dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013101 …

トルコは政府間やマスコミ報道などでは、親日国といわれ、他の世界の国々と比較した場合も、比較的親日国だと思います。

しかしながら、現地トルコの実情やトルコ人ことは、大きく違うという疑問を上記のアドレスの内容で知りました。

先日、世界遺産・カッパドキアで新潟大学の女子大生が殺傷された事件のことが、暴行目的と金目の物を奪う目的であったというはなしがあったのですが、本当ののところどうだったのか伝わっていません。(私が知らないだけかもしれないですが…)

上記リンク先では、ボッタクリ系のトラブルに巻き込まれることがあるとありますが、それ以外に、拉致監禁、暴行・強姦、偽警察官などのトラブルは起きていないのでしょうか?

日本国内だってトラブルがゼロではないし、海外はそれ以上にあることは承知していますが、地域によっては犯罪の傾向が違ってくるのではと思ってしまっている自分がいます。特に私は海外に出たことが無いので完全無知です。

A 回答 (4件)

挙げてらっしゃる雑誌記事に書いてあるのは「海外旅行の基礎的な注意点」であって、「トルコだから」ではないと思います。



邦人海外事件簿
http://www.anzen.mofa.go.jp/jikenbo/jiken_index. …

海外旅行の基本的注意事項
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/message.html

世界中でいろいろトラブルがあります。
ただ、おっしゃるように、国によって注意度合いや傾向は変わってきます。

トルコに行ったことはありませんが、絨毯を売りつけられるとか色々読んではいましたので、親日的なんだろうけど、旅行する上ではラクではなさそうだな、と思っていました。
それに、時には街なかで催涙ガスが飛んだり、テロがあったりする国です。

トルコの安全情報です。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspo …
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasur …

一般に「いいイメージ」で見過ぎているのはあるのかもしれません。

※どの国に行くにも治安情報は見ておくべきです。ハワイ旅行でも注意事項はあるので、安心し過ぎてはいけない。

「海外旅行初心者にオススメの国は?」というような質問への回答でよく名前が挙がる国は、比較的低リスクだったり、難易度が低い旅行先と考えて良いと思いますが、トルコはそういう候補には入ってきません。

オススメされるのは、アジアとかヨーロッパの国が多いです(その中でもお勧め度が国により違うんですが)。あとはオセアニアとか、北米とか。
中東はあまりお勧めされないでしょうが(ドバイツアーとかならどうか分かりませんけど)、南米やアフリカを海外旅行初心者に勧める人はまずいません。

ただし、オススメな地域でもトラブルはありえます。スリ、置き引き、偽警官なんかはヨーロッパが有名ですし。

※添乗員付きパッケージツアーで行くなら割とどこでもOKですよ、とは思います。個人で歩くのと全然違うから。パッケージツアーなら絶対安全というわけではありませんが、個人旅行者のほうがトラブルに遭遇しやすいです。

トルコの事件は大変気の毒でしたが、滅多にない突発的な事件だったんじゃないでしょうか?
それと、カッパドキアと言っても、パッケージツアーによく入っているコースとは違うと言ってましたよね。
また、あそこはギョレメ(かその近郊か)であって、イスタンブールではない。

同じ国の中でも地域ごと(街ごと)に考える必要がありますし、ひとつの街の中でもエリア分けして考える必要があります。ここは比較的治安がいいとか、ここはあまり行かないほうがいいとか。

「海外旅行の基本の注意」にプラスして、「渡航先での注意点」を確認しておくことが必要です。
    • good
    • 1

まぁソースがNEWS ポストセブンなので、その手の記事をうのみにされても困るのですが。



記事を読んで感じたのは、この記事の著者は親日国と治安(犯罪発生率)を混同しているなと。
親日国という言葉も変で、反日な人が過半数な国は日本の隣3か国位で、
相当数の国は親日的な人が多い訳ですよ。私は21か国しか行ったことないですけど。

何人だろうと郷に入っては郷に従います。東京に長く住んでいる外国人が、
本国ではまずやらないであろう朝のラッシュの電車の整列乗車をするよう、
トルコに住んでいる日本人も長く住めばトルコ風になるでしょう。

トルコの治安は比較的良いと私も思いますが、日本と比較したらダメですよ。
日本の治安はありえない位良いですから。
一昨年の震災の時、被災地で略奪が無いと世界中にニュースになったの覚えてます?

トルコがおっかない国だったらもっとおっかない国だらけですよ。
今シリア国境近くやイスタンブルは違う意味(内戦やテロ)でおっかないですが。
詳細は以下外務省リンクをご参考に。

参考URL:http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspo …
    • good
    • 0

トルコも含めていくつかの外国に行きましが、トルコはその中では比較的治安はよいほうだと思います。


この記事に書かれた外国人相手の犯罪はどこにも多少はあることで、ことさらトルコがひどいとは思いません。
多くの発展途上国ではもっとひどいことがたくさんあります。
またヨーロッパの先進国でも、治安や犯罪面ではトルコなどよりもっと悪い国が結構あります。
その中では、トルコは穏健なイスラム国家(実際は政教分離ですが)で、安心して行ける国だと思います。
日本でもたまには外国人が犯罪に合うのですから、たとえばそれが米国人だとしても日本が反米国家だと思う米国人は少ないでしょう。
たまたまトルコでそれがあったということです。
だからといって日本人が特に標的にされるとも思いません。

ちなみに私は時々仕事で中国に行きますが、個人的に反日的なことを言われたこともされたこともありません。
そうい反日的な人が多いというのは事実だとは思いますが、それと個人は別な面があります。
あまり一面的な見方はどうかなと思いますよ。
    • good
    • 1

台湾もそうだし親日国ったってやっぱ人それぞれだからね


日本が嫌いな人も当然居るでしょう
マスコミが親日という部分を押して報道してるので実情を知らない人たちにとってはそれだけですよね

日本には中韓が嫌いな人は多くいますが好きな人も居ます
アメリカが好きな人が多く居ますが嫌いな人も多く居ます

わざわざあの国が嫌いなんて低レベルな報道なんてしないとも思うけどね
あの韓国に出さえ日本は国策として、または国民の多くが韓国が嫌いですなんて報道してますか?

あと、そのカッパドキアの事件も犯人は日本人だとは知らなかったようですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!