質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

こんにちは、常日頃異性との出会いがなく
状況を打破する為に社会人サークルに
参加してみようと検討してるものです。
趣味とかではなくパーティー形式のものに
参加してみようと思うのですが。

社会人サークルって聞くと「公務員 会社経営」とかの高学歴高収入男性参加がやはり多数なのでしょうか?イメージ的には敷居が高いです。

僕は29歳の高卒からの工場勤務11年目の会社員です。
背伸びして行って恥をかくのは決まりですよね
率直な意見お願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。

パーティ系の社会人サークルというのは即ち異業種交流パーティ系ですよね?
それであれば、出会い目的参加は全然問題ありません。そういう人もたくさんいます。
ちなみに異業種交流パーティと異業種交流会は名前は似ていますが、中身が全く違います。
異業種交流パーティはカジュアルな雰囲気の会で友達作り、恋活、婚活等に利用しています。相手を探している女性も多数参加しています。これに対し異業種交流会はビジネス中心で、ビジネスの人脈を作る会です。
パーティ系は大体以下のものに分類されます。
1)イベント会社が運営するもの。
2)婚活パーティ会社や結婚相談所が運営するもの。
3)SNSのオフ会から始まったもの。
4)社会人が参加できる学生イベントサークルの運営者が社会人になってからもやっているもの。
それぞれにカラーがあります。
どれでもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

それは社会人サークルと言うよりは、異業種交流会のことを言うのではないでしょうか?


だとしたら、やっぱり場違いだと思います。
それがいいかどうかは別として、カップリングパーティへ行った方がいいでしょう。
    • good
    • 0

出会い目的で参加するのは、構わんよ。



ただ、それでは出会えないと思う。

そういうことを期待しないで、必死に活動をがんばりたい。

純粋に楽しい。

そういう姿勢が、女性には魅力的に映るんじゃないかなぁ。

ロマンチックなことは期待しないから、起こるものなんだよね。

まぁ、そうは言っても期待しちゃうのが、男ってもんだ。

最初から出会い目的のほうに行ったらいいんじゃないか?

もしくは、あなたの好きなことや得意なこと。

出会い目的だと忘れるぐらい熱中できるところがあればいいんだがな。
    • good
    • 0

パーティ形式の社会人サークルってどんなもののことでしょう。


読書会とか、アウトドアサークルとか、そんな感じですか。
社会人サークルと合コンとか交流会みたいなパーティは違いますよ。

異性との出会いを求めてというのであれば、婚活パーティにでも行ったほうがいいでしょう。
社会人サークルって、基本的には趣味で、その活動が好きでやるものです。
+αとして異性との出会いがあるものでしょう。
「出会い求めて」が全面に出ているとちょっと失礼な気がします。

社会人サークルで学歴とか社会的ステータスが問題になることはないと思いますが、その活動に興味がなかったり通じてなかったりしたら、白い目で見られるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報