dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上高地に行くのですが、
15日夜発-(車中泊)-16日朝着-16日夕発-16日夜着
の日程です。
かなり大型の台風が直撃するということですが、こういった場合、旅行会社はツアーを中止して日程を変更させてくれたりしないものでしょうか?
注意書きには、「天候等の理由により行った先で他の交通手段を追加せざるを得ない場合、自費でご自分で手配していただきます」といった内容のことは書いてありましたが、そもそも出発を断念すべき天候である場合のことは書いてありませんでした。
よく、無理な天候で強行し、大惨事になってツアー会社が謝罪…なんてニュースも見ますが、かと言って「安全が確保できないと判断した場合ツアー会社はツアーを中止しなければならない」という義務は聞いたことがなく、我が身がかわいければキャンセル料金を払って泣き寝入りしろ状態なのかが分かりません…
明日問い合わせてみるつもりではありますが、通常こういった場合、安全面の観点からツアー会社にツアーを中止する(返金や日程の振り替えを含む対応をする)責任があるかどうか、ご教授ください。

A 回答 (5件)

> 無理な天候で強行し、大惨事になって


これは登山ツアーですよね。
あなたの場合、上高地についてその後のツアーの日程が不明ですが、自由行動であればツアー会社は関知しないわけで・・・
  
> ツアーを中止して日程を変更させてくれたりしない
別の日は、既に別のツアー予定があるはず。特に今の時期は紅葉がありますから別の日に割り込む事自体無理でしょう。
別の日に使うようなバスは残っていません。
   
> 安全面の観点からツアー会社にツアーを中止する(返金や日程の振り替えを含む対応をする)責任があるかどうか
上にも書きましたが、別の日に振り替えは物理的に無理です。
中止は、これも上に書きましたが現地で、自由行動であれば現地まで安全に到着できればいいわけです。
現地が土砂降りで客が困る程度では「運が悪かった」でしょうね。天候まで保証はしませんから。
上高地から登山の計画までツアーに入っていれば、それは問題でしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら、自由行動です。
安くはない料金を払っているのですが……本当に残念です。
安全に現地まで到着することさえ、責任はもたないとのことでした。

お礼日時:2013/10/15 14:03

正確なことはツアー会社でないとわからないので、ツアー会社に確認して下さい。


通常は、ツアー会社がツアーを中止すると判断する選択肢もあり、この場合、その判断以降のキャンセルは全額払い戻しとなります。(ツアー集合場所に向かってから中止になったり、中ウィの判断を知った場合でも、その集合場所までの交通費は各自の負担です。)

旅行会社が中止の判断をしない場合でも、悪天候が理由の場合は通常のキャンセルと異なる扱いにすることが多いので、確認して下さい。その場合どのような手続きが必要かも確認しましょう。

ちなみに、一般的なツアーの決まり(標準旅行業約款)では以下のように定めています。
つまり、ツアー開始前、開始後でも天候等が起因で安全が確保できないと判断すれば、ツアーを中止することが可能で、実際中止の事例は多いと思います。
>無理な天候で強行し、大惨事になってツアー会社が謝罪…なんてニュースも見ますが、
全ての事例を知っているわけではありませんが、こういう台詞の多くは海外で発生して、国内ではその状況が判断できなかったケースが多いように感じます。

http://www.jtb.co.jp/operate/ykn_boshuu02.html
(当社の解除権等-旅行開始前の解除)
第17条 1  当社は、次に掲げる場合において、旅行者に理由を説明して、旅行開始前に募集型企画旅行契約を解除することがあります。
(7)  天災地変、戦乱、暴動、運送・宿泊機関等の旅行サービス提供の中止、官公署の命令その他の当社の関与し得ない事由が生じた場合において、契約書面に記載した旅行日程に従った旅行の安全かつ円滑な実施が不可能となり、又は不可能となるおそれが極めて大きいとき。

当社の解除権等-旅行開始後の解除)
第18条 1  当社は、次に掲げる場合において、旅行開始後であっても、旅行者に理由を説明して、募集型企画旅行契約の一部を解除することがあります。
(3)  天災地変、戦乱、暴動、運送・宿泊機関等の旅行サービス提供の中止、官公署の命令その他の当社の関与し得ない事由が生じた場合であって、旅行の継続が不可能となったとき。

2  当社が前項の規定に基づいて募集型企画旅行契約を解除したときは、当社と旅行者との間の契約関係は、将来に向かってのみ消滅します。この場合において、旅行者が既に提供を受けた旅行サービスに関する当社の債務については、有効な弁済がなされたものとします。
3  前項の場合において、当社は、旅行代金のうち旅行者がいまだその提供を受けていない旅行サービスに係る部分に係る金額から、当該旅行サービスに対して取消料、違約料その他の既に支払い、又はこれから支払わなければならない費用に係る金額を差し引いたものを旅行者に払い戻します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
電話してみましたが、現時点では決行判断とのことです。
行った先で身動きが取れなくなった場合は対応しませんと一文あるので、出発さえしてしまえばあとは知ったことではないということだそうです。会社にとっては毅然とした対応なのだと思いますが、ちょっと突っぱねるような対応でした。
残念です。明日の天気が凄惨でないことを祈るしかできません。

お礼日時:2013/10/15 13:50

>安全面の観点からツアー会社にツアーを中止する



ケースはあります。

土砂降りで現地でなにもできない状態くらいなら
無理やりでも催行するでしょう。

上高地の場合、釜トンネル付近が崩れて物理的に
入域できないケースも考えられますが、
宿が上高地内でも、他の宿泊施設に振替可能なら
やむを得ない事情として強行するのでは。

日程の変更等はないでしょうね。

今回は、関東方面に進路がずれるので、
問題ないと判断すると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
車中泊なので、宿の予約はありません。
物理的に入域できない場合も、「天候により現地で追加の交通手段が発生した場合、自費で・自分で手配していただきます」の一文があるため、知ったこっちゃないそうです……
せめて天候がそこまでひどくないことを祈るばかりです。
午後には曇りになるようですが、動くのが朝5時~15時くらいだからなぁ……

お礼日時:2013/10/15 13:54

こんにちは



今までの経験の上ではなかったです
たとえ道路が滝のようでもバスは駐車場に入りましたし
でも誰も降りなかった

見学場所が車窓見学になっても
ほかに違う会社の同じようなバスがいました

自分からキャンセルする(キャンセル料がかかる)であっても
旅行は遂行されます
たぶんですが長野のほうなら余り大きく影響ない気がしますけれど
まず問い合わせてみてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても残念です。
天気予報では、明日午前中いっぱい強雨だそうです……

お礼日時:2013/10/15 14:05

某旅行会社のツアー(登山ツアー)に、天候が悪い場合、前日中止の電話連絡をさせていただきます、や雨の場合登山を中止し、○○の観光(場所はほぼ同じ。

例:雲仙普賢岳登山→温泉入浴付き雲仙・島原市内観光へ変更)へ内容変更する旨記載されています(そのため昼の弁当は用意していない登山ツアー)。中止の場合返金しますが、日にちの振り替えはしません。

>出発を断念すべき天候である場合のことは書いてありませんでした

天気予報がづれることがあるので、催行するつもりでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

決行するつもりだそうです。
楽しみにしていたので、とても残念です……

お礼日時:2013/10/15 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!