dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。先日9ヶ月付き合った彼氏に別れ話をされました。
私31歳(もうすぐ32歳)、彼氏33歳です。
理由は、「一緒にいると楽しいけど、会ってない時に会いたいと思わなくなった。
最初の頃のように好きという気持ちがなくなった。メールも返事しなくても平気。
年齢のことも考えると、別れたほうがいいんじゃないかと思ってる」

通勤途中ですれ違う間柄だったのですが1月末に向こうから声をかけられ、
お互い好意を持ち、2月末から付き合い始めました。
付き合う前や付き合い始めは良かったのですが、だんだん会う頻度やメールが少なくなり、
「愛情を感じなくなった」と不満を言ってしまいました。
その時は話し合い、彼氏の言い分(自分の時間も大事)に納得し、私も余裕を持とう、変われるように
頑張ろうと思いました。でもやはり不安があったり不満があったり、ダメ出しをしてしまったり
なかなか自分が安定せず、向こうもそれを感じていたと思います。
(この頃ちょうどうちの犬が亡くなり、犬に向かっていた気持ちと時間を全て彼氏に向けてしまったところもあります)

6月に「私ってどういう存在ですか?」と聞いた時、私は「好き」「大事な存在」と答えてくれると思っていたのが、
「最近会いたい気持ちが薄れている。以前ほど好きじゃなくなったのかなと思ってしまって。
でも○○に直してほしいところがあるわけじゃなくて、俺が問題なんだと思う。会ってる時は楽しいし、
せっかく勇気を出して声をかけて、縁があって付き合ってるんだから別れたいとは思わない」と打ち明けられ、
私もショックでしたが「何でも言ってほしい。二人で歩み寄って付き合っていきたい」と続けたいと言い、
その場はとりあえずこのまま、となりました。
彼はあまり自分の気持ちを言ってくれず、いつも二人の関係についての真剣な話は私からで、
それでも話をしたらちゃんと聞いてくれて、受け止めてくれることに私も甘えてしまっていました。
思ってることを全部言ってほしいと思っても、それは私のエゴなのかなと悩んだり。
いろいろ考えつつ、ただ会って楽しく遊んで、という日々が続きました。

しかしまた8月に、「私のことどう思ってますか?」と聞いたところ黙られ、
「気持ちは前と変わってなくて、好きじゃないのに付き合っててもなと思う」
でも「別れたいとは思わない。約束してた場所も行きたいし」という言葉に、私も
「私がネガティブなことを言ったり拗ねたりするのが原因なのかも。それは直すように心がけるし、
好きだからやっぱり一緒にいたい。難しく考えずに、会ってて楽しいならそれでいいんじゃないかな?
心地良いと思ってもらえる関係になれるように頑張る。それで会ってる時に好きだと思ってもらえたら嬉しい」
その場もじゃあこれからも仲良くやっていきましょう、という結論になりました。

それからもだいたい週1回は遊んで、たまにお泊りをしたり(お互い実家なのでホテルですが)、
メールも一日一通はしていました。
私も、求めすぎるのを抑えようと自分なりに努力はしていました。ただ彼への不満もまた顔を出し、
別れて別の人を探したほうがいいのかなと思うこともありましたが、会うとやはり好きだと感じ、
仲良くやれていると思っていました。

そして先日ふいにそういう話になり、最初の言葉を言われました。8月から気持ちが変わっていないと。
前の彼女とも別れたほうがいいのかもと思いながらずるずる付き合って、
結局相手の時間を無駄にしてしまったから、今回はそうならないようにしようと思った、と。
その話をするまではホテルで楽しくゲームをしたり、今度はあそこに行こうとか、年末も遊ぼうとかの話もしていただけに、ショックでした。
「やっぱりさっきもずっと楽しくて、でも最近いつもバイバイした後に別れたほうがいいのかな、と思ってた」
私の「距離を置いてもまた好きだと思ってもらえないかな?」という問いに「ないと思う」と言われ、
「私が他の人と付き合っても何とも思わない? 未練はない?」「うん」と…。
私に見切りを付けさせるための答えだったのかもしれませんが、もう今日で終わりなんだ、と
胸が苦しくて、「もうちょっとだけ続けたい」と言っても「もう決めたから」と頑なに拒否されました。
彼は「年齢的なことを考えて、結婚と思うと踏み込めない。結婚しても不幸にはならないと思うけど、
弟(そこまで好きでない人と結婚し、離婚したそうです)みたいになったら嫌だし。
でも別れたらこんないい人もう現れないんじゃないか、後悔するんじゃないかと思うけど」と言い、
私も自分の気持ち(私は好きだし、一緒にいると幸せ。幸せにしてあげたい)をたくさん伝えました。話していると心から別れたくないと思い、どうにか繋ぎ止めたいと必死で話しました。
そして「前二回の話し合いは結局なあなあで終わってしまったけど、今回はちゃんと考えて、
本音を言いあって、努力をして乗り越えたい。ずるずるは無しで、もう少し猶予が欲しい。
私はあなたが本音を言ってくれたことが嬉しい。一人で別れを決めちゃうんじゃなく、二人で考えたい」と伝え、
「例えば一回一人暮らしをしてみるとか」(彼は実家で親兄弟に囲まれているため、それもあって会いたいと思わないのかなと言われたことがあるので)
彼は一人暮らしについてはそうかも、考えに入れると言ってくれましたが、
私との関係についてはやめようとも続けようとも言いませんでした。
ただ「決めたから」と拒否することはなく、私もまだ期待をしてしまっています。
ぽつりぽつりと「○○に不満はないと言ったけど、イラっとしたこともある。例えば…」と
今まで言えなかったことも言ってくれました。
「どうして好きじゃなくなったのかな」と考え、「付き合ってまだ2、3ヶ月の時にお互いに母親に会ったりして、結婚と思ったら少し引いてしまったのかも」

とりあえず私の努力として、メールはこちらからしないでおくね、と言いました。重いと感じることもあったと言われたので。
私は今までちゃんと彼のことを考えていなかったのかも、と思い知らされ、もっと真剣な話をするべきだった、
彼が本音を言いやすい環境を作るべきだったと後悔しています。
「何かあったら連絡してね」と言いましたが、いくら二人で乗り越えたいと思っても相手の気持ちがなければ意味がないとは分かっています。
でもこの何ヶ月か、確かに一緒にいて愛情を感じることもありましたし、
別れ話をした時も私の好きなところをたくさんあげてくれて、それって好きなんじゃないの?と思ったり…。
私は本当に彼のことが大事で失いたくないと再確認して、諦めたくないと伝えました。
もちろん愛情を全く感じないなら諦めるけど、そうじゃないから…。
彼は優しくて誠実で、嘘のつけない人です。別れ話をしていてもこちらを気遣ってくれて、改めて好きだと思いました。
本音を言ってくれたことも、辛かったけど嬉しかったです。

多分このまま彼の気持ちが変わることはないんだろうな、と思いますが、できればまた好きになってもらって、
ずっと一緒にいたいというのが私の気持ちです。
似た経験をされた方や、彼の気持ちが分かる方、私はどういう行動をすればいいのか、など
教えていただけると有難いです。一人で考えていると悶々としてしまい、正直すごく辛くて…。
長文を読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (7件)

実は、


それなりに「濃密」な交際をしている2人なんだよ。
確かに今の関係は、
濃淡で言えば「淡」の領域になっている。
でも、
一度は濃い時期だって経験している2人。
濃い時期を経て、
お互いにとって「丁度良い」関係に移行していける事がベスト。
お互いに適温で、適量の関係を見つけられる事がベスト。
貴方と彼の関係で言うなら、
濃い時期から、
「丁度良い」時期に立ち止まる事無く、
そのまま薄い時期に繋がってしまった関係なんだよ。
もっと言えば、
貴方は濃い場所に立ち止まった「まま」の関係、
それをお付き合いだと思っている。
彼は、
濃い「まま」ではややトゥーマッチだと感じる人。
彼は、
決して濃くはならない人。
二人の間に濃い時期があっても良いけれど。
いつでもどこでもは要らない。
あらゆる感情を、
二人の関係の間で共有したいとは思っていない。
だから彼は多くを語らないんだよ。
貴方よりも「隙間」が多い関係=彼にとっての交際。
貴方は隙間があると塞ぎたくなる人。
隙間は不安になるから。
彼を理解出来なかったと今嘆いている貴方。
本当に理解出来なかった部分があるとすれば、
その「隙間」に対する意識の問題なんだよ。
隙間が欲しい彼に、
その隙間をふさぐように向き合うとどうなるか?
彼は苦しくなるんだよ。
貴方は貴方で、
自分「が」寂しくならないように塞ぐ作業に必死になる。
彼は彼で、
必要だから存在している隙間を、
「彼女」だから当たり前という根拠(姿勢)で塞いでくる。
それがちょっとしんどくなっていた。
適度な風が入らなくなっている状態。
⇒心地良く付き合えていない。
会っている時にはそれなりに楽しくても。
帰ってくると何だかグッタリしている自分がいるんだよ。
心地が良い余韻が残らない。
むしろ「済み」的な、ホッとした感覚さえ生まれてしまう。
貴方の熱くて大きな思いに対しても、
最近はどこか「あてられて」いるような。
彼だって、
自分「から」心地良く思える相手が良いんだよ。
貴方との出会いは劇的と言えば劇的でしょ?
彼「から」見つけたんだよ。
貴方も既に見つけていたのかもしれないけれど。
彼「が」動いた事で繋がった関係なんだよ。
その時期の、
貴方を「心地良く」思えていたあの感覚って彼にも覚えがある。
あの時期は、
僕「から」心地良く思えていた。
でも、
結果的には直ぐに貴方の方が大きくなってしまった。
大きくなった分、
彼の等身大を「少ない」とさえ感じてしまう貴方がいた。
そういう貴方は、
付き合う前には分からなかった姿でもある。
貴方は、
実は人一倍交際関係に「暖」を求めたい人だった。
僕(彼氏)は自分の時間も大事にしながら。
仕事、友達、家族、余暇、趣味、自己練磨、健康管理、
一人の時間・・・
その生活の多面の中の「一つ分」に交際を置いている。
でも、
貴方は僕の考える一つ分「以上」の大きさがある人だった。
恋愛関係(交際相手)というだけで、
貴方の中では無条件で心のセンターに来る位。
当然抱えている大きさが違っている2人は、
分かち合っても「適量」にならないんだよ。
貴方の方が大きい状態が続いてしまうと、
彼「から」貴方を見つけたい、感じたいという部分が育たない。
貴方は必死に「二人」の関係を育てたい、育てたい、育てたい。
その目線で彼氏(交際)にエネルギーを注いでくる。
でもそれは、
限られた地面に栄養が過多に投与された状態なんだよ。
栄養って与えれば与える程育つ訳じゃ無い。
むしろ適量を誤ると萎えてしまうんだよ。地面が死んでしまうんだよ。
貴方が今、
懸命に彼の前で語る有意義なメッセージがあるでしょ?
それがもし、
貴方と彼の足元に対する栄養だとしたら・・・
少し栄養ばかりを注入し過ぎてしまっている状態なんだよ。
人口肥料ばかりで埋め尽くされても、
そこからナチュラルな芽って育たないんだよ。
栄養にも配分がある。適量がある。時期がある。タイミングがある。
だからこそ、
貴方が今必死に注ぐ栄養で彼が活き活き「しない」んだよ。
彼に言わせれば、
それは貴方の為の栄養でしょ?と。
二人という言葉は使っているけれど、
貴方の心の中心は「自分」なんだよ。
そして、
「自分」が中心にある以上、
「自分」が心地が良いと感じられる彼をこれからも欲していく。
彼は、
貴方には貴方が欲するような「彼」がいる気がしている。
僕のように、
適量で、隙間風があっても良い彼氏では無くて。
ある意味貴方と同じように世界が狭い、
自分たち「だけ」の間で深く展開しようとする(してくれる)。
そういう人の方が、
貴方には合っている気がするんだよ。
彼からすれば、
貴方が「愛されている」感覚を維持できる関係って、
今の等身大の自分では難しい事だから。
貴方が欲しているような関係は難しい。
それを、
あたかも「二人」の問題として語られる事。
それもちょっと違和感があるんだよ。
僕はそもそも、
そんなに愛されている云々に捉われてはいない。
チョコチョコと私の存在って何ですか?
小テスト的に確かめ合うような関係って重要では無いんだ。
お互いに無理なく楽しく、
適量で、適温の関係を続けていればそれで良い。
メリハリも大事だと思っている。
メリハリだからこそ、
「いつでも二人」では無くて、
「一人」の自分にも穏やかな感覚が欲しい。
貴方にとっては、
付き合っているのに一人の感覚が増える事は、
それ自体危機感を覚える事でしょ?
現に貴方は、
危機感を覚えて何度もその距離を「詰めて」いる人。
大切にしたいと思っている事は分かるけれど。
お互いが分かち合える大きさであり、深さであり、配分であり。
それがちょっと違うんじゃないか?
彼は今率直にそう感じている。
だからこそ、
貴方の違いのある「二人」提案が心に響かないんだよ。
貴方の側で成立する部分が、
彼の側でも成立する訳じゃ無いから。
今までの貴方を見てきて、感じてきているから「こそ」なんだよ。
貴方が考えるこれからって、
彼に言わせればどんどん「濃くなる」関係だから。
何だかんだ言いながら、
私が求める好きの目線に復活してよ。
私が安心して思える(思われる)状態に復活してよ。
結局それが目的にさえ聞こえてしまうから。
それって二人の問題じゃ無くて、
貴方が欲しい関係の問題だったりする。
これだけ色々考えてくれる優しさは感じる。
でも、
これだけ沢山が考えている「分」、
そういう自分に「見合う」相手であり、関係が欲しい。
貴方はそういう人なんだと思う。
彼は、
そういう貴方を否定もしていない。
それはそれで貴方「が」思う事だ。
でも、
分かち合える分量であり容量(要領)がある事。
それが、
貴方には上手く抱え切れていない印象がある。
貴方の彼氏もそう感じているんだと思う。
貴方は自分自身でどう思う?
行動の問題よりも、
お互いにかなり「違い」のある二人なんだよ。
今のままでは、
彼も貴方を交際相手では無くて、
「構う」相手として受け止めないといけなくなる。
それは自分でも失礼だと思っている。
自分「から」も心地良く付き合いたい。
その感覚が素直に発動されていて、
相手と適温で、適量で共有し合えている状態こそお付き合い。
貴方とは、
違いがある割はは良くやってきた方だ。
彼はそう思っている。
貴方の良さだって素直に評価している。
ただ・・・
お互いに展開したい部分が違っていたり、
求める大きさや深さや温度が違っている。
それを、
付き合っている限り「二人」の問題として、
等しく自分側にも分配されてしまう事が苦しい。
苦しく感じるようになった時点で、
彼の交際に対する意識って気持ちって「淡く」なってしまった。
貴方が「濃く」て、彼が「淡い」。
足したら丁度良い。
そんなに簡単に数式になるなら誰も悩まない。
だから難しいんだよ。
貴方全体に加わっている力感が今は少し重たい彼。
正直凄く辛くて・・・
それって重たいから辛いんだよ?
貴方が辛いなら、
彼はもっと前から辛かった事になる。
自分で自分を抱えられないなら、
彼はもっと貴方を抱えられない。
彼も彼なりに悩みながら付き合ってくれていた。
彼はそれさえ口(文句)に出さずに、
貴方のように訴える形にはせずに、
自分の優しさで何とか折り合ってきたんだよ。
そう考えてみても、
まだ貴方は自分「が」辛いの?
今は、
少しお互いの間に風通しが必要だよ?
栄養過多になり過ぎたら地面が無くなるよ?
深呼吸を忘れないで。
もっと優しい気持ちで日々に向き合う事。
普段の貴方から、
彼へのスタンスが始まっているんだからね☆
    • good
    • 6
この回答へのお礼

真摯なご回答ありがとうございます…身につまされました。
私のこと、まさに仰る通りです。濃い場所で、あらゆることを共有したい。人一倍「暖」を求めたい。恋愛が無条件にセンターに来てしまう。
必死に「二人」の関係を育てたい。不安になって、一人になるのが怖くて、距離を詰めてしまう。
お付き合いってこういうものだと、「二人」にこだわりすぎていたように感じます。
結局は、自分だけが心地よく思えるお付き合いを求めてしまっていたんですね。それを「二人の問題」として押し付けられること、苦しいだろうな、しんどいだろうなと思います。

>それって二人の問題じゃ無くて、貴方が欲しい関係の問題だったりする。
彼氏の気持ちを考えようともせず、自分が安心したい、自分が求めるあなたでいてほしい。自分の主張を通そうとしているだけですよね。
「二人」でお付き合いをしているのに、分かち合える容量を自分の尺度で測ってしまう。
自分とは違う相手の適温・適量を感じることができず、感じようとしても結局は自分の温度を沿わせられない。
自分がたくさん考えた分、相手にも考えてほしい。同じくらいの愛情を注いでほしい。
お付き合いは「分かち合う」ものなのに、適温で適量で共有するものなのに、それに気付かず相手に抱えきれない荷物を押し付けてしまって。
重いものを背負わせてしまっていたんですね。
まずは違っていることを理解して、お互いに求める大きさや深さを理解する。そのうえでお互いに歩み寄っていければよかった。

自分で自分を抱えられない…だから不安になったり、求めすぎたりしてしまうんですね。ダメなことだとは分かっていても、心をコントロールできませんでした。
辛い思いをさせてしまったこと、抱えようとしてくれたこと、文句も言わず折り合いをつけてくれていたこと、彼は彼なりに、精一杯のことをしてくれていたんですね。
私はそこまで考えが及ばず、ただ自分の辛さを分かってほしくて、求めてばかりいました。あまりに自己中心すぎて、情けないです…。

風通し…私の心にも隙間が必要ですね。丁度いい栄養を与えて、活き活きとした地面を育てることが大事だと、忘れずにいたいです。
優しい気持ちで日々に向き合うこと、まずはそこから始めたいと思います。深呼吸をして、心地良いと思ってもらえる素敵な女性になりたいなあ。

何度もご回答を読みながら、お礼を書きながら、自分のいけないところ、しなければいけなかったこと、少しずつ分かってきました。
すぐには変われないと思いますが、風を通して、自分を見つめ直していきたいです。本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/11/13 13:27

30代、既婚、女です。



他の方も仰ってるように、彼はもう冷めてるよね…
こんな時が一番辛いと思います。

でもね、男がそこまで淡々と言うってかなり末期だと思います。
貴女にも原因はあったかも知れないけど、男が惚れてたら女が少々ワガママ言っても許される事ってあると思うんですよね。

貴女が悪いところ改めるなんか言っても、私にしたら何も悪いところなんてないじゃないかって思う。
このままいけば最悪、彼が貴女に対してもっとおざなりになるかも。

私、結婚したから思うのだけど。
やっぱり女は惚れられて結婚した方が絶対いいです。
好きで好きでお願いされてプロポーズされても、何年も経てば同じ気持ちのままという事はないけどね。
でも、何かあっても
〈俺が惚れて結婚したしなー〉
って男性に納得してもらえるから。

貴女も普通だったら、結婚を考える大切な年齢ですよね?
この先何十年も暮らしていかなきゃならないのに、一年も経たないうちに心変わりした彼はご縁がなかったとは考えられませんか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

冷められた、飽きられたというのを信じたくはなかったのですが、皆さんのご意見を聞いて少しずつ冷静に考えられるようになりました。
それが事実だと受け入れることから始めないといけないですね。本当に悲しいし、落ち込んでしまいますが…。

>貴女が悪いところ改めるなんか言っても、私にしたら何も悪いところなんてないじゃないかって思う。
ありがとうございます…泣きそうです。お互いに良くないところはあったけど、何が悪いというわけではなく、ただ合わなかっただけなのかな。
やはりすごく好きだった人なので、万が一戻ったとしてもこれ以上おざなりにされたり、以前と変わらない態度だと考えると辛いです。
私が変わっても、きっとそうなるのだろうな、と思います。

好きで好きでお願いされてプロポーズ…羨ましいです!lennyloveさんは、男性にそう思ってもらえるような素敵な女性なのでしょうね。
確かに、結婚となればこの先何十年と一緒に過ごしていくんですよね。
まだ楽しかったことばかりが思い出され、戻りたいと思うこともありますが、ご縁がなかった…そう考えられるように頑張ります。ありがとうございます!

お礼日時:2013/11/12 00:38

時期的に最初の倦怠期にさしかかる頃ですよね。

それを乗り越えられなかった典型かなと思います。
ものすごいストレートにいえば、彼はあくまで質問者さんの外見に惚れていて、いわゆる「美人も三日で飽きる」という状態になったのかなと思います。でも中身を好きになってもらえなかったのは別に質問者さんに魅力がないということではなくて、質問者さんの中身(性格や価値観など)が彼の好みではなかったか、彼は中身には無頓着で外見が好きになっては飽きたらもう興味がなくなっちゃうタイプなのかなのだと思います。
もしかしたら、彼の長い友達なら「また別れたの?お前、いつも1年持たないじゃん」といってるかもしれません。
あとは彼からすれば「結婚する相手じゃねーなー」と思われてしまったというのはあると思います。

彼はずっと実家暮らしということですから、それもあるんじゃないかと思いますね。独り暮らしをすると、冬の布団の冷たさとかを実感するんですけどね。私は独り暮らしをしていて初めて女の子が訪ねてきてくれたとき、仕事から帰って自分の部屋を見上げると部屋に電気が点いていて、しかもそれが「やべっ、今日電気消し忘れた!」じゃない。部屋に帰って「ただいま」というと部屋の奥から「おかえり」と言葉が返ってくる。そのありがたみはあれから20年近く経つ今も強く刻み込まれています。実家暮らしは孤独感を感じずに済むんですよねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この年でお恥ずかしいのですが恋愛経験が少なくて、好かれるのが嬉しくて彼氏だけにがむしゃらに突っ走り、周りが見えず、お付き合いの本質も見えていませんでした。
冷静に考えればまさに倦怠期。ちゃんと話をしていれば、乗り越えられたのかな…。
確かに、外見に惹かれられて始まった恋愛なので、付き合って中身を知るにつれて理想とは違うな、と思ったのかもしれません。
飽きられた、結婚する相手でないと思われていたというのは信じたくないけれど、事実ですよね。悲しいですが、しっかり受け止めないと。

一人暮らしの方の孤独感、誰かがいるありがたみはそこまで強いのですね。もし彼が実家暮らしでなければ、また違っていたかも…言ってもどうしようもないことですが::
「おかえり」と言ってくれる人がいるのが当たり前で、幸せなことだと思ってはいなかったと思います。
ご自身の経験からの具体的なご意見、分かりやすかったです。ありがとうございました!

お礼日時:2013/11/12 00:35

年齢を考えるとなかなか諦めのつく恋愛ではないと思いますが、30歳なら30歳なりの恋愛の仕方、ありますからまだまだ大丈夫。



結論から言えばやはり潔く別れるべきでしょう。

ただ「捨てられた」という気持ちではなくご自身で感じていると思うけど「自分が悪かった」と思うことですよね。

すでに恋愛感情のなくなってしまった彼に対して「~を直す」「これからこうする」といってももう手遅れですよね。

私がいいたいことは「自分が悪いと思ったことを直すにはつらい思いを乗り越えなくてはダメ」ということ。

極端に言えばどん底に落ちなければ直しようがないってことです。

仮に彼が「わかった、もう一度信じよう」って言ってくれたとしてもおそらく長続きはしないです。

だって駄々こねれば「彼が折れる」という経験をしてしまっているから無意識のうちにそれまでと同じような付き合いしちゃうんです。

だからすっぱり別れて次の恋愛で同じ過ちを繰り返さなければいいだけ。

でもね、「我慢する」と「直す」は違いますからね。

新しい彼ができた、メールしたいけど我慢する、もっと一緒にいたけど我慢する・・・それではダメです。彼ではなくあなたにどんどんストレスが溜まってきてそのうち爆発します。

次に新しい彼ができたらまずは自分がしたいようにしてみること。もちろん、好き勝手しなさいというわけじゃなく、彼の様子を見ながらですよ。

メールをたくさんあなたが送ってもなかなか返信がこないとすればそれは「愛がない」のではなく「返信できない」だけかもしれないですよね。だったら忙しかったらメールの返事はできるときでいいから・・・ときちんと話をしておく。逆に彼があなたにどんどんメールを送ってくるけどこっちからの返信ができなかった・・・それを責められたとしましょう。

「なんで返信しないんだ?」「俺のこと好きなのか?」とか半ば「束縛」しているようなメールを送ってきたりとかね。

そこであなたがどう思うか。

「この人、私のことだけ見てくれてる」ってうれしいと思う人もいれば「この人、束縛癖あるんだ、私ダメだ」と思うか。

次の恋愛を最後に結婚相手になればいいな・・・という人とうまく付き合いたいならこれまでの失敗と思うことを繰り返さないこと。

同じことを繰り返すということは「あなたの恋愛体質を変えることはできない」わけだからあなたに合う人が見つかるまで別れと出会いを繰り返すしかないんです。

お互い我慢せず、自然体で付き合える関係・・・これが私は理想だと思います。

でもこれって「愛情たくさん」って関係より「お互い冷めてる?」って思うくらいの距離感でないと無理なんですよね。

なかなか難しいですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり別れを受け入れ、諦めるべきですよね…。
自分なりに悪かったところを考え、直そうと思っていてもなかなか変わるのは難しいです。仰るように、どん底に落ちなければ…。
前二回の別れ話でも変わろうと思ったのに、結局甘えて、同じことを繰り返してしまいましたし。
今のこのつらい思いをしっかりと乗り越えてから、ですね。

>でもね、「我慢する」と「直す」は違いますからね。
本当にそうですね。間違えてしまいそうです。そのままの自分でいられない、自分の気持ちに嘘をついて我慢ばかりのお付き合いはしたくないです。
きっと彼がもう一度、と言っても多分私が我慢して爆発するか、つまらない女になってしまうと思います。

ありのままの自分を最初から出して(思いやりは忘れずに)、何か違うな、おかしいなと思うことがあればちゃんと話して、歩み寄る。
そうやってすり合わせていくものなのですね。肝に銘じておかないと…。
自然体でお付き合いできる、もしそんな方と恋愛ができれば本当に素敵だと思います。やはり適度な距離感は大事ですね。
私は今まで自分のことしか考えていなかったのだな、とそんな風に思いました。この恋愛を大事な経験として無駄にせず、成長していきたいです。

お蔭様で少しずつ、できるのかは分からないけれど、次の恋愛のことも考えられるようになってきました。次はもっと良い恋愛を、できれば最後の人になるように。
でもまた、彼との未来を想像してしまう弱い自分も顔を出しそうです。そうなった時に、またこのご回答を読ませていただきたいです。
親身になってくださり、本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/11/12 00:30

まず、無理やり彼をいい人と思おうとするのはやめたらどうかと思います。


そんなにいい人なのかな?と疑問です。
彼はあなたに最低と思われたくないだけ、で
一生懸命言い訳してるだけの自己中な男では?

読んでいて、
彼から声をかけてきたけど1年もたたないうちにもう気持ちが冷めたんですよね?
しかもこの別れの前から何度か別れ話に近いことを言われたり
気持ちがわからないとか曖昧なことを言われていたのに
もうすでにその時から彼の気持ちは冷めていたのに
あなたから必死に繋ぎとめて今まで続いていたとしか思えません。

なぜ人を好きになるのか
なぜ気持ちが冷めるのか?
それは人それぞれでしょうが、
彼はやはりあなたにすぐに飽きたんだと思います。
通勤電車ですれ違うあなたに声をかけられるというのは
かなり積極的だと思うし、自分に自信もある。
あなたが落ちたのは彼もなかなかいい男なのだろうと思います。
最初は彼から誘ってきたんですよね。
なのになぜ?と思いますよね。
でも、どうですか。潔くあきらめたら?
縋っているようにしか見えませんよ。
自分が悪かったということにして彼に戻ってもらいたいのでしょうけど
彼はあなたのどこを変えても、気持ちが戻ることはないと思います。
あなたにも悪いところはあったのかもしれない。
でも彼の気持ちが冷めたのはそれとは関係ない部分なんじゃないかと感じます。

たぶん追いかけたいタイプなんです。
追いかけたいのに女性が追いかけてくるから冷めちゃう。
あなたは完璧に追いかけすぎ。
これ以上縋ったらあなたが惨めですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

忌憚ないご意見ありがとうございます。
確かに、もう一度客観的に質問文を読むと、相手の気持ちは離れているのに私がしがみついているだけに見えました。情けないです;;
自分の感情に流されず、事実を見ないといけませんね…。
好きな人のことを悪く思いたくない、好きでいたことを間違っていたと思いたくなくて、いい人だと思い込もうとしているのかもしれません。

>彼はあなたのどこを変えても、気持ちが戻ることはないと思います。
心に刺さりました…。本当にそうですね。縋ってもみっともないだけで、一度冷めた気持ちは戻りませんよね。
追いかけたいタイプ、今思うとまさにそれだと思います。その時点で自分とは合わなかったのかもです…。
私も、もし次に恋愛ができるなら、彼氏一辺倒にならず追いかけすぎないよう気をつけたいです。
今はまだうまく気持ちを切り替えられませんが、潔く諦めないともっと惨めになってしまうと気付かされました。厳しいお言葉、有難かったです。

お礼日時:2013/11/11 15:23

30代男です。



だいたい読んで理解できました。長いので、半分くらいしか読んでいません。
簡単な話、飽きられたのです。
女性は付き合うまでは、化けていますよね?化粧や肢体矯正(ストッキングや下着など)で、それなりに見えます。只でさえ、男は落とした女に興味を失せる生き物です。
脱いだ姿に幻滅したり、SEXが気持ち良くなければ、執着はなくします。

気心知れているので、一緒にいる時は楽で、それなりに性欲も発散できて楽しいのだが、
わざわざ時間とお金をかけて、会う程の楽しみにはならなくなったのでしょう。
年齢も近過ぎます。あなたを落とせるという事は、頑張れば20代の別の女性を狙えるのではないかと考えているものです。このままずるずる付き合っても、あなたに対して悪い気もしたのでしょう。40代以降とかであれば、あなたを手放したくないと思うかもしれません。
また、勇気を出してあなたに声をかけられるという事は、別のところでも勇気を出して声をかけられるという事です。
他に、良いのが見つかったのでしょう。

>「別れ話をした時も私の好きなところをたくさんあげてくれて」

これは思いやりです。あなたの肉体的な事はどのくらい褒めてくれましたか?
具合が良いと、男は嘘を吐いてでも、繋ぎ止めようとします。
「嫌われ松子の一生」と言う映画では、松子は男に好かれる為に、ひたすらヒンズースクワットをしていました。一度ご覧になると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1から書こうとしすぎ、めちゃくちゃ長文になってしまいました…。蛇足が多すぎますね、申し訳ありません;;
確かに、好きな人だったら時間もお金も気にせず、会いたくなりますよね。最初だけでなく、ずっとそう思ってもらえないと…。
落とした後でも大事にされる存在でありたかったですが、人間的にまだまだ未熟だったのかもです。

同年代の男性からのご意見、参考になります。やはり若い女性のほうがいいのか…。残念です。
好きなところ、内面のこともありましたが、顔や肉体的なことも言われました。なるほど、と思います。
「嫌われ松子の一生」、見たことはありますがそこまで覚えていません…。
彼氏のことだけに一直線な女性は、傍から見たら滑稽で、魅力的ではありませんよね。もう一度見てみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/11/11 15:21

結婚を意識して付き合った方に


「一緒にいてもつまらなくなった・・。」と
別れを告げられた事があります

1年付き合い毎日逢いにきてくれて
2年目には同棲しました
3年目、マンネリ化したのか お互いに
相手を思いやる気持ちが薄れて
しまうことがあるのだなぁと
悲しくなったものです。
4年目、苦しかったですけど離れました。
離れたらお互い 近すぎて見えなくなって
いた良い部分も見えるようになりました
再度付き合うようになるまでに
時間はかかりましたが
戻った経験あります

ですが・・・戻っても
私の心がついていきませんでした
また捨てられる、別れを告げられるのでは?と
いつもビクビクしている自分に気づくのに
時間はかかりませんでした

1年後別れました。
自分を隠し 怯えながら付き合うのが
嫌になったからです。

結婚は、タイミング&忍耐だと思います
タイミングを逃すと逃げ腰になるし
忍耐がないと相手を尊重できなくなる
私はそう思いました。

気持ちはいつか切り替えられる時が
きます。
あまり思いつめないで
今は、お互いに見つめ直す時間だと
割り切って自分の人生を
頑張って生きてください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます…泣きそうになりました。
やはり一度離れてしまうと、同じことが起こるのではないかと考えすぎて、ありのままの自分でいられないんですね。
harussaさんがお別れを決意したのはすごく勇気のいったことだと思います。長く付き合って結婚まで考えた人なのに…。
結婚はタイミングと忍耐、思いやりが大事…本当にそうですね。

どうしてもまだ、一人の時間になると思いつめてしまいます。
踏ん切りをつけるのは難しいし、未練もありますが、回答を読ませていただき少しずつでも前向きになれたらと思いました。自分の人生ですものね!
辛い思いもいつか薄れていくと信じ、もっと強い人間になりたいと思います。頑張ります!

お礼日時:2013/11/11 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています