dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月の4日連休最終日にUSJへ行こうと思っています。駐車場についてUSJへ電話して問い合わせたところ『土日祝日は大変混雑するので、7時前には並んでいた方が良いですよ』『早い方は5時位から並んでいます』と言われました。この時言い忘れましたが、一緒に行く人員の中に身体障害者1名が含まれます。当然チケットも身体障害者用のチケットを購入してあります。TDLなどの駐車場は入口ゲート付近に障害者用の駐車スペースがありそこへ止めることが出来ますが、USJの駐車場はどのような感じなのでしょうか?勝手がわからないので、詳しく教えて頂けると降りがたいです。宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

No.2,3です。

高速道路⇔駐車場のアクセスの観点から、追加させて下さい。

まずは、下図をご覧下さい。
https://maps.google.co.jp/maps?q=from:+%E5%A4%A7 …
【USJ駐車場(オフィシャル)から名古屋市までの順路図】
USJのオフィシャル駐車場から、名神道へ向かう高速の入口である
阪神高速池田線「福島料金所」までかなりの距離があることがわかります。
左手にある「愛知県名古屋市への運転ルート」で起点から福島料金所までの距離を
計算しますと、およそ7km一般道を走らなければなりません。

USJを含む大阪市此花区は三方を川や海に囲まれ、西九条までに渡河する橋も
神戸や和歌山へ向かう高速道のもの以外では、国道43号線ぐらいしかありません。
そこに全国からやってきた車やバスが大方集中するわけですから、
脱出にかなり苦労することが想定されます。
その他の阪神高速線や国道2号線までたどり着くには
西九条や野田を抜けなければなりません。

一方、西九条駅付近や野田駅付近で駐車場を確保した場合は
下図のようになります。
https://maps.google.co.jp/maps?saddr=%E6%8C%87%E …
【JR西九条駅から名古屋市までの順路図(大阪市内拡大図)】
https://maps.google.co.jp/maps?q=from:+%E9%87%8E …
【JR野田駅から名古屋市までの順路図(大阪市内拡大図)】
福島料金所までの距離は、西九条駅からですと約3.8km(USJ駐車場発の場合の約半分)、
野田駅からですと1.9km(USJ駐車場発の約1/3弱)と、一般道で走ることによる渋滞や
歩行者等への気配りの負担が大幅に軽減されます。

もし長距離を走るのならば、それまでに走る一般道での消耗をできるだけ軽減したものです。
JR大阪環状線沿線の駐車場に車を停めるのは、上記の観点からも
相当有効かと私は思います。

更に、仮に車に質問者さんを含む4人乗車なら
・西九条駅付近の最大料金(24時間内)¥600の場所に停めた場合
…¥600(駐車代)+¥320(ユニバーサルシティまでの往復きっぷ)×4人=¥1,880、
・野田駅付近の最大料金(24時間内)¥800の場所に停めた場合
…¥800(駐車代)+¥320(ユニバーサルシティまでの往復きっぷ)×4人=¥2,080
となり、USJ近辺の民間駐車場(¥1,000~1,300と言ってましたね)よりは高いものの
オフィシャル駐車場料金(¥2,200~2,500)よりは安くつきます。
加えてNo.2・3で申しました通り、JR駅からのトイレやその後のバリアフリーの懸念は
ほとんどなく、渋滞にも巻き込まれないことからストレスを感じず移動できると思います。

この方法で、質問者さんご一行が移動されることをおすすめするのですがいかがでしょうか。


長々とすみませんでした。
当日疲労も最小限に、事故のない行程になることを願っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kandgloseさん

何度も助言を頂き有難う御座います。
大変わかりやすい説明やリンクまで貼り付けて頂き土地勘のない私にも大変よく理解できました。
kandgloseさんの助言通り、野田or西九条付近のコインPへ止めてJRでアクセスしようと思います。
非常に助かりました。
kandgloseさん、有難う御座いました。

お礼日時:2013/10/20 08:32

USJの開門前の時間帯って、周囲のお店で


開いている場所ってあったかなあ。

開いていたとしても座れる場所や
くつろげる場所がないと同伴者の立場だったら
待ち時間を過ごすのはかなりハードで辛いかも。

もしお店が開いてなくて当日小雨より
天候が悪かったり急に冷え込むことがあったら
かなりの確率で体調を崩すでしょうね。

遊園地近くの駐車場が安いほど
競争率は高いことも考えた方がいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jpgenjinさん

jpgenjinさんの意見や何人かの方の意見を聞くと、パークへの駐車は辞めた方が良いと思いました。
ご意見頂き有難う御座いました。

お礼日時:2013/10/20 08:40

No.2です。

追記します。
もし当日、西九条の点在するパーキングも満車の危険性があるとお感じでしたら
タイムズの駐車場検索をBOOKMARKして駐車状況を確認しつつ、
駅一つ隣の野田で停める方策も、検討されてはいかがでしょうか。
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0017027 …
【タイムズJR野田駅前第2駐車場】(全日駐車後24時間 最大料金800円)
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=06 …
(タイムズマークで青は空車、黄は混雑、赤は満車です。)
【野田駅構内図】
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%A4%A7%E9%98 …
【野田駅近影】

野田からユニバーサルシティまでの所要額は¥160(往復¥320)、
西九条で乗り換えも、同一ホームで向かい側の電車に乗り換えるだけです。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/ …
【西九条 乗換えのイメージ】

これで長い待ち時間や渋滞の懸念は、大幅に緩和されると思います。
参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

はじめまして。



USJ近隣の駐車場ですと、すぐに現地へ赴ける利点がありますから
便利だと思います。
だから午前7時(早い人で5時)から並ぶ人もいるんでしょうし
他の方の回答にもある通り、パーク至近の身障者用の駐車場を確保できれば
そう歩かなくても園内に入れるでしょう。

しかしながら、どうしても懸念は残ると思います。

1.身体障害者の方をはじめ、参加者の中に体の弱い人がいたら
 開園(8時40分くらい?)までの1時間半~2時間の間
 車の中で缶詰めなどで長時間待ち合わせて体調を崩さないか。
2.帰路、駐車場出場の混雑や、一般道に出てからの(大)渋滞に巻き込まれた場合
 これまた気分が悪くなったり、トイレに行きたくなったりしたらどうするのか。

特にトイレの問題は、1.ならパーク門口近くのトイレがありましたら
身障者用は想定しているでしょうから、問題は無いかもしれません。
しかし2.の渋滞中の道すがらですと、そう公衆トイレや駐停車用のスペースが
あるわけでもなく、あっても身障者用である保証はありません。


私が提案したいのは、往きばかりでなく帰路でも混雑が予想されるUSJ近辺の
駐車場へ行くのではなく、JR大阪環状線近くの最大料金制の駐車場に車を停め
電車でUSJにアクセスしては、ということです。

USJへ向かうJR桜島線の玄関・西九条駅付近には、全日駐車後24時間の
最大料金が¥600のコインパーキングが点在します。
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0014773 …
【(一例)タイムズ西九条駅前第3駐車場】
JR西九条駅・改札口すぐ近くの公道に、身障者乗降用の停車スペースがありますので
そこで運転手以外全員降りてもらい、運転手が近隣のコインパーキングに
車を停めて西九条駅まで戻ってくるまで改札前できっぷを買いつつ
みんなが待つということにしてはいかがでしょうか。
(降りられる前に、駐車予定のコインパーキングの空き状況等
 目星をつけられることをおすすめします。)
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E8%A5%BF%E4%B9 …
【西九条駅前の身障者用停車スペース及びエレベーター(写真)と地図】

乗車する西九条駅でも、降車するUSJの最寄り駅・ユニバーサルシティ駅でも
バリアフリー用のエレベーターは完備していますのでアクセスしやすく
ユニバーサルシティ駅からパーク入口までは段差がない道ですから
問題なくアクセスできると思います。
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=06 …
【西九条駅構内図】
http://kurumaisu.iinaa.net/index_102.htm
【大阪環状線の車椅子対応施設状解説】
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=06 …
【ユニバーサルシティ駅構内図】
料金は西九条~ユニバーサルシティ間が片道で¥160、往復ですと¥320となり
人数によってはUSJ近隣の民間駐車場より総額で高くなりますが
トイレの懸念等で神経をすり減らすことが軽減される「保険料」と考えれば
概して得かと思います。
待ち時間も大幅に軽減できますし、散歩代わりに少し歩くことで
健康的に移動できるかと思います。

帰りもパーク付近の渋滞を気にすることなくユニバーサルシティ駅から
西九条駅まで移動し、運転手が先ほどの身障者用停車スペースに車を着けて
全員を乗車させればいいかと思います。
その間に用を足しておけば(トイレ)、懸念は大幅に緩和されるでしょう。

質問者さんご一行のお身体に負担がかからない、健康的な行程になることを願っています。
参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

>USJの駐車場はどのような感じなのでしょうか?



現在、ハリーポッターゾーンを増設している関係で
一般の駐車場はかなり奥目の立体駐車場に案内されます。
ここだとかなり歩きます。

身障者用の駐車場はパークの入り口に近い
平面駐車場にそこそこ多くスペースを設けています。
ただ、ここも利用者が多いですから早目に並ぶに
越したことはありません。
7時前くらいで大丈夫だと思います。

ただ、そのくらいの時間に行くなら民間駐車場でもいいような気もします。
オフィシャル駐車場は2500円。民間だと1000-1300円くらいです。
ゲート近くで運転手以外を全て降ろして、運転手だけが車を停めに行きます。
これが歩く距離としては最短になります。

地図で示すとこんな感じです。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34.664519510 …
出発地=仮にユニバーサルスタジオ東の交差点とします。
経由地=ユニバーサルスタジオ前交差点。ここで全員降ります。
    高架橋下の横断歩道を渡るとUSJの入場ゲート前につながる
    エレベーターがあります。
目的地=ユニバーサルシティ駅前から桜島駅前にかけて民間駐車場が4軒ほどあります。
    一番遠い桜島から歩いても、uJSゲートまで10分ほどです。
    これはオフィシャルの立体駐車場から歩く距離と変わりません。

7時くらいならけっこう空きがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

daibutu_puririnさん

詳しい説明で、土地勘のない私でもなんとなくイメージ出来ました。
daibutu_puririnさんの意見や何人かの方の意見を交え参考に検討したいと思います。
助言頂き有難う御座いました。

お礼日時:2013/10/20 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!