
こんなに住みやすい国なのになぜ日本人は幸福度が低いのでしょうか?
日本人に生まれて良かった。
日本の治安はとてもいい。
日本は非常に暮らしやすい。
日本以外の国では暮らしたくない。
日本のサービスは世界一だ。
等、自賛する声はあちらこちらで聞こえてくるのですが、
なぜか幸福度調査では、非常に幸福度が低いのです。
それはなぜだと思いますか?
どうしたら日本人の幸福度が上がるのでしょうか?
それとも日本人自体が尽きる事ない無い物ねだりの気質が強いのでしょうか。
皆さま、どう思いますか? なぜ日本人は満たされないのか。
A 回答 (20件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
「遊び心が弱い」
「(海外をあまり知らないせいで)恵まれた国だということを実はあまり自覚出来ていない」
大きくこの2点だと思います。
例えば、ヨーロッパの国ではどんなに切羽詰った時だろうと、不景気だろうと、個人個人が貧しかろうと、「遊び心」「ラクする」「適当」というのを忘れません。こういった所謂「ケセラセラ」の精神は「幸福感」に繋がる大きな要素だと思います。
日本人は、良くも悪くも真面目で、人(自分にも他人にも)に厳し過ぎる面が強いのは確かです。「あれは駄目」「これは非常識」・・といった感じです。それが結局、自分達の首を絞めていますね。
もっと突き詰めていくと、日本人は「幸福とは何か」すらもそれぞれの中でわかっていないフシはあります。「生まれて、何不自由なく育って、用意された(自分で限界を作った?)道を進んで、生きる為の最低限のことをして」・・・といった「最低限」の生き方が、「無感情」な人間にしているような気はします。
Radioheadの"Fitter Happier"の詩にもあるように、欧米にも社会に蔓延するそういった「当たり障り無い幸福」な生き方を、問題視する思想もあるようです。
ただ、海外で「あなたにとっての幸せは?」とか「夢は?」といったことにすぐ答えられない人間は、そう多くはなさそうです。そういったことすらも「自覚」し「問題視」出来ることが逆に「幸福感」に繋がっているのかもしれません。
日本人はなかなか、そういったことすらも気付くことが無い気がしますね。そこが、自分を「幸せ」と言い切れない「モヤモヤ感」なのかもしれません。
https://www.google.co.jp/search?q=Fitter+Happier …
回答ありがとうございます。
>海外をあまり知らないせいで)恵まれた国だということを実はあまり自覚出来ていない」
⇒まぁ日本で生まれた赤ちゃんは、日本のサービスで成長していくわけですから
恵まれているかどうかを考える心よりも、それがあたりまえだから脳みその片隅にも
そんなことを考える余地はないんでしょう。

No.6
- 回答日時:
日本の良いところはたくさんありますが、それらは「幸福を増やす」ものではなく「不幸を減らす」ものだと思います。
治安が悪いと不幸な被害にあいますが、じゃあ治安が良ければ幸せかと言えば、「治安が悪いよりは幸せ」だけど、「治安がいい」はゼロ、「治安が悪い」がマイナスなんです。
もちろん、治安が悪い中で生きている人たちにとってはそれがゼロなので、治安が良くなれば幸せかもしれませんが。
日本には「皆と同じでなくては」という意識があります。
そうすると、「人と違う」ことを不幸に感じてしまいます。
自分の中の幸せを探せず、人と比べてしまいます。
人と比べて勝っていることについては、謙遜の精神でプラスにはならず、(または優越感を感じてしまう自分を責めてマイナスになる。こちらも謙遜の文化。あるいは勝っていると「皆平均であることが美徳」の意識の中で妬まれ不幸になる)劣っていることは不幸になる。
だから幸福度は低いのだと思います。
回答ありがとうございます。
>日本には「皆と同じでなくては」という意識があります。
>そうすると、「人と違う」ことを不幸に感じてしまいます。
そうなんですよね。
日本人は皆一緒を求めたがる民族です。
なのに、格差社会を推し進めた結果さらにおかしくなりました。
格差を受ける側は、衣食住決して不満足では無いにせよ、敗北感を強く味わいながら
生きている事と思います。治安がよくても満足できない理由ですよね。
No.5
- 回答日時:
日本人は恵まれていると頭ではわかっていても
心では実感できません。それは恵まれた状態に慣れてしまって
当然のこととなっていて感謝できないんです。
水道の蛇口をひねれば水が出ます。でもそのたびに喜んだりしません。
災害で3日間断水した後で水道が復旧すればどうでしょう。
水が出ることがありがたく、それだけで喜びです。
発展途上国では、まだまだ社会のシステムができてないので、
小さなことでも喜びとなり幸福だと感じることができます。
回答ありがとうございます。
>それは恵まれた状態に慣れてしまって
>当然のこととなっていて感謝できないんです。
そうですね。仰る通りだと思います。
日本は災害で断水してもすぐに復旧してしまいます。
それだけ「素晴らしい」一面かもしれませんが、
逆にそれが「ありがたさ」が希薄になる原因かもしれませんね。
宅配便も注文すれば翌日に届いたりします。
サービスとしては素晴らしいが、その企業努力をどれほどの人が
「ありがたい」と感じているのでしょうか。
多くの日本人は「それが企業努力」「やって当たり前」という考えが
先に来てしまって、他人の努力をなかなか評価しません。
なんというか日本人って「粗探しの文化」なんじゃないか?って気もします。
できて当たり前。
できないのは駄目。
それぞれが完璧を求めあうから、生きづらいというか。
No.4
- 回答日時:
人と比べるクセがついているから。
それなりに幸せなのに、お隣は新車を買ったよ、同級生が出世したとか。
はたまた、海の向こうの白人はみんな美しいのになんでボクは醜い日本人なんだろうとか。
次から次へと悩みを掘り出してきて底なし沼のよう。
その上、慢心は不遜の心である、常に低く視線を持つように教育されていたから。
それは私も思い当たる。仕事終えて反省会となると重箱の隅をつつき始めるが、よくできたよねえと喜んで自分達で讃える人種がいて、それは確実に「日本人ではない」のでした。
回答ありがとうございます。
道徳も大事ですが、意識のありかたも日本人は変わるべきだと思いますね。
人と比べる癖は、自分を不幸にさせるだけかもしれません。
No.1
- 回答日時:
心が荒廃してるからです
お金で買えない価値がある
という某CMの名言がありますが 今の日本人は正にそれだと思います
何でもお金で買うことに必死になり お金で買えないものを見失ってしまった
回答ありがとうございます。
あれ、、、一番最初に回答してくださった人の回答が削除されている気が・・・。
なんか問題ある発言しましたかね?
ま、いいや。
心が荒廃ですか。
>何でもお金で買うことに必死になり お金で買えないものを見失ってしまった
そうですね。夕食はお店の総菜を買って済ませたり、安易な金遣いが増えた気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
日本駆け込み寺 最高
-
ラムサール条約を破ると どうな...
-
お一人様、一ヶ国のみの御回答...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
社会主義国家をめざす?
-
固定電話を海外で使いたい
-
国際電話で国番号の後に0を取る...
-
【衝撃事件の核心】売り場で裸...
-
台湾の新北市~公式な日本語読...
-
貴方のアジア最貧国バングラデ...
-
イギリスとは?イメージ、実体...
-
領土問題は解決できるのでしょ...
-
日本人の精神年齢は?
-
日本のアニメは海外でもあまり...
-
できもしないこと
-
日本において、困った習慣は何...
-
★ドイツ人学生達からの質問★ド...
-
シーランド公国をご存知ですか?
-
お昼の仕事の大体の定時が 9時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会主義国家をめざす?
-
日本駆け込み寺 最高
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
国際電話で国番号の後に0を取る...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
中国人はどうして下品なのか?
-
ラムサール条約を破ると どうな...
-
1番と2番では、こんなに差が...
-
噛みそうになる地名
-
明日、日本が滅びるとして
-
少年たちが観光客を襲い、金品...
-
有給休暇の取得率が上がれば日...
-
「不思議の国」と「不思議な国」
-
「北の国」「南の国」・・・あ...
-
みなさんは今、満たされていま...
-
日本 あなたは日本が好きですか?
-
台湾の新北市~公式な日本語読...
-
日本がくだらない、好きになれ...
-
震災被災者に支援は不要?
-
どこの国に生まれたかった?
おすすめ情報