像、写真から氏名を調べるソ...
-
見積書のハンコの貼り付け(建...
-
jpg画像を見開きで表示
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
MP3→CDAへ変換について
-
キーを長押しするツールを探し...
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
濱の少の部分
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
MP3Gainの目標”標準”音...
-
パソコンキーボードのエンター...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
デスクトップをウロウロする紫...
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
動画編集のbgmついての質問です...
-
ワード,手書きフォント
-
アーキトレンドのソフトでDXFフ...
-
パソコン用の漢字書き順のフリ...
-
タイマーで自動的にキーを押す...
-
おすすめのフリーソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jpg画像を見開きで表示
-
画像、写真から氏名を調べるソ...
-
ビンゴソフトで数字ではなくひ...
-
顔写真等の画像をルーレット形...
-
複数の画像を並べて表示できる...
-
見積書のハンコの貼り付け(建...
-
画像から地色を除去する方法を...
-
画像関連サイトでサムネイルに...
-
Word・Excel→PDF の際、画像の...
-
wmf画像を作成するには
-
photoshopでJPG画像特有の「も...
-
二値化画像の白黒ドット数を数...
-
画像用ソフト「VIX」での画...
-
gimp or photoscapeXで背景画の...
-
フォルダウインドウのサムネイ...
-
GIMPで写真のスライドショーの...
-
マジカルアイ画像を作る
-
Susieとは
-
Ms Wordの場合画像を挿入して画...
-
ビットマップ画像の色を全体的...
おすすめ情報