dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

もう、随分前になりますが、
「船旅に憧れませんか?」と言う質問をいたしました。
沢山の回答をいただいたように記憶しております・・・

過去、3度ほど船に乗り死ぬような思いをしました。
以来、海に浮かぶものには乗ったことがありませんでしたが
皆さんの回答を拝見させていただいて、
思い切って東京湾の「湾岸クルーズ」に挑戦しましたら、
これが・・・酔いませんでした。

最近は格安の日本半周くらいの船旅もあるようです。

そこでお聞きしたいのですが、
船旅でこれは楽しかった・・・あるいはこれには困った!
そのような経験がありましたら、
思い出話と共にお聞かせ願えませんか?
是非、参考にしたいのです。

A 回答 (5件)

NO4です。



車にはかなり強いほうなんで、
酔いにくい体質ではあります。

が、釣り船なんかに乗るとてきめんに酔いますし、
大阪から徳島への4時間程度の船ではかなり
酔った経験があります。
そういう意味では船酔いは普通にすると思います。

昔、青函連絡船に乗っていた時に台風が近づいていて
かなり揺れたことがありましたが、
その時もちょっと気分が悪くなりました。
何回か乗って、酔ったのはその時きりですが、
やはり大きい船は酔いにくいと思います。

この回答への補足

こんにちは。
締め切らせていただこうと思います。
経験者の回答などあるものなのかな?そう思いましたが、
楽しいお話を聞くことができました。
本当にありがとうございました。

BAを選ぶことができません。
お許しください。

補足日時:2013/10/23 12:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
再度の回答あいがとうございます。

早寝早起きが日課なものですから、
このような時間からお礼を書いております。

そう言えば私、船に乗った経験を3度と言いましたが、
4度ですね・・・。
子供の頃、私も釣り船に乗りましたね。
船とは酔うものと知ったのはあれが最初です。
4度のうちの2度は同じく「青函連絡船」です。
津軽海峡と言うのは大抵何時もは穏やかなのだそうですが、
私は酔うを通り越して死ぬかと思いましたから・・・。

少し打ち明け話をしますと、
「湾岸クルーズ」の船にはバー・ラウンジがあります。
船に酔う前に酒に酔ったほうが気持ち良かろうと・・・
ですから、本当は船にも酔っていたのかも知れませんね(笑

回答いただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/10/23 03:34

豪華船で船旅という経験はありませんが、



敦賀-小樽間36時間には数回
大阪-上海間48時間
上海-重慶間7日間

の船旅はしたことがあります。

とにかく長旅ですから、暇を紛らわせるのが
一番の困りごとです。

基本貧乏人バックパッカーの二等、三等
船室(大部屋で雑魚寝)の一人旅ですから、
自然と周囲の人と仲良くなれますし、
上海行きの船では日本語の喋れる中国の方に
言葉や旅行するうえでの注意を教わったり、

重慶行きのフェリーでは廻りは日本語など
知らない人ばかりですが、筆談であれこれと
コミュニケーションをとったり、
食事のたびに皆さんが奢ってくれたりと
楽しいことこの上なかったですね。
他の交通機関ではこうはいかないです。

外洋の船旅はとにかく揺れるのが基本なんですが、
逆に大型の船は揺れにくいので、
地方の小さな船に比べるとはるかに楽だしたね。
湾岸クルーズなんかの船のほうがはるかに
酔いやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

いまほど、回答を拝見させていただいて、
上海と言う言葉で、
私が以前「船旅に憧れませんか?」この質問をしたとき、
回答いただいた方なのかなぁ、そう思っておりましたが・・
お人違いかも知れません。

随分と船の旅をしておられます。
酔わない体質なのでしょうか・・・
羨ましいとしか言えません。

やはり暇が困りますか?
TVを眺めていますとね、H・I・Uでしたか?
10万円以下の価格で「日本丸」での日本半周とか・・・
娯楽設備も充実しているようで、
これなら飽きないのかなぁと思ったりしましたが。

>他の交通機関ではこうはいかないです。
なるほど、
これこそが船旅の醍醐味なのかも知れませんね。
大きい船はやはり揺れませんか?
「湾岸クルーズ」の船もそこそこの大きさのようでした。
内海のせいもあったのでしょうか?

回答いただき本当にありがとうございます。
お礼も遅くなりました、申し訳ありません。

お礼日時:2013/10/22 21:03

残念ながら、豪華クルーズ客船には、乗船したことがありません。


長距離フェリーには、数度乗船の機会がありました。

その際に、下手な遊園地のアトラクションよりも強烈な船のピッチング
に遭遇しました。

丁度、台風が過ぎ去った直後の三陸沖でした。

大波に船が乗り上げ、そして・・・大きな波音と共に降下します・・・。

寝ていた身体が、浮遊感と共に、やや浮き上がり、そして重力と加速度
を伴い、落下する感覚を堪能しました・・・。

しかし、帰路は、揺れも少なく、船上から満天の星空を眺めることが
できました・・・。

かなり昔に、伊豆七島への船旅では、2等船室の寝床で寝ていた身体が
揺れで、ゴロゴロと動くような、船旅も経験したことがあります。
それでも客船は、何事もなかったように、目的地へ・・・。

揺れを楽しむのも、船旅の醍醐味???ですかね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼が遅くなりました、繰り返しております。

全部で3度の船の経験ですが、
その内の1度が私も長距離フエリーでした。
確か、仙台から苫小牧だったと思います。

強烈な船のピッチングとは、船が上下に揺れることですか?
別に私のときはそんなことはありませんでした。
でも倒れたまま死んだような状態でした・・・。
落下する感覚を堪能するのですか?

以前、テーマパークで上下に振れる乗り物で
眼の前が暗くなって気絶しそうになったことがあります。

船から眺める満天の星空・・・
私が船旅に憧れるのはこれを観たいからでしょう!
でも、揺れは・・・(笑)

回答いただき本当にありがとうございました。
でも、文章だけで少し気持ち悪くなりました。
「湾岸クルーズ」をもう2~3回ですね!!

お礼日時:2013/10/22 20:40

船旅は、知らない方と、親しくなる時が有ります。



船内だけで、下船をすると、親しみが終わり、後は、自分の世界になります。


困った事は、海が荒れた時ですね。  船内で、トイレに行く事も出来ない時が有りました。

壁や、手すりを掴まりながら、何とか、トイレに行き、済ませた事が有ります。

又、2等船室が、満員の時、困りました。 座るところが無く、場所を譲って頂いた事も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼が遅くなりました、申し訳ありません。

>船旅は、知らない方と、親しくなる時が有ります。
そうなのでしょうね・・・大きいとは言え船の中ですものね
何日も一緒にいれば親しくなるのでしょう。
でも、下船と同時に終わるのも、
何やら寂しいような気もしますが、それもまた船旅でしょう

たまにやはり揺れますか?
私、以前は揺れなくても倒れたままでした・・・。
地獄の苦しみとはあのことです!
海に飛び込んだほうがどんなに楽かと思いました。

2等船室?
まだ、2等船室と言うのですか?

「湾岸クルーズ」で少し自信のようなものもついたのですが
揺らぎそうです・・・。
たまにCSで「豪華客船でいくカリブの海」などの番組・・・
眺めていて何百万もするのかな?
そう思いますが結構安いのだそうです。
現地までが往復飛行機料金が4万くらいとか言ってました
船の料金が20~30万?

私はそのような大それたことでなく、
横浜出発で一週間くらいの船旅を・・・(笑)

回答いただき本当にありがとうございます。
面白い、お話を聞かせていただきました。

お礼日時:2013/10/22 20:19

知人の経験で、自分の話じゃないので恐縮ですが。



海外クルーズでは、船長が参加するパーティーなど、正装で参加する催し物があり、和服を持っていって、和服で参加したそうです。

まわりに日本人が居らず、外人ばっかりだったので「ワンダホー」とか「アメージング!」とか言われて写真を撮られまくったそうです。

あと、最近の大型クルーズ船は、台風でも直撃しない限りは殆ど揺れないので、滅多に酔わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼が遅くなりました、申し訳ありません。

いえ、知人の方のお話でかまわないのです。
ほう・・・船長主催のパーティで和服を?
なるほど、「ワンダホー!」、「アメージング!」(笑)
日本人の和服など珍しいでしょうしね・・・。

大型船は揺れませんか?
私、質問文にも書きましたけど、
今年の4月頃でしたかね?
「湾岸クルーズ」に挑戦しました。
東京湾は内海ですものね、外海に出るとまた違うのかな?
そう思ってましたけど、心配ないのですね。

ちなみに「湾岸クルーズ」の料金は3000円ほどでした。
食事がつくともう少し高いようです。
chie65535さんも機会がありましたら、1時間ほどです。

回答いただき本当にありがとうございました。
BAを選ばず締め切らせていただくことになると思います。
あらかじめお詫びしておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/22 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!