
不正アクセス対策の為、導入しました。
しかし、あまりに頻繁に警告が出てきて
中断されていまうので、鬱陶しいのです。
TCP(インパウンド)
リモートアドレス 111.111.111.111:3333
ローカルアドレス 222.222.222.222:4444
デフォルト
のようなメッセージがガンガン出ます。
意味が分からないままでは
「遮断」しか選べないので根本的解決になりません。
どういう状態を示しているのか教えて下さい。
(1)TCPとUDP(インパウンド)とは?
(2)リモートアドレスとは?
(3)ローカルアドレスとは?
(4)上記のコロンの後に続く:3333や:4444とは?
(5)ホームとデフォルトの違いは?
直接回答していただければ助かりますが、
調べる為のサイトでも結構ですので
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイアウォールのルールの設定で変更できます。
ファイアウォール設定をクリック->拡張タブ->一般ルール。
各ページに詳しい情報のリンクが有りますので、クリックしてみてください、参考になると思います。
同じくネットワークタブで開いて制限に入れれば、表示はされなくなります。
あと、(1)から(5)はそれぞれのキーワードで検索エンジンで検索すれば、詳しく解説しているページが有ります。
大変遅くなり申し訳ありませんでした。
結局、ルータを付けることで問題が解決されました。
設定は全然変更してないんですけどね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も同様の症状に悩まされております。
私も素人ですので、お役に立つかどうか(^^;)ローカルが自分のパソコン、リモートがよそからあなたのパソコンに接続を確立しようとしているものだと言えるでしょう。リモートのアドレスをファイアウォール→設定→ホームネットワークの制限に入力すれば、相手側からアクセスできなくなります。でも、これをやりすぎると銀行やプロバイダーや当のシマンテックなどにアクセスできなくなりますので、(ファイアウォールの警告から表示される場合が多いですが、さもなければ)ANSI Whoisなどで相手先を確認してから行う必要があります。それで非常に面倒なのですね。シマンテックは電話が繋がらないし…(;_;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレゼンター or プレゼンテ...
-
Gメールで送信できません
-
リモートI/O
-
ソリューション? ソリューショ...
-
Becky!のリモートメールボック...
-
E&M というインターフェースっ...
-
PCのリモート機能、ソフトに...
-
電話帳の移行
-
コロナ禍 婚活のお見合いパーテ...
-
リモートアシスタンスのファイ...
-
個人宅のネットワークセキュリ...
-
ノートPCが、突然再起動するよ...
-
リモートで歌を歌いたいんです...
-
FtpとTelnetの違い
-
リモート操作で他の人のパソコ...
-
ソリュージョンの意味
-
デュアルディスプレイでショー...
-
ケースバイケースに似た言葉知...
-
リモートアシスタンスが勝手に...
-
CANON リモートUIはどこに?
おすすめ情報