
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もしかして、[埋込みマクロ]だったのではありませんか
添付されたものの[その他タグ]で名前を確認して
その他タグに戻って、
クリック時の右端の[…]で
名前が[コマンド1]なら
Private Sub コマンド1_Click()
End Sub
この[Private Sub]から[Private Sub]の間にコーディングします
これがVBAの基本です。
ボックスには、標題と名前があります。
コマンドボタンもボックスの仲間です。
テンプの書式タグに標題が、その他タグに
名前があります。
標題はそのボックス内に表示されます
名前はそのボックス名です
何れも変更は可能ですが
一つのフォーム内で
標題は重複が許されますが、
名前は重複は許されません
尚、イベントはコマンドボタンだけでなく
他のボックスでも可能です。
No.1
- 回答日時:
[イベントプロシージャ]と書くことで動作するのではありません。
呼び出すプロシージャが存在し、関連付けされることを示すものです。
オブジェクト名の変更前後の関連が把握できているから
プロパティウィンドウを掲載してるからフォームを開いて
オブジェクトを選択した状態にありますね?
そのまま、F7キーを押下して[コードビルダー]を選択。
VBEが開かれ、(新)オブジェクト名のClickイベントが作られます。
(旧)オブジェクト名のイベントの”中身だけ”を(新)オブジェクトのイベントに
コピペかカット&ペーストしてすればOK。
[イベントプロシージャ]が復活します。
(旧)オブジェクトのイベントはほっといても削除してもどちらでもお好きに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
AccessからExcelにエクスポートする時に常に上書きしたい
Excel(エクセル)
-
AccessのRefresh・Requery・Repaintの違い
Access(アクセス)
-
4
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
5
ACCESS で 項目名を出力せずにエクスポートしたい
その他(データベース)
-
6
アクセスのイベントプロシージャが実行できない
Access(アクセス)
-
7
Access 別フォームへの再クエリ(更新)がしたい。
その他(データベース)
-
8
アクセスVBAで既に開いているエクセルを閉じたい
Yahoo!ショッピング
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Accessのマクロでモジュールを...
-
5
Accessでグローバル変数を宣言...
-
6
VBA プロシージャの名前の取得
-
7
或るプロシージャの呼び出し元判定
-
8
自作アドインのFunctionプロシ...
-
9
Excel:ThisWorkbookオブジェク...
-
10
【Excel VBA】 WorksheetやRa...
-
11
VBA 「文字が入っていたら、...
-
12
エクセルのファイルを自動でFTP...
-
13
会社の〇〇部と〇〇課の違いっ...
-
14
エクセル 日付による並べ替え...
-
15
Texの枠囲み調節
-
16
今日の日付が入った行のデータ...
-
17
Accessで年月日のデータ...
-
18
日付型カラムへのデータINSERT
-
19
WHERE句にて「30日前から今日ま...
-
20
テーブルの主キーをdate型...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter