dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カステラを食べる時、底の茶色い部分にザラメがついているものがありますね。

あれは元々は、昔長崎から東京にカステラを運ぶ際には船を使いましたが、何日もかかって腐ってしまうので、糖分を高くして腐るのを防止した、「防腐剤」の役目として使ったんだそうです。
今は輸送技術が発達して腐ることはなくなりましたが、ザラメはいまだに名残として残っているということです。
したがって、ザラメは底に敷いているのではなく、生地をしっとりさせるために配合されたものが、焼いている間に一部が溶け残って底に沈んだものが、茶色い部分に出ているということです。

さて、前置きはともかくとして、カステラの底のザラメ、好きですか?
私はどうもジャリジャリ感が好きではありません。

「カステラの底のザラメ、好きですか?」の質問画像

A 回答 (14件中1~10件)

>カステラの底のザラメ、好きですか?



以前食べたカステラで、猛暑の時、店頭での保管状態が悪くてザラメが溶けてるのがあって「金返せ」って思ったコトがありますよ。

ザラメがあってこそのカステラでしょう。ザラメが無かったら「ただの黄色いだけのスポンジ生地」ですよ。カステラと言えない。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど、ザラメあってのカステラですか!
ザラメ度合いでカステラの良し悪しが分かりそうですね。
確かに、溶けてベタついているものもありますが、仰るようにこれはちょっと嫌です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/19 23:29

大好きです!!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

大好きでしたか!
ザラメ、好きな人が多いですね。
ザラメだけに、私の考えが甘かったです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 08:47

ざらめがないと美味しくないよう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ザラメ、好きな人が多いですね。
ザラメだけに、私の考えが甘かったです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 08:46

好きですね。

柔らかいカステラの最後の締めとして個人的には必要です!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、柔らかいものを食べた後に変化が欲しい感じですね。
締めなので底なんですね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 08:45

 私は好きですね。

長崎の姉からザラメ付きのカステラをもらいます。

 粒だと、噛む楽しみもありますので。 長崎で販売している物は付いているらしいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり本場モノは含有量が多いのでしょうか・・・
長崎には沢山のカステラ屋さんがあるらしいので、いろいろ試すのも楽しいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 08:43

ざらめー(笑)


好きですよ、ザラメ。溶けちゃってると「なんだよ、もう(泣)」となります。
食べるまで溶けないようにして欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

溶けるとベトーッとしますね。
ザラメ、好きな人が多いですね。
ザラメだけに、私の考えが甘かったです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 08:28

こんにちは。



なんか勘違いしているんでは?

長崎県には、カステラ製造会社が何十社もありますが、ザラメがない、カステラ製造会社もありますよ。

個人的には、福砂屋のカステラ。
勿論、ザラメあり。

でんでらりゅうはー でてくるばってん、でんでられんけん、でーてこんけん、こんこられんけん、こられられんけん、こんこん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、ザラメがない会社もありますね。
福砂屋は人気がありますね。
東京でもデパ地下などに支店があって買うことができますが、本店と違うのでしょうか?

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 08:26

大好きです。



ザラメがないと、カステラ食った気になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、先ほどの方も「ザラメなくばカステラにあらず」と言っていましたからね。
ショートケーキのイチゴのような存在感、いや、それ以上かもですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/19 23:57

私も苦手です・・。


ジャリジャリした食感はダメみたいです。
ザラメだけ取って食べたいです。
(まぁ取ったりはしませんけど・・)
防腐剤の役目ですか・・知りませんでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、カステラ生地と一緒ではなく1個1個取って食べたいです。
でも、くっ付いていて取れないんですね。
ザラメの意地です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/19 23:55

こんにちは。


タイトルを拝見して、思わず「おっ!」と声を上げそうになりましたね。
大好きですよ、ザラメがあってこそ本物のカステラだと思っているのですが・・カステラ本体より底の部分のしっとり感とジャリジャリ感がたまらなく好きです。
でも、最近は良質の底のカステラにお目に掛かることが少なくなってきているような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>良質の底のカステラにお目に掛かることが少なくなって
底が大好きですか!
ちょっと調べたら、横浜文明堂に「極上金かすてら」なるものがあって、これはザラメがすごいみたいです。
http://www.yokohama-bunmeido.co.jp/gold_gift.html
http://www.asahi-mullion.com/column/article/bets …

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/19 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!