
高校三年生の女子です。
三味線を始めたいと思っているのですが、
三味線の音はどの程度響くのでしょうか?
自宅で昼間頃、練習しようと思っています。
・近所迷惑にはならないでしょうか?
・また、休日は隣部屋と自室の下(一階)に親がいるのですが、
三味線の音は迷惑になるでしょうか?
(隣:ある程度はっきりと喋ると隣の部屋の声がこちらまで届きます
下:閉め切った状態なら大声を出してもあまり聞こえません)
近所迷惑になることは一番避けたいことですが、
家族に迷惑がかかるのも練習が出来なくなる原因になりかねないので
出来れば避けたいことです。
エレキ三味線なるものを勧められもしましたが、
出来れば普通の三味線をと考えております。
改めて、三味線の音量はどの程度なのか、
また、改善策として何かありましたら、教えてください。
回答宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
三味線・・・いいですね・・・
正直頂いた情報だけでは、三味線の音がどのくらい漏れるのかが、分かりません。
それと、最初から三味線を買うのではなく、練習時だけ借りるとして、しばらく様子をみたほうがいいです。
三味線は、他の弦楽器とは全く異なります。
ギターのピックにあたるものとしてバチがありますが、使い方は全く異なります。
ピックは弦をひっかいて?音を出しますが、バチは、弦をひっかいたのち、胴部(皮が張ってあるところ)を強打して、胴全体を響かせます。これをバチ音、と言います。バチ音高く・・・などと表現するのは、この同をたたくバチの音が甲高く、気持ちが引き締まるように響き渡る様子を表しています。
ので、弦そのものの音の大きさは大したことがありませんが、バチを鳴らす音がどの程度響くか・・・これを、練習の初回で体験して、自室だったとしたらどうかを考えていただくしかありません。
だた、爪弾き、という練習方法もあります。
バチを一切使わずに、指で弦を弾くやりかたです。
左手のポジションは全く同じですから、バチさばきだけが異なります。
(質問者様がなさろうとしてるのは、“小唄”でしょうか?“小唄”には爪弾きしかありませんから、騒音問題には発展しません!)
No.3
- 回答日時:
高校生が三味線に興味を持つってことは楽しみですね、頑張ってくださいね
夜中に練習をしたいということですが私も三味線と同じ三線(サンシン)を夜中に弾いて練習しています
三線のパーツに 『消音ウマ』 というものが販売されています 700~1000円ぐらいです、非常に便利です、ちなみに 沖縄 三線店 でインターネットを調べるとたくさんのお店が出てくると思います
夜中練習とか、消音ウマで調べてね
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
高三の女の子で三味線ですか?
粋ですねぇ・・・応援します。
私はアコースティックギター歴35年のおじさんです。
三味線は弾けませんが、私の母は三味線と踊のお師
匠さんでした。
三味線のような構造の楽器は意外なほど大きな音がします。
私は以前バンジョーを弾いていましたが、あれも同じ構造で
生音でもかなり大きな音がしました。
隣の部屋へは間違いなく筒抜け・・・とまでは言いませんが、
((+_+)) → (>_<) → (ーー゛) → (--〆)
こんな感じでしょうか(笑)
一方下の階ですが、通常床と天井の間には1mくらいの空間
があるため隣室のようには聞こえないはずです。といってまっ
たく聞こえないわけでもないので、長時間鳴っているとやっぱ
り (>_<) このくらいには・・・。
でもそんなことを言っていても何も始まりません。たしかに津軽
三味線はおうちではムリかもですが、普通(?)のものなら何と
かなるんじゃないでしょうか?
そこで対策ですが・・・。ギターには弦をスポンジ状のもので
はさんで響かないようにして音量を落とす「消音器」というも
のや、ボディの穴、サウンドホールを塞ぐカバーがあります。
ひょっとして三味線にもそういうものがあるんじゃないかと思っ
てちょっと探してみました。
あるじゃないですかぁ、消音器(^^)/
もうひとつ忍駒というのも見つけましたヨ。
http://www.wagakki.co.jp/yamatoya/product/p_othe …
http://tpmusic.jp/148_2392.html
ネットにあるくらいだからもちろんお店にもあるでしょう。
こういうのを利用しながら、外へ漏れないようmitu_tomiさんの
家が一軒家なら、できるだけ家の中心へ、且つ家族が在室し
ている部屋からなるべく離れた部屋へ。
そう心がければ何とかなるんじゃないですか?
おうちの方とも相談してみては?
たしかに消音器や忍駒を使うとサスティーン・・・んー余韻?
が短くなるので、ちゃんときれいな音が出せているかはわか
らないでしょう。でもだからといって何もしないよりは、はるかに
前進します。おうちの方が誰もいないときや、音を出せる環境
のときには音を出して練習すればいいのです♪
あせらず、あきらめず、じっくりと向き合えば、必ず弾けるように
なりますヨ。がんばってくださいね。
mitu_tomiさんの思いが周囲の方へ伝わることを祈っています。
No.1
- 回答日時:
長唄三味線 or 津軽三味線?
津軽三味線は言うに及ばないですが、長唄の三味線であっても、かなり音は大きいです。
ピアノの練習と、同程度と思っておけばいいでしょう。隣の部屋はおろか、家中、丸きこえになりますし、隣の家にも普通に聞こえます。
ピアノの練習と同程度の気遣いが必要です。
>また、改善策として何かありましたら、教えてください。
小さい音で弾いても練習になりませんから、環境のほうをなんとかしないと駄目です。
カラオケボックスに行くとか、本当に昼間だけとか、工夫してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレキベースのパート練習について
-
「木星」のクラリネットのタン...
-
高頻度で口からフーと息を吐く人
-
彼と初めてディープキスをした...
-
「息を引き取る」の語源を教え...
-
たまに息が荒くなるので学校で...
-
妊娠中に管楽器を吹くのは良い...
-
尺八の出音はどこから?
-
二胡は、指が痛くなりますか?
-
アルトリコーダーが吹けなくな...
-
ハーモニカは洗えますか?
-
ピリオド奏法って何ですか?
-
トランペットで唇が腫れる
-
冷たい飲み物や、ビールを飲ん...
-
吹奏楽。 高校へ進学して、中学...
-
違いがわかりません
-
登り坂と上り坂
-
夜の女王のアリア(魔笛)を歌え...
-
ピチカートファイブの、このジ...
-
読譜の訓練
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学生指揮者ができること
-
幼少期から楽器の習い事をして...
-
僕の中学のクラリネット吹きで...
-
フルート吹きです。緊張のせい...
-
アルトリコーダーのテストがあ...
-
selmerのテナーサックスを吹い...
-
ピアノの弾くときに、一番出し...
-
アルトサックスをしています。...
-
吹奏楽部パーカッションパート...
-
吹奏楽部 金管セクションリー...
-
オカリナ(楽器)の練習の仕方
-
ブルースハープの単音を出した...
-
三味線の音の大きさ
-
本番でピアノが弾けない(T_T) ...
-
英雄ポロネーズ
-
巻き舌の仕方
-
マンションでのフルート練習に...
-
音程が定まりません…
-
パートでの基礎練習
-
緊張を解す方法を教えてください!
おすすめ情報