
30代女性です。
主に「貢ぎたい気持ちがわかる男性」にご回答していただけると嬉しいです。
そうじゃない人も、経験や客観的な分析などご意見ありましたらお願いいたします。
私は20代の頃から私に貢ごうとする男性を「私をどうするつもりなんだろう」と恐ろしく感じました。
結局うまくすり抜け、20代は特に恐ろしい思いをすることもなく過ごしましたが、30代になってまた貢ごうとする男性に出会いました。
10歳以上年上だったのでついつい甘えてしまい、恋愛関係になりました。
もちろん好きで付き合ってました。
物を買ってくれようとするのは極力断っていましたが「どうしても買いたい」と強くお願いされたら断りきれませんでした。
「いつも私のことを一番に気にかけてくれる優しくて私のことを大好きな人」
単純にそう思っていました。
でも彼は裏で私に対しての不満を積もらせていました。
私は十代の頃のトラウマで、束縛されることを嫌っています。
束縛されて抜け出せずにどれだけの貴重な時間や友達を失うかと言うことを知っている私は、相手に束縛させないようにといつも考えています。
付き合う前からそういうことを相手に知ってもらうべきだと思って行動しています。
その彼のときもそうしました。
彼は私の意思を尊重しているかのように見えましたが、頑張って装っていただけのようです。
付き合っているうちに彼の悪い所・・・まではいかないんですが、どうしても根本的な性格面で2人が合わないのではないかと思い始めました。
それはどんどんハッキリしてきて、私は別れを決意しました。
別れ話をしたとたん彼は豹変。
殴られるまではなかったけど警察を呼ぶ騒ぎになりました。
その後、嫌がらせ、脅し、不法侵入、盗聴などのストーカー行為を繰り返し、どうにかこうにか解決はしたのですが。(警察アテになりませんよ。怒)
解決する前のメールや電話での内容は私を罵る言葉ばっかりです。
人間のクズだの、性的なことまでボロクソに言われました。
本当に私のことを好きだったのかと謎に思うくらいの言われようでした。
今まで私に買った物を全部返せと言われ、どうせ要らないし(物欲がないので)、すべて返しました。
でも納得はいきません。
まるで私が貢がせたかのような恨み言を散々言われましたから。
私の言い分は、
私は物欲がないし貢がれるのが嫌いだと最初から言っていたのに、どうしてもさせてくれと強くお願いされたから仕方なく買ってもらった。
でも彼の言い分はこうです。
「俺がしてあげようとしたことを拒否し続け、俺の気持ちを踏みにじり続けた。
そして買ってもらったら買ってもらったで感謝の気持ちが少しも見えない。
俺が君に喜んでもらおうと思って一生懸命尽くしたのにいつも無表情で俺に対する愛情がひとつも見えなかった。
人に散々色んなことしてもらっておいて、してあげたのにって言うと『あなたが勝手にした』というのは人の気持ちを踏みにじる人間のクズだ。
クズ女。
君は『私はこういう人間だ』と突き通そうとするけど、相手のために変わろうという努力はしないのか。」
最後の言葉はちょっとグサッと来たところがありますが。
まず、貢がれるのが嫌いだと付き合う前から言っていたし、人に何かをしてもらうのが嫌いな理由のひとつに、プレゼントをもらって「嬉しい」という感情表現がどうしても苦手だからということを最初からずっと言っていました。
初めからわかっていたのに彼は不満を募らせていた。
挙句の果てには「私は物欲がないからとか欲のない演技をして俺を騙して貢がせた」とまで言われました。
すべて計算だったのではないかと。
もう返せない物(消耗品、食べ物など)の分のお金を返せとまで言われました。
この言い分わかりますか?
正しいですか?
いらないと言うものを無理矢理プレゼントしておいて、返せとか、その分のお金返せとか。
恨み言を言われて『あなたが勝手にした』というのは私がおかしいですか?
例えば欲しくもないダイヤモンドを無理矢理プレゼントされて、後でお金請求されたら納得いきませんよね?(ダイヤはもらってないですが)
そして最後のグサッと来たセリフ。
グサッと来たからこそ、それについてたくさん考えました。
私は間違っているのだろうか。
で、思ったのは、私はそれでも今まで付き合った人とはうまく付き合ってきたわけです。
なぜそれが出来たかというと、お互いがお互いを尊重していたから。
相手はこういうのが嫌い、こういうのが好き、こういう性格だから。。。
それを私は変えて欲しいと思わないわけで(例外はありますが)、相手も私に対して変わって欲しいと願わない。
10代の頃を除いて、そういう相手とばっかリ付き合ってきたようです。
そうです、私は貢ぐ彼に尊重されていなかった。
これは私の勝手な分析なので、異論があればご意見ください。
貢ごうとする心理は私にとってはとても理解しがたい。
でも、少し思ったのは、
相手を尊重していない。
相手を自分の所有物だと思っている。
自分の一部だと思っている。
だから自分の思い通りにならないと気が済まない。
例えば自分のペットや子供には惜しみなくお金を費やしますよね。
だけど逆らうことを許しませんよね。
ペットは飼い主に従う。
子供は親の言うことを聞く。
それは一般的に当たり前のこと。
恋人や妻にさえそれを求めるのが彼のように貢ぐタイプの人間なのでしょうか。
彼の件で私の男性を見る目が変わりました。
私は人に「無防備」と言われるほど、会う人会う人を信用してきました。
優しい人は「優しい人だ」と素直に思ってきた。
でも今は優しい人に会うと「実はこの人もあの彼のような人かも。。。」
とか頭によぎります。
あの彼は私の気を引く為に優しい人を演じた。
私をとどめる為に理解のある大人の男性を演じ続けた。
そして最後に爆発した。
それはたった数ヶ月の出来事でした。
でも、私は付き合い始めてからしばらくは素直に演じている彼のほうが本物だと思っていたわけです。
人の裏はすぐにはわからないもの。
恋に落ちる可能性のある男性が優しいのは当たり前のこと。
でもそれがあの彼のような人ではないことをどうやって見分ければいいのか。
あの彼とは2、3ヶ月で終わってよかったと思っています。
もしこれで運悪く長く付き合って居ようもんなら、私はもっとひどい目にあっていたかも。
運が悪ければ殺されていたかも。
もうあんな思いするのは嫌です。
もうあんな人と付き合いたくない。
だから貢ぐ男の心理教えてください。
黒いところを教えてください。
彼は本性を現す前は「俺はそんな男じゃない」と断言していました。
とても見返りを求めてるようには見えなかったし、「あげたものを例え質に売られたとして俺はなんとも思わないよ。受け取ってくれるだけで充分だ」と言っていました。(もちろん私はそんなことしませんが)
でも全くの嘘でした。
彼自身が言っていました。
「受け取ってもらう為にそう言うしかなかった。カッコつけたんだよ」
最近気付いたのですが、貢ぐという言い方は当てはまらないけど「人に何かをしてあげたい」というタイプの人には、ある特徴が見られます。
男、女、同性、異性に関わらずです、
それは「自分があげた物のその後を気にする」
自分がプレゼントした物を、渡した相手がその後使っているか、役に立っているか、とかを気にします。
私は全くそれがありません。
人にプレゼントをあげたとして、あげるという行為自体が、そしてその瞬間こそが重要なだけで、物や、物のその後、使い方などには全く興味がない。
そりゃあげてすぐに捨てられたら嫌だけど、例えば使わずにしばらく置いておいて、捨てちゃったーってなっても全然気にしない。
むしろ、気にしないで欲しい。
あげた瞬間が重要だっただけで、そのあげた物に縛られるようなことにはなって欲しくない。
だから例えばストラップを人にプレゼントしたとして、最初に「着けないといけないとか絶対思わないでね」と言います。
相手は安心して「部屋に飾っとく」と言います。
それが社交辞令だとして、実はその辺にポイっと忘れられていたとしても、それでいいんです。
だけど「人に何かをしてあげたい」というタイプの人は、そういうことを気にするんですよね。
私が人に物をあげるときは「人に何かをしてあげたい」という感覚ではなく、「自分の気持ち(感謝や好きな気持ち)を形に表したい」という感覚です。
その感覚の差にも、貢ぐ貢がない、尊重する尊重しない、束縛する束縛しない、と関係するものがあるのでしょうか。
私は私の中の狭い世界で勝手にこういう分析をしただけなので、それが正しいかどうかもわかりません。
きっと貢ぐ人本人も自分の分析を出来ていないですよね。
でも私の文を見てどう思いましたか?
言われてみれば当てはまるとか、ありますか?
なんでもいいから思ってることを書いてみてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
よくある話ですが、男女の根源的な話です。
原始の時代、男は狩りをして女にその獲物を貢ぎ、女はその獲物をもらう代わりに男の身の回りの世話をしてセックスをさせ、その子供を育てたわけです。それが人間の男女の根源的な役割分担だったわけです。
最近は男女の役割も変わりましたが、そんなのせいぜいここ数百年のことで、その原始的役割分担は何万年も前からやっていたので、まだ私たちはその思考回路を簡単に変更できません。国によってはまだそれに近い社会もあるわけですし。
だから男は貢ぐことで女を自分のものにし、その見返りとして主にセックスと愛情を求めます。女は愛情とセックスを与えることの見返りとして自分に相応のものを貢ぐことを望みます。なぜなら、体が小さく力が弱い女は自分では狩りに向かないからです。質問者さんだって、この文明社会だから物欲なしで生きられるけど、自分で畑を耕して自給自足で生きるとなるとその主義を通すのは難しいでしょう?
また、彼が狂ってしまったのは、これは貢いだとか貢がないとかではなくて、恋愛で別れさせられると得てしてそうやって狂ってしまうからです。三鷹のストーカー殺人もそう。彼は殺したくて殺してしまったんじゃないんですよ。いい女に心底惚れて、その子に振られてしまったから狂ってしまったんです。
そもそも、愛というのは憎しみに変わります。しかも人間心理として貢いだ相手に対してはどうしても執着が強くなります。株やギャンブルで大損した人は、むしろその損を取り返そうと無理な勝負をしてしまいますよね。そういう心理が人間にはあるのです。
だから質問者さんを批判するとしたら、別れ方がヘタすぎるってことです。もっと上手に別れれば彼もそこまで狂わなかったと思いますよ。何がヘタなのかというと、マズいものを食わされたときに、言い方が上手な人は「もうちょっと味が薄いほうがいい」とか「ちょっと私の口には合わなかった」という言い方をします。質問者さんは「この料理、まずい」と口にしたようなものです。そんな言い方されたら、作った人も「こっちだって一生懸命作ったんだ」と文句もいいたくなるでしょ。
質問者さんは「人にそう願う人は自分の考えを押し付ける」というけど、そういう質問者さんも「自分の考えと違う考えの相手に強い不満を持っている」わけでしょ?それもある種の自分の考えの押し付けといえませんですか。もし他人の価値観に理解があれば、「私の考えはこうなんだけど、そうじゃない人もいるから、そういう人にはそうするように自分が振る舞わないとね」という考えもできるはずです。もし「なぜ自分が他人の価値観に合わせなければならないのだ」と思うなら、それは価値観を押し付けてるという意味では同じともいえます。
>君は『私はこういう人間だ』と突き通そうとするけど、相手のために変わろうという努力はしないのか
だから、彼はこういうセリフをいったんじゃないですか。自分のスタイルは変えようとしないわけですよね。そして、それに対してグサッときたということは、それが本質を突いてると自覚しているからではないですか。
質問者さんが強い不満を持っているのは、彼が貢ぐ人だったからだとかではないですよ。彼が自分に合わせてくれなかったからです。彼も「君は自分を突き通そうとする」といってたでしょ。
私は自動車事故に関わる仕事をしていたときがあるのですが、特に女性にこういうことをいう人がしばしばいたんです、「相手は私に気づいていたんだから相手が避けるべきだった」って。そういう人は「あっと思ってブレーキを踏んだけど避けきれなかった」とは決していわないんです。
ご回答ありがとうございます^^
最初の文面、妙に納得しました。
しっくりきます。
「そんな関係嫌だ」とか思ってる私でもおっしゃるとおり、時代が違えばそうせざるを得なかったのかもしれません。
「別れ方が下手すぎる」
確かにそうだったと思います。
相手が恐ろしい人だとわかっていたならもっと違う別れ方をしたと思います。
しかし。。。
どんな別れ方ならあんなことにならなかったのでしょうか。
わからないくらい恐ろしい人でした。
狂ってしまったとおっしゃいますが、本質にとんでもない理解できないものを持っていました。
事によっては人を殺しかねない。
そして殺した後に反省をしないと私は思います。
相手が悪いんだ。
そう言うと思います。
詳しくはかけないのですが、後で知ったのですが、それに近いことを過去に起こしていて、全く反省していません。
そこまでの恐ろしい事実は付き合ってる頃には知りませんでしたが、それでも「何かがおかしい」とチラチラと感じていました。
それが別れる原因になりました。
そういう恐ろしい人に出会ってしまった為に私は純粋に人を見ることが出来なくなってしまいました。
だから見分け方を知りたいんです。
もう二度とあんな人とは関わりたくないんです。
「価値観の押し付け」に関しては少し難しかったですがなんとなくわかりました。
簡単に言うと「お互い尊重して束縛しないようにしましょう」という私の価値観を相手に押し付けているということですよね。
納得します。
しかしその面では合わせる事は出来ません。
他の方のお礼にも書いたのですが、私は束縛されやすく、油断していると束縛まみれになってしまいます。
完全に依存されてしまいます。
どうすれば束縛されないようになるのか、常に良い方法を考えていますが、今のところ束縛されないように気をつけてうまくバランスをとる努力をする他に良い方法を知りません。
「君は『私はこういう人間だ』と突き通そうとするけど、相手のために変わろうという努力はしないのか」
という言葉は本当にグサッと来ました。
思い当たるところがあったからです。
束縛されないように気をつけてもうまくバランスが取れないことは多々あることです。
相手を傷つけてしまったと実感したことは何度もあります。
ただ、それでも他の人とはうまくやってきた。
お互いを尊重し合える相手だったから。
それに気付いたのと、グサッときて自分には直すべきところがあるというのと2つ勉強にはなりました。
他の方法で学びたかったけど。。。
私は彼に不満を持っているからここに書いたわけではなく。。。
(不満はあるからポロポロポロポロと書いてはしまいますが・・・)
見分け方を知りたいんです。
「彼が自分に合わせてくれなかったからです。」
いいえ、彼は私に合わせまくりました。
私はそれを望んではいなかった。
とても窮屈に感じました。
そして無理して私に合わせまくった結果、彼は爆発したんです。
きっと彼が私に合わせてくれていることを拒否せず、ありがとうありがとうと、それを幸せに感じるような人ならうまくいったんでしょうか。
(結果、早めに別れて逆に良かったのですが)
たぶん私の書き方に感情が入り混じったせいだと思いますがみなさまと論点のズレたやり取りが多いですが、凄く勉強になります。
新しい発見があります。
ただ、見分け方は難しいですね。。。
ありがとうございました^^
No.6
- 回答日時:
面倒くさい方ですね。
自分で全部答えが出ているのなら、質問しなければ良いではないでしょうか。私は考えられる可能性を話したのです。あなたに非が全くないというのなら、私(我々)には判りません。一般論的な回答は出来ません。「その男性が特別おかしかった」で結論付けたら良い事です。同調意見が欲しかっただけですか?皆で、その男と世の男の悪口を言えば気分がスッキリしたのですか?
こんな事で、あなたに批難などされたくありません。
私は、「人にした事は自分に戻ってくる」という意味で、誠実な対応をしない人は不誠実な事が自分に戻ってくるんだろうという事で回答しただけです。あなたの文面を見ていると、あなたが潔白には見えなかっただけです。
自分が無実だというなら、先に自分は潔白である事を説明したら良いでしょう。通常それだけの事を言われるのには、あなたにそれだけの何かがあると思わざるを得ません。皆、自分を正当化するんです。特に女性にはその傾向が強いです。事実(記憶)を捻じ曲げてでも、自分を正当化します。そういう人を多々見てきました。
>「なぜまるで彼の気持ちのほうがわかるみたいな内容なんですか?」
ここで、あなたの気持ちだけ「判る判る」と言っていて、何の意味があるのですか?ここは判らない事を質問して回答を貰うコーナーです。あなたの意見に共感する場ではありません。可能な限り、相手の立場を理解して代弁して伝える必要がある場でしょうに。
タイトルに「貢ぐ男性の心理 」と自分でも書いたように、男性の心理を聞きたかったのではないのですか?なぜ、ここで私が非難を受けなければならないのですか。
因みに、私は(金のかかる)プレゼントは極力しない人間です。利用されるのが嫌だからです。PC液晶モニタを上げるもしくは貸した状態の事があり「役立っていないなら返してくれ」と言った事はありますが、返されて、気分の悪い思いをした事はあります。上げた時には市場価格で3万円の価値がしましたが、返された時は1万の価値もしない頃でしたからね。返されても、使い道が無くダンボールに眠ったままでした。挙句に付属品までついておらず。
今も役立っているから使わせて欲しいと言ってくれたら、あげて良かったと思えましたが。
>「全く思い当たらない回答です。私がそんな書き方をしたのでしょうか。。。?」
思い当たらないも何も、こうして自己弁護だけして、彼を一方的に批難しているではないですか。どの文脈に、彼の事を思いやった言葉がありますか?
再度の回答ありがとうございます。
やはりあなたの感覚は彼と似ています。
とても理解できない。
噛み合わない。
私はあなたに質問しただけで、あなたの非難まではしたつもりはありませんが、これだけ悪く書いている彼に似ているといえばそれは非難しているととらえるのは当たり前ですよね。
謝るべきでしょうか?
でもあなたの文も相当酷いですよね。
それでも私が謝るべきでしょうか。
とてもそうは思えません。
私は悪口を聞いて欲しくて、同調して欲しくて、スッキリしたくてここに書き込んだわけではありません。
あの出来事がトラウマになっていて先に進むことが出来ない、出会う人出会う人を疑ってかかってしまうのをやめたくて、どういう傾向の人が彼のような人なのかを知れば見分けがつくかもしれないと思い、書き込んだわけです。
もちろん彼には酷いことをされましたから、彼のことを悪く書くのは当然です。
『PC液晶モニタを上げるもしくは貸した状態の事があり「役立っていないなら返してくれ」と言った事はありますが、返されて、気分の悪い思いをした事はあります。上げた時には市場価格で3万円の価値がしましたが、返された時は1万の価値もしない頃でしたからね。返されても、使い道が無くダンボールに眠ったままでした。挙句に付属品までついておらず。
今も役立っているから使わせて欲しいと言ってくれたら、あげて良かったと思えましたが。』
あなたがモニターをあげた相手のことですが、その人にしてみたらもらったものをどう使おうと勝手でしょう。
あなたが上げたものを返せというのはまだ理解しましょう。
相手が使ってないのだから。
しかし、あげたものを返せと言って返してもらっておきながら、価値がどうの、付属品がどうのと思う神経が信じられません。
ここに誰か書いていましたね。
「タダより恐いものはない」
本当にその通りだと、あなたのそのモニターの件を読んでさらに実感しました。
本当にちょっとしたことでも気をつけなければ。
本当に心の底から信用した人からでなければ、物をもらわないようにしなくては。。。
ああ。。。さらに人間不信になってしまう。。。
それになぜ今私が彼を思いやる文をここに書かなければならないんですか?
彼を一方的に非難?
そりゃしますよ。
付き合ってる時ならまだしも、円満に別れたのならまだしも、証拠さえもっとシッカリあったなら警察に捕まって当然のことを私はされたんですよ?
それでも一度は好きだった人です。
完全に憎むことはしていませんし、不幸になればいいなんて願ってませんし、私にも悪いところは実際にありました。
しかし私がここにそれを書くほど思いやる必要はないと思います。
どの質問者様もそうだと思いますが、ここに書くには限度があります。
だからその文面だけを見て回答者様が思い込みも混じり回答してしまうのは良くあることだし、仕方ないことだし、私だって回答者側としてそういう経験を何度もしたことあります。
しかし、それは仕方ないことであってどちらが悪いということではないですよね。
それをこういった形で2度回答してまでも私に非難混じりに弁解するのもどうかと思います。
「なぜまるで彼の気持ちのほうがわかるみたいな内容なんですか?」
と書いたのは、あなたも彼と同じですか?という質問です。
あなたにそう確認したかった。
責めるつもりの言葉ではなく、そのままの意味です。
質問です。
『通常それだけの事を言われるのには、あなたにそれだけの何かがあると思わざるを得ません。』
残念ながらこの件に限っては相手がとてもおかしかった。
私に全く非はないとは言いません。
しかし彼は異常だった。
書くには限度があるから、他の回答者様へのお礼の文も読んでみてください。
それに三十何年間生きてきて、恋愛してきて、今までそんなこと一度もなかったんです。
何度も繰り返してるのならそう言われるのは仕方ないかもしれないけど、この質問の文面だけでそこまで私を非難するというのはあまりにも思い込みが激し過ぎです。
No.5
- 回答日時:
あなたの文章を読んでいて、感じるのは自分の気持ちだけで、相手の事を微塵も思いやっていない。
自分が全くの犠牲者で相手が加害者。こういう考え方だと、どんな相手とも、またトラブルになると思います。
貢物は気を引きたいというのと、相手の役に立ちたいという気持ちの現れです。
>「自分があげた物のその後を気にする」
気持ちが篭っているからこそでしょう。気持ちが篭っていなければ(例えば自分の要らない物とか)、であれば どう使われようと気にしないでしょうが、
自分にとても大事なお金を費やして渡した者が、役に立っていなかったり、感謝されなかったりしたら悲しいものでしょう。
何かをしてあげた ←「どうしてもさせてくれと強くお願いされたから仕方なく買ってもらった」
「そこまで言うなら、返してくれ」という流れでしょう。
本当に返して貰いたいわけではありません。返してもらっても意味がない物だってあるでしょう。
売り言葉に買い言葉の様なものです。
あなたが、プレゼントしてもらって、「嬉しかった」という気持ちと「役立っている」「今でも大切に使っているよ」 と、そういう気持ちや感謝の言葉があれば、良かったという気持ちにもなりますが、その気持ちをあまりにも無碍にするような言葉をまくし立てられたら、「なら、返せ」となるでしょう。あなたの心に感謝の気持ちが微塵もない事を感じ、益々怒りの言葉として「食事代も払え」という言葉になったのでしょう。 本気で全額返して貰おうなんて思っている男はそんなにいません。
逆の立場で考えて見て下さい(あなたの様な薄情な人だと判りませんが、一般論として)。
好きな人と付き合いました。彼の為を思って、料理洗濯などの家事をしたり、SEXでは恥ずかしいサービスも沢山してあげました。自分が体調が悪い時でも彼の事を一番に考えてサポートしたりもしました。何年も尽くしたりする場合もあるでしょう。
ところが、彼には新しく別の彼女ができ、
「なんで、感謝なんかしないとならんの?お前が勝手にやった事だろ?俺はお前に微塵も感謝なんかしてねーよ。感謝されるべきは俺の方だぜ」とか言われたらどうでしょう?
頭に血が上って、可能な限りの復讐方を考えようとするかもしれません。「時間を返せ」の一つも言いたくなるでしょう。
それよりも、
「あなたとの思い出は大事にしている。とても嬉しかったよ。でも、今は気持ちが冷めてしまったのです。許してほしい」と言われたらどうでしょう。
もし、今後この様なトラブルを起こしたくないというのであれば、
付き合う際に「私は、人に何をされても感謝しない女なので、期待しないでね」とでも言って釘をさして置くと良いでしょう。
ご回答ありがとうございます。
「あなたの文章を読んでいて、感じるのは自分の気持ちだけで、相手の事を微塵も思いやっていない。自分が全くの犠牲者で相手が加害者。
こういう考え方だと、どんな相手とも、またトラブルになると思います。」
ビックリしました。
なぜ私はそんな女だと思われているのでしょうか。
全く思い当たらない回答です。
私がそんな書き方をしたのでしょうか。。。?
『何かをしてあげた ←「どうしてもさせてくれと強くお願いされたから仕方なく買ってもらった」
「そこまで言うなら、返してくれ」という流れでしょう。』
逆です。
返せと言われ、返すと言っているのに「私が貢がせた」と罵り続けるので、私は買ってくれと望んだことはないし、そういうのが苦手だといっていたはずなのにその言われ方は納得いかないというようなことを言いました。
私が何かを言って「じゃあ返せ!」ではないです。
私も「嬉しい」という感情表現が苦手なりに、相手に感謝の気持ちを伝える努力はしていました。
でもそれは足りなかったとは思います。
私が人に何かをしてもらうのが苦手だったり、「嬉しい」という感情表現が苦手なのは、おいたち上から来るものだというものは彼にも説明していました。
でも苦手だからと言ってまったくそれをしていないわけではありません。
それに他の面で私は彼には愛情表現をしていました。
極力彼に合わせる努力をしました。
充分だったとは言えませんが。
『好きな人と付き合いました。彼の為を思って、料理洗濯などの家事をしたり、SEXでは恥ずかしいサービスも沢山してあげました。自分が体調が悪い時でも彼の事を一番に考えてサポートしたりもしました。何年も尽くしたりする場合もあるでしょう。
ところが、彼には新しく別の彼女ができ、
「なんで、感謝なんかしないとならんの?お前が勝手にやった事だろ?俺はお前に微塵も感謝なんかしてねーよ。感謝されるべきは俺の方だぜ」とか言われたらどうでしょう?
頭に血が上って、可能な限りの復讐方を考えようとするかもしれません。「時間を返せ」の一つも言いたくなるでしょう。』
私にはそういう考えはありません。
きっと腹は立つけどそういう考え方はしません。
違うことを考えると思います。
「あなたとの思い出は大事にしている。とても嬉しかったよ。でも、今は気持ちが冷めてしまったのです。許してほしい」
そのようなことを後で冷静な時に言ったことがあります。
納得いかないことや、別れた後にされたことの酷さなどを一旦忘れて相手の気持ちを優先的に考えて話そうと思いました。
あなたの言うように「売り言葉に買い言葉」
その悪循環を止めなければと思いました。
そのためには私が折れるしかないと思いました。
その効果はすぐに表れ、相手も丸くなり、丸く収まったはずでした。
しかし、その後私は何もしてないのに彼は突然また恨み言、嫌がらせ、脅し、ストーカー、そういうことをやってきました。
やはり許せないと。
「ストーカーと話し合って自分で解決しようと思わないこと」という、ストーカー対策のサイトの忠告は本当だったと思いました。
「私は、人に何をされても感謝しない女なので、期待しないでね」
ハッキリ言います。
違います。
心外です
なぜ私に敵意を持った文章になったのですか?
なぜまるで彼の気持ちのほうがわかるみたいな内容なんですか?
あなたの回答を読んで少しピンと来ます。
きっと彼ほどではないけど、彼に似た発想の持ち主だと思います。
特に「逆の立場」を例えた文章を読んでそう思いました。
とても似ている。
私にはその発想はありません。
あなたは「~してあげたのに!」「~のために!」というタイプですよね。
あなたのような人の回答を私は望んでいます。
彼やあなたのような考え方を理解して、極力避けて生きて生きたいんです。
No.4
- 回答日時:
人の裏表の判断なんて、不可能なんだろう。
としみじみ思わされる質問内容だったので、回答させて頂きました。自分の職場の知り合いにも同じく、品物ではないんですが、お金を貢がせている女性が居ます。バツイチで、本人も口では自分からは請求していない。相手が善意で、支援してくれている、と甘えている方が居ます。その女性の彼もよく職場に来るんですが、気さくでとても優しい方です。ですが、質問者さまのお話しを聞いて、改めてただより怖いものはないと再認識させられました。その女性も普通の付き合いを装いはしますが、束縛が激し過ぎるとたまに愚痴を言います。
もう一組不倫カップルが存在します。社長とトップの女性です。
社長もかなり貢いでます。
どちらのカップルも本心とは裏腹にやはり、女性は男性に尽くしています。
愛と金品がイコールの関係が存在する世界は実在するんですね。
束縛は地位やお金がある人の特権とでも思っているのでしょう。
自己中心的で、何より優先順位のピラミットのてっぺんがお金になってしまうのでしょう。
成立する愛に対しては、お金と同等の対価として扱い、愛を持って自分に奉仕させる。成立しない愛に対してはかなり、下の段階まで、転げ落とすんでしょう。その様にしてお金とゆう、プライドを維持して、自分を保つんだと思います。人間何を信念とするかで、お金のある方は特に、自分を見失う傾向にあると思います。第三者からの目線での話しですので。
心があり、他人の為に心を砕ける男性を好きになる事をお勧めします。
ご回答ありがとうございます^^
まさかとは思いますが、その職場の知り合いの女性と私が一緒だとは思っていませんよね?
私は本当にそういうのが苦手なんです。
女性として、たまに食事をおごってもらう程度は嬉しく思いますが、それが例えば高いレストランとかになると、嬉しくないです。
そこまでしてもらう理由がないと思ってしまいます。
逆に尽くすのも嫌いです。。。
時々はあるけども、基本的にそういう関係というのは私の中でありえません。
やはり貢ぐ人は束縛する傾向が強いのかもしれませんね。。。
そういう人は気をつけるようにします。
彼はお金のない人でした。
だから余計に私は何かをしてもらうのが嫌でした。
でもたぶん過去に儲けていた時期があるんだと思います。
チラッと聞いたような気がします。
その時の感覚が抜けない感じでカッコウをつけたのでしょうか。
でもいくら成立しなかったからとはいえ、返せと言う行為自体にはプライドは崩れないのでしょうか。
不思議でたまりません。
タッパーまで返せといわれました。
下着も返せといわれたけどそれはさすがに気持ち悪いので捨てました。
No.2
- 回答日時:
・貢ぐ人は「良く思われたい」からです。
質問者様の例は極端ですが、大概そうです。
経済力然り、気概然り、
良く見せるための一つのツールとして、貢ぐ(プレゼントする)という行為を行います。
これは男女の差はありません。
他にも色んなツールを使って、人は自分以外に「良く見せよう」とします。
物的なものから精神的なものまで、多種多様なツールを使います。
それは普通のことです。
「貧乏でも愛さえあれば」という言葉があります。
「貧乏」を判断される材料としてお金がありますが、愛は何で判断されるのでしょうか?
それは言葉であったり、行為であったりするのです。
大抵の人は見返りを求めます。ギブアンドテイクは社会活動です。
その見返りが、目に見える物かどうか(そして何を欲しているのか)は当人しか分かりませんが、表に現せなければ(されていなければ)、そこは機微で感じ取るしかありません(し、感じ取れなければいずれ関係は疎遠になるでしょう)。
お互いを尊重する、しないは、貢ぐことと全く関係ありません。
また、支配欲、独占欲と貢ぐことは、イコールになりません。
勿論全てとは言いません。
金をやったから服従しろというギブアンドテイクは成り立ちますので。
例に出されているものがまずいです。
子供は社会に適合できるまで教育が必要ですし(社会人になっても親に権利がある方は少ないかと)、ペットはそもそもこんな事考えていません。
「人に何かをしてあげたい」というタイプの人が「そういう事を気にする」人が多いのは、ある意味仕方が無いことです。
何故なら「役立ったことに対し満足感を得るためにやっている」のであれば、結果を気にするという理屈は通ります。ただし、「気にする人」ばかりかと言われるとそうでも無いでしょう。程度の問題です。
大変失礼な物言いになりますが、質問者様には「人を見る目が無かった」としか言いようがありません。
繰り返してますから。
恐らく、ここに語られている、独占欲や支配欲が強く、且つ、良く見せるためのツールとして「お金をかける」事に最も重きを置いた(もしかしたらそれしか知らないのかも知れませんが)方に惹かれたのでしょう。
男性を弁護するのであれば、別れ際の捨て台詞なので頭に血が上ったのでしょう。
もしくは経済的余裕があまりなく、コストに対してメリットが無かったので、その恨み節でしょう。
ストーカー行為に及んだ方は立派な狂人ですが、恋は人を狂わせますので。
因みに私は「人に何かをして上げたい」タイプです。
なのでここに回答も書いていますし、ご質問者様から見返りを求めるようなこともしません。色んな人にプレゼントもしますし、だからといって(物的な)見返りを求めてはいません。
最後に、束縛されたくないのはよく分かりますが、私の回りにいる束縛されたくない、という方で、あまり良い方向に行った方を見ません。
束縛されない代わりに支払った代償が大きな方が多いので、老婆心ながら末筆に添えさせて頂きます。
ギブアンドテイクですよ。
ご回答ありがとうございます^^
う~ん。
わかっては居ましたが、やはり私の中の狭い世界の分析に過ぎませんでしたね。
さらに色んなタイプが見えてきました。
やはりひとくくりにはできませんね。
ということはやはり簡単には判断できないということですね。。。
だけど他の方の回答なども見て、そういう人にそういう傾向がある人が多いのはなんとなくわかりました。
「大抵の人は見返りを求めます」
そうかもしれません。
きっと生きていくうちに「見返りを求めないように勤める」ということを覚えた人達が「見返りを求めない人」なのかもしれません。
例えば私の場合は「自分が見返りを求められたくないから私も見返りを求めない」とか?
なのかもしれませんね。。。
「繰り返してますから」
いや、繰り返しては居ないと思います^^;
20代の頃はうまくすり抜けた、というのは、相手が恋愛対象にならなかったのもあり、貢ごうとする人に恐怖を感じて遠ざかったということです。
付き合っていませんし、結局何も買ってもらっていません。
元々そういうのは苦手なので断るのが私の中で普通です。
ただ、質問に書いた彼の場合は私も好きになってしまったので恋愛関係になった為、すべて拒否することは愛情を拒否することだと感じていたのでたまに受け入れていたということです。
私がなぜ束縛されたくないというのを強く思っているかというと、本当に私は束縛されやすいタイプなんです。
とろくてボーっとしたイメージだからなのかわからないですが、油断していると本当に束縛まみれです。
ただ何もかも縛るなって言うのは極端だと思っているので、バランスを考えてはみるものの、やはり難しいですね。
「束縛されない代わりに支払った代償が大きな方が多い」
というのがなぜなのか、何のことなのかが気がかりではありますが、一応相手のことも考えられる人間だと自分では思っています。
No.1
- 回答日時:
気を引くために、簡単に出来る事が プレゼント なのです
自分を恰好よくする為に、運動をしたり、勉強したり
そんな努力をしなくても、プレゼントする事で気を引ける
だからプレゼントをするのです
更に言うと
愛情って、目で見て判る物ではないですよね?
だから
判りやすい形にしたいのですよ
「私は、こんなにも貴女を思っていますよ」と、
目で見て判る形を、伝えたいわけです
せっかく用意したプレゼントを、「いらない」って言われると
形にした愛情を、拒否された と 思われるかもしれませんね
まぁ
あくまで個人の意見ですから
皆がそう思っている訳ではありません
私は、女の人ってすごいな と思います
寒いのに、スカートを履いたり、毎日お化粧したり、
髪やネイルの手入れやら ダイエットやら、肌の手入れやら
自分を綺麗に見せる努力を、し続けているです
そういう努力をしても尚 彼の為に色々出来るのだとしたら
本当にすごいなぁ と 私は思っています
ご回答ありがとうございます^^
『愛情って、目で見て判る物ではないですよね?
だから
判りやすい形にしたいのですよ
「私は、こんなにも貴女を思っていますよ」と、
目で見て判る形を、伝えたいわけです』
これは、私の言う「自分の気持ち(感謝や好きな気持ち)を形に表したい」というタイプの考えですよね。
凄く感覚的な表現でわかりづらいと思うのですが。
私が言う「自分の気持ち(感謝や好きな気持ち)を形に表したい」というタイプと「人に何かをしてあげたい」というタイプは根本的に何かが違うと感じるんです。
きっとあなたは私と同じ「自分の気持ちを形に表したい」タイプの人なんでしょうね。
いや、もしかしたら「人に何かをしてあげたい」タイプの人も元々は「自分の気持ちを形に表したい」から始まったのかもしれないですね。
買ってもらうことは愛情を拒否しているような気がしていたので、たまに受け入れていたというわけです。
やっぱり女性は自分を綺麗に見せる努力しますね~☆
やっぱり好きな人に可愛いと思って欲しいですもん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男性に質問です。なぜ女に貢ぐんですか?
恋愛占い・恋愛運
-
お金を渡してくる男性の心理。 付き合ってもない女性にお金を渡す男性は何を考えてるのですか? 数年前に
その他(悩み相談・人生相談)
-
既婚男性が若い女性に貢ごうとするのって本気になりかけてるってことですか? セフレの関係です。 普通に
その他(恋愛相談)
-
-
4
女性にいくら尽くして貢いでも、恋愛感情を抱いてもらうのは非常に難しいことなのでしょうか?散々貢いで、
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
彼氏に「〇(私)に貢ぎたい」と言われました。付き合ってもう3ヶ月くらいなんですが。初めてそういうこと
カップル・彼氏・彼女
-
6
貢いでくれた男との、綺麗な別れかた
【※閲覧専用】アンケート
-
7
男子大学生です。 私は、彼女に良く貢いでしまします。プレゼント交換をしたりしても、彼女よりも高い物を
カップル・彼氏・彼女
-
8
不倫についてなんですが不倫する男性ってお金どうしてるんでしょうね? 会社員などは結婚していれば皆さん
浮気・不倫(恋愛相談)
-
9
彼女が喘ぐ姿ってかわいいのですか?
カップル・彼氏・彼女
-
10
興味ない相手からのプレゼントを受け取る心理
片思い・告白
-
11
妻を愛しているけど、不倫相手も好き
浮気・不倫(結婚)
-
12
男の人はやってるとき 彼女がすぐ濡れると嬉しいですか? 濡れすぎやろ!てくらいなんですけど私 大丈夫
カップル・彼氏・彼女
-
13
私の友人は、彼氏になんでも買ってもらい愛されていると思います。 私の彼氏は、高い〜などお金に厳しく私
カップル・彼氏・彼女
-
14
男性に質問です。 正常位しながらずっとベロチューするのって 好きじゃなくてもできますか?? それとも
その他(恋愛相談)
-
15
承認欲求が強い男の人とは付き合わない方がいいのですか? なぜですか?
その他(恋愛相談)
-
16
男性に質問。体が目的なのと、本気で好きの見極め方ってなんですか? 身体目的→断ったら関係が切れる。
その他(恋愛相談)
-
17
男性は完全に、遊び、体の関係だけって思う人にプレゼントとかしますか?
誕生日・記念日・お祝い
-
18
男性心理をおしえて
カップル・彼氏・彼女
-
19
只ヤリたいだけなのか、それとも心があるのか、どうしたら解るの?
失恋・別れ
-
20
恋人に『お小遣い』をあげますか?
片思い・告白
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性欲が増した?
-
失恋のショックからうつ病にな...
-
集団レイプ…もし濡れていたら
-
30年前の恋人に会うべきか
-
一生恋愛と縁がないまま?僕は...
-
中絶した彼女と別れたい。
-
一緒に居たい彼氏と、一人の時...
-
彼氏、彼女を亡くした方。
-
男性は好意を寄せる女性に、自...
-
彼女に自分の時間がほしいと言...
-
既婚女性と独身男性
-
男性は昔両思いだった人のこと...
-
自宅で性行為をしたくないか?...
-
自分の弱みなどの話をする男性心理
-
[長文]大切な人がガンだと宣告...
-
彼氏が自分をおかずに自慰行為...
-
10年前の恋人が忘れられません。
-
彼女が元彼の写真を残している...
-
最低な男なのに惹かれ続けてし...
-
今、セフレのいた女性と付き合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
集団レイプ…もし濡れていたら
-
失恋のショックからうつ病にな...
-
性欲が増した?
-
30年前の恋人に会うべきか
-
別れた元彼にもう会えないの?...
-
恋人ができてから弱くなってし...
-
男性は女性に言うことを聞かせ...
-
10年前の恋人が忘れられません。
-
男性は好意を寄せる女性に、自...
-
中絶した彼女と別れたい。
-
深い後悔…彼女を傷つけてケンカ...
-
一緒に居たい彼氏と、一人の時...
-
彼女に自分の時間がほしいと言...
-
落ち着くまで待ってて 気がつい...
-
好きな彼女の過去を受け入れら...
-
好きだからこそ、相手に厳しく...
-
自分の弱みなどの話をする男性心理
-
一生恋愛と縁がないまま?僕は...
-
今、セフレのいた女性と付き合...
-
彼氏が無職で絶望の29歳女性で...
おすすめ情報