dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とあるアクティビティパーク(と言えばよいのか?)にたまたま行ってみたら、どうやらそこで忘年会を企画していて、場所、日時と会費の告知が受付にあったわけなんですけど。

これ、参加しても良いものなのかな?

僕は常連でもなんでもなく、最近行き始めたばっかりで、顔見知りも誰もいないんですけど。(積極的には話し掛けたりするんだけど・・・。)
参加出来るものなら参加したい、と思うんですよね。知り合いを増やしたい、という思惑もあり。出会いを求めたいのもあり。


質問としては。

今のところは参加しようと思ってます。
ただ、それによってひどく場の空気を乱したりしないか?が不安で。
ハメを外すのはもちろんNGだと思うし。かと言って、大人し過ぎるのも場をしらけさせそうで。誰も知らない人がポツンと一人いたらちょっと気まずいですよね?

1.こんな風に、誰も自分の事を知らない忘年会に飛び入り参加した人はいませんか?
2.その時、どんな風に振舞えば良いのでしょう?マナーとかありますか?



どんな忘年会なのか、ただいまリサーチ中です。
とりあえず去年はパーティーというかレイブ(なんかクラブイベントとかそういうのね)で、会費も安くて一見さん歓迎みたいな雰囲気だったらしいんですが。
一昨年は普通の飲み屋さんで忘年会みたいだったんですよね。
で、今年はバーベキュー屋さんでバーベキューらしい。去年のようなクラブイベントのノリじゃないのかもしれない。(ちょっとここは未知数。野外で音楽流したりするのかな?)

そのパークのイメージとしては、クラブイベントとかそういう感じのイメージです。



クラブイベントみたいなのだったら今まで何度も飛び入り参加してきたんだけど。
アットホームな感じだったらどうしようと、正直不安です。
まあ、参加するつもりなんですけど。

A 回答 (4件)

1.飛び入り参加はしたことはありません



2.もし私がその忘年会に参加するなら
飛び入り歓迎だからこそ告知しておられるんでしょうし、
気にせず正直にありのままに
「最近こちらを知ってハマって来るようになったんです~」と
何回か行った中で見かけたことの多かった人や気になってた人がいれば
話しかけにいきますかね。
マナーもその場そのメンバー内でのみの秩序や規律があるかもしれません。
それは初めてなのですから知らなくて当然です。
ただし知らないから大目に見ろとばかりに自分を主張し過ぎるのは
やはりよろしくなさそうですね。
知らないなりにルールに抵触しないように配慮はしてますよ~
という姿勢は必要ですよね。
内輪ノリみたいなのがあって入りこめないこともあるかもしれないからこそ
常連ぶらず「え、今のノリはなんですか」って素直に教えてもらって
教えてもらったことをどんどん使っていくのがいいのではないかと思います。


参加したことないのに偉そうにすみません。

この回答への補足

補足にて結果報告失礼します。
回答を下さった皆さんには、この場を借りて改めてありがとうと言いたいです。


参加は出来なかったよ。
資格制限があったわけじゃないんだ。人数オーバーで締め切りだって。う~ん、残念。

でも、受付の人と距離は縮まった気がする。(一応。もう一回言うけど、別に女の子じゃないからね。距離縮めてどうこう、とか別にないから。って、俺は一体何をそんなに必死に・・・違うんだからね!?)

主催者に聞くのが確かに正解でした。
今回の事で
1.誰でも参加OKなこと
2.かなり人は集まるという事(つまり、僕みたいな動機の人が沢山いる可能性がある)
が分かっただけでも嬉しい。

来年は即決してなんとしても参加するつもりなので、そしたら改めて質問します。

では、回答ありがとうございました。みなさんに聞いてホントに良かった。

補足日時:2013/11/09 16:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお~。

ありがとうございます。
その姿勢は良さそうですね。
よし決まった。そういう顔して行こう。

「”最近こちらを知って””ハマって”来るようになったんです~」
むう・・・重要なワードが漏れなく詰め込まれていて、それでいてすっきり簡潔なセンテンス・・・。
これ、そのまま言います。最低でも10回。いや、5回ぐらいにしておきます。

「えっ?今のノリはなんですか?」これはカウンター技として覚えていこう。
なんか良いぞ。技が二つも手に入った。これは行けそうな気がする。


そうですね。空気感は慎重に観察します。基本、控え目に振舞おうと思います。
まずは顔を覚えてもらう程度で良いかな。
出会いとか知り合い増やすとか欲張り過ぎても失敗しそうだしね。
参加して生きて帰ってくる事を目標にしようかな。


ホントにありがとうございます。とても助かりました。

お礼日時:2013/11/07 22:19

そんなことは主催者、主催側に聞くべきです。



忘年会の基本は慰労であり、そんなところに行くのはおかしいです。

パーティーなら調べて良さそうなら参加してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん。
主催者側と一切接点がないんです。ホントに飛び込み。
とりあえず、参加意思表明の時には「参加して良いですか?」は聞きますよ。


慰労・・・かぁ。
確かに忘年会ってそういう事ですよね。なので、不安だったのですが。
まあ、飛び込む方向で考えてます。
ただ、覚悟はしてった方が良さそうだな、ってのは伝わりました。そういうノリじゃない場合もやっぱ(というか高い確率で)あるんですよね・・・?

情報は皆無でした。ネット上に何も告知されていないんです。去年がどうだったか、ぐらいしか載ってない。その去年ってどうも特別だったらしいし。

あ~、不安。大丈夫かなぁ?どうなっちゃうのかなぁ?
そう思うと、オラなんだかワクワクしてくっぞ?

お礼日時:2013/11/07 22:13

誰もが見れるところで告知してるのなら参加しても良いんじゃないでしょうか?


その告知に参加資格は書かれてないんですかね?

ってか、ここで聞くよりそこで聞いた方が早いでしょw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね~。そりゃそうなんだけど。

聞きづらいのよ。なんか話しかけづらい、気難しそうなオーラがあるからさ。でも話し掛けるんだけどさ。あんま気安く受け答えしてくれないのよ。多分、それなりにスキル磨かないと認めてもらえないノリなんだと思うんだけど・・・今そのスキルがないからさ。
だから、なんとか仲良くお近づきになりたいもんだ、と思ったんだけどさ。
(一応。別に女の子とかじゃないよ。ただ、毎日いる人だから「おう」とかまでいかなくとも「おはようございます。今日はどんな感じ?」みたいな常連ぽいやり取りしたいじゃん。これから先、誰かを誘って連れてくるにしてもさ。)


そうですよね。みんな見れる場所に書いてあるんだから、基本飛び込みOKで認識間違ってないですよね。
資格は書かれていませんでした。(強いて言えば金額?場所?それくらい。)
まあ、「参加しても良いですか?」ぐらいは当然聞くつもりですけどね。


ありがとう。安心出来ました。
ですよね~。

お礼日時:2013/11/07 22:08

参加した事は有りませんが最低その場の空気を乱さなければ何処の忘年会に顔出しても何の不都合も無いんじゃないかと。



知らない忘年会に顔出して喧嘩何かに成ってメチクチャにしたら最悪ですがそうで無い限りはみんな楽しく酒さえ飲めれば良いんじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良かった~。

どっちかと言えばポツンと一人、のノリで行こうかな。
ハメ外して大喧嘩、よりは気まずくないですもんね。

方向性が決まって気が楽になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/07 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!