重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

女性の方に質問します。
今付き合っている彼氏がいて、しかも表にも公言をしているのにも関わらずに、その彼を捨てて次に乗りかえる時とはどのような判断基準で到達するのでしょうか?(男の場合、彼氏がいるなら駄目だよ。とよく相談なんかした場合には諦めムードなんですが・・・)
お願いします。教えてください。

A 回答 (8件)

大変ですね。


初めて出会った頃の妻は、彼氏さんがいました。彼女はほぼ1年後にその彼氏さんと婚約しました。その間、わたしと彼女との関係は、週末にドライブに行ったりふざけてキスをしたりといった程度。
バブルの頃だったので婚約を期にディスコでパーティーを開いたり彼氏さんを会社の仲間に紹介したり。
少しずつこれでいいのかなって思い始めた時に、わたしと付き合ってくれと彼女に伝えました。相当彼女は悩んだようです。
そのとき、彼女に伝えたことをお伝えします。当たり前のことなのですが、「結論は人の意見でなく、自分でよく考えてから出してください」。人の考えを鵜呑みにして行動しても、責任はすべて自分に返ってきますから。
そして「二人に関することはぼくと貴方との二人で、考えるようにしてください、二人に関することは1人で勝手に考えて結論を1人で出さないでください」。
彼女にお願いしたこの2つのことは今でもハッキリ覚えています。いま、考えると実に矛盾したことをお願いしました。
ご結婚はおそらくお二人の人生の多くの部分に最も大きく影響する事項。一生のパートナー選びですからまず、どちらの彼氏さんと、二人でご相談して、最終的にご自身で結論を出されてはいかがでしょうか?
最終的にどちらの男性を選ぶかは、男性それぞれの相性を含めた総合力が評価ポイントだと思いますが。
そうそう、もしご結婚まで考えていらっしゃらないならば、バッサリ、切り捨ててあげましょう。
男性の立場からで済みませんでした。
    • good
    • 11

私はもう結婚しています。


実は、今の旦那さんと出逢った時には彼氏がいました。なので経験者として・・・

出逢った当時は彼氏とラブラブで今の旦那さんはただの仲間の一人という感じでした。が、何度か会ってるうちに意識し始めてました。それから自然と2人で会うようになり私に彼氏がいることを知ってる旦那さんに『待ってるから』と・・・
待ってるという言葉って一見そんな重く感じないかもしれませんが私にとってはすごく真剣で重いものを感じました。それだけ今の旦那さんが真面目で真剣に私のことを思っていてくれてることが伝わってたからだと思います。
だから私も答えを出そうと彼氏に別れてほしいと言ったのですが断られ情もあってか私もズルズルと…
一瞬『どっちも好き』って気持ちさえ出てしまいました。でもこんなことずっと続けてられるわけないですよね。もう考えてもキリがないので最後は”今、どっちに会いたいか”これが自分の素直な気持ちだろうと思って、その答えが今の結果ですね。
あーだこーだと考えてたのがウソのようにスッキリした気持ちで今の旦那さんのとこへ行けました。結構簡単で確かな答えの出し方かもしれないですよ。
結婚してもうすぐ2年になりますが、今の旦那さんを選んで本当に良かった~としみじみ実感してます(*^^*)
待っていてくれた旦那さんにも感謝・感謝です(^-^)

質問者のhorukusuwa-genさんも今そういう状況なんですよね?絶対素直になるべきですよ~!
    • good
    • 5

こんにちは。

私の場合で、お答えさせていただきます。

私は既に、婚約している立場なので、今から他の男性に乗り換えるとなると、よほどの決め手がないと、無理だと思うのですが、やはり婚約者よりも、もっともっと自分の考え方に合う人が現れて、一緒にいるととても心地よくて、お互い素でいても、スムーズに理解し合えて、私との将来も具体的に真剣に考える姿勢を持っていてくれることが、大前提になってしまうと思います(^^;

そんな条件の人が、私に真剣な思いを寄せてくれるというのは、私の中では非現実に近いのですが・・(^^;

やはり、今の婚約者と比べて、総合的に、勝っていると感じなければ、難しいでしょうね(^^;;
彼に大きな不満を持っているわけではないので。

でも、時折ケンカのようになってしまう時には、もっと他に合う人がいるんじゃないか!?って弱気になってしまうことはあります(^^;;
そういう時は多分、相手も同じなんだと思いますが!?
    • good
    • 6

付き合っている人に対して、つまらない、楽しくないな・・・ときめきを感じなくなっている時だった様な気がします。


女性は結構、切り替えが早いですから、その気になると後ろは振り向かない人、多いんじゃないですかね。
私もそうでした。。。多分
    • good
    • 5

愛情ではなく、同情で付き合っていたことが分かった時です。


私の場合、今の彼氏の時が実際そうです。

前の彼とは3年付き合って、お互いの親も公認でした。
でも、手もつないでくれない。キスもしてくれない。
休みの日に会っても、10時から3時まで。
車の運転に自信がないから遠出はしない。(遠くて40kmくらい離れた所に行くのが精一杯)
そんな付き合いをしていました。

こんな彼が、本当はすごくイヤだったんですが、もう公認になっているから、このまま結婚するのかなぁって諦めモードだったんです。
というか、この生活に慣れてしまっていたんですね。

だけど、短大に行っている時に今の彼と出会い、別れることを決意しました。
今の彼の話を聞いていて、『この人と付き合ったら幸せになれるんじゃないのか?』『こんな付き合い私もしてみたいなぁ。』って思い、その後いろいろ考えた結果、今の彼には愛情はないな。世間体とか気にしすぎていたし、こんなの同情でしかない。
って思いました。

関係ないですが・・・
今でも時々、前彼の夢を見ます。
夢の中では、彼とは結婚寸前の仲なのです。
で、夢の中で『この人は私の彼氏じゃない!』と目が覚め、『別れててよかった~』って安心します。

妥協しなくてよかったと、心底思います。
表に公言しているからと言って、諦めてたら幸せにはなれないですからね。
    • good
    • 4

このカテゴリは初めてです。



乗り換える時ですか・・・無いですね。と言うか思い浮かばないのです。
最初からこの人は・・・と決める時にはある程度の欠点も見通しますので。
ですから嫌いになるとか飽きが来てと言う感覚は全く無いですね。
なお尊敬できる人でないとお付き合いまで進みません。私は慎重過ぎる位なのかな。(奥手?)

厳しい家なので親の影響もあるかも知れませんね。^^;
    • good
    • 4

付き合っていて他の人が魅力的に見えるのは、大抵は


付き合っている現在の彼氏に不満や飽きがあるからです。
それは本人も気付いていない場合もあります。

超ラブラブな状態の時には、通常は乗り換える事態は発生しないと思います。

だから友達に相談するときにも、
「気になる人が居て、実はずっと今の彼氏の○○というところが嫌だったんだよね」
「よくわからないけど、もうだめなの…、今の彼氏とは(泣)」
などの言葉になると思われます。

1.知らないうちに抱いていたひっかかりや、倦怠感(飽き)
2.馴染み感や愛着、付き合いの長さ、空気のような存在
3.新しい好きな人に対する気持、魅力、次の世界への可能性

1+2<3 ⇒ 乗り換える

この「将来への可能性」が結構直接的なきっかけになるかも。
結婚という意味ではなく、新しい興味が持てる世界、その魅力かな。新しい好きな人自身とその人の持ってる世界、それと自分とのバランスを考え、決断したりします。

私の場合、安心感や愛着を超えて「このまま付き合ってても、なんかもうつまんない…」と思ってしまうと大抵別れます。

ご参考までに。(^^)
    • good
    • 4

私の場合は、次の人が今の彼よりも魅力的に見えたときです。



と、新しい人に興味を持ったときです。

車の乗換えと同じかな?今乗ってるのもいいけど、新しい車の乗り心地を試したい、今の車はもう充分堪能したから、新車のニオイを感じたい。って感じです。

不謹慎ですが、私はそうでした。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!