アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

支払いが現金のみのスーパー勤務の者です。

お客様、特に年配者の方のお支払いが、じゃらじゃらと小銭ばかりだったり、支払いはしないけれど、財布の中に溢れんばかりに小銭が入っている方がたくさんいらっしゃいます。

この間、279円の塩辛を全部一円玉で、支払おうとされた方(おじいさん)がいらっしゃいました。

さすがに混雑しておりましたし、数えきれないので、お断りしたのですが(断ってもいいという法律があるんですよね)「それを数えるのがあんたの仕事だろう」と言われ・・・。

仕方がないので、お客様に了承を得て、直接コイン投入口に一円玉を大量に投入。
結果、レジの一円玉プール許容範囲を越えてしまい、エラーが出て、店長を呼ぶはめに・・・。

すったもんだの後、店長がお客様に返金と説明をしてくれ、お客様は一円玉しか持参されていなかったので、「すいませんでした。」と言って帰っていかれました。

私自身の対応にも問題があったのですが、ここでお聞きしたいのは、何故そんなにじゃらじゃらと小銭があるのか?と。

まめに出していれば、財布がパンパンになるほどたまらないですよね?

例えば、

89円だったら、104円出して、15円おつりとか、

598円だったら、1103円出して、505円おつりとか。

面倒臭いなら銀行で、両替は有料ですが、口座に入れてしまえばいいのに、と思ったりします。
(あと24時間テレビに寄付とか)

カードを使えばもっとスマートですし、小銭だってお金にかわりはないんですけれど。

あなたのお財布、小銭だらけですか???

A 回答 (14件中1~10件)

小銭を貯めておいて、ある程度になったら買い物に使おう、と言う人が居ます。



>面倒臭いなら銀行で、両替は有料ですが、口座に入れてしまえばいいのに、と思ったりします。

両替は有料だし、預けてから引き出す場合、千円単位じゃないと引き出せませんし、時間外だと引き出すだけで105円取られます。

なので「ペットボトルや貯金箱で小銭貯金」の場合は「直接、店で払う」って言う選択肢しか残されていません。

>あなたのお財布、小銭だらけですか

小銭はポケットに入れる主義なので、お店で会計する場合は、常に「お釣りが最小枚数」になるように支払いしています。

うっかり「10円が5枚」って状態になったら、会計時に両替を頼むか、自販機に投入するとか、なんとかして使い切るようにしています。

ポケットにはそんなに余裕はありませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。


回答者様はまめに出す派ですね。

小銭をためている方はやはり面倒くさいのが一番の理由のようですね^^:

参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 16:47

>89円だったら、104円出して、15円おつりとか



4円の小銭を出している時間、待ってくれるの?

レジで並んでいる間に用意できればいいんだけど、
空いてたりすると、100円で買ってしまうことがあります。

その気がなくても、タンが絡んだのか咳払いされたらもう
100円でいいやということになりがちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。

小銭を出されている間・・・。
はい、お待ち致します!待つのも仕事のうちです。

咳払いされたりするのですか?
それは店員側に問題あり、ですね。


参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 16:51

私の場合、支払う時に、小銭を探すのが面倒だと、大きめの金額で支払ってしまいます


例えば、819円ならば、そのまま1000円と言った具合ですね

ただ、今ではEdyを活用する様になったので、コンビニ利用に関しては小銭は出なくなり
財布の中が小銭でジャラジャラになる事は、以前に比べて減っています

>(断ってもいいという法律があるんですよね)

小銭の場合、上限は効果の種類ごとに20枚までで、それを超える枚数は拒否する事が出来ます
例の場合も1円玉で279枚ですので、アウトです
ただ、10円玉20枚、5円玉12枚、1円玉19枚の51枚だと、どの額面も20枚を超えていないので
支払を拒否する事は出来ません

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E5%88%B6% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。


回答者様は面倒な時は、お札で支払われるのですね。
でもコンビニ等での支払いは便利になりましたよね。

私も使えるところではSUICAやカードで支払いしますね。

小銭の上限、教えていただいて、ありがとうございます。

今回のお客様以外にも、大量に10円、5円、1円を混ぜて支払われる方がいるのですが、どれも20枚を超えていますね^^;

常連さんなので、むげに断る事も出来ず、ついついお受けしてしまいます。

「細かくてすいません。」

この一言があるだけで、こちらの気持ちも全然違います。


参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 17:00

私が思うに、1円玉があるにも関わらず、1000円札や5000円札の方が取り出しやすい為、小銭を今まで出さずにいた結果


そうなってしまったということでは、ないでしょうか

私も急いでいるときなどは、小銭があったとしても、お札をだすこともありますね。さっさと会計を済ませたいので^^;
にしても、279円分もの1円玉を持っているのは、凄いですね・・・

失礼なおじいさんですね

寄付は、基本する気は、ないですね。1円でも大切です(笑)

カードですか・・・
私、持っていないですね

そうですね
小銭、増えつつあります。
一時、減ったのですが^^;
やはり、お札の方が出しやすくて、ついつい^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。


回答者様は面倒だから小銭は出さない派ですね。
カードをお持ちではないのが、ほぅ、と思いました。
いつもニコニコ現金払い、ですね^^

おじいさんには、1円玉だらけの袋を突き出されました。
何故か袋には釘が一緒に入っておりまして、釘をよけながら、1円玉だけをよるのにも苦労しました^^;


参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 17:08

なるべく支払い前に50円硬貨以下の硬貨を手元に握っておき、


それで対応できる端数は払うようにします。

外国に行った時はその国の硬貨に慣れるまで、どうしても手元に硬貨が貯まります。
手際よく端数が出せなかったり、お釣りはチップ込で不要だということで小銭を使う機会が
限られることです。
外国には自販機も少ないので小銭を使い切る場所が少ないです。
少し慣れた頃にコンビニのようなところで使います。

最近は、支払いに、クレジットカード 電子マネーを使うので小銭入れのお金を使うことが減りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。

回答者様はまめに出す派ですね。
私もレジの順番待ちの間に財布の中の小銭をカウントして、出来るだけ出すように心がけています。

海外では勝手が違いますよね。
私も手元にある硬貨はホテルのお掃除の方へのチップとして、ベッドサイドに積み上げています。


参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 17:14

確か法律上は二十枚以上(二十枚超だったかな?)で断って良かったはず。



私も学生時代にコンビニで働いていたとき、
そういう80は過ぎているであろう婆さんに出くわしました。

ビニール袋に大量の一円玉を入れてきて、
そこから147枚取れというのです。
しかも急かします。それも混雑時間帯に。
結局文句を言いながら帰っていきました。

困ったものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。

硬貨の上限を教えていただいて、ありがとうございます。

回答者様も同じような経験をされたことがあるのですね。
確かに、お金には違いないのですが、「えーーーっ!!!」
って思いますよね^^:

私も本当に困りました。

参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 17:18

別に200枚以上の1円玉を常に持ち歩いているわけではないでしょう。



家にあった1円玉を集めたら、かなりの量があたので、消費しようと買い物に来たら今回の様な事に。

若者の理論的な考えを、お年寄りにも持てと言うのは考え物。

同一貨幣は20枚以上使えない事を国民に徹底周知させているかも疑問。(あ、関係無いですが、自動販売機も20枚までしか10円玉を受け付けませんね。21枚目でキャンセルされて返金されてしまいます)

>何故そんなにじゃらじゃらと小銭があるのか?と。

簡単に言えば「消費税」のせいです。

>まめに出していれば、財布がパンパンになるほどたまらないですよね?

その通りです。それが出来るのは60代位まででしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。

硬貨の上限及び、自販機の20枚まで、も知らなかったので、教えていただいて、ありがとうございます。

消費税が、8%になったら、もっと1円単位の価格が増えて、余計に小銭だらけになりそうですね。

お年寄りにまめに小銭を出せ、と言ってもダメですかね?^^;

逆に、90は近いであろう、おばあさんのお客様がいらっしゃるのですが、支払いも素早く、私があげた例の様な支払方もされるんですよ。
私はスーパーおばあちゃんと心の中で呼ばせていただいております。

参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 17:27

老齢の父も小銭預金をしていますが、一ヶ月ごとならまだしも半年も放っておいて、自分では持てない重さになっている事があります。



なぜ貯まるかというと単に面倒くさいので日頃は札で払ってしまうからです。主婦じゃないのでこまごまとお弁当のおかずを考えるような104円出してなんていう細かい事はした事がありません。

私は女性なのでしますが、旦那もしません。これは性格ですね。

そして貯まった物を口座に持って行き、断られた事もあります。小銭を小袋に一定金額ごとに分けてもってこいと言われました。(日本ではありません。硬貨カウンターもありません)

それからはちびちび使うのですが、年金生活者だったら月末に生活費が足りなくなって、小銭を使おうと考えても不思議ではありません。

年配者のお客様とあったので、そんな事を考えました。好きで使ってるんじゃないし、一回で使うつもりもなかったけど、そうなっちゃったという無計画の結果です。

混んでいる時間でなかったらすいているレジに回ってもらうといいんですけどね。もちろん、こういう高齢者にカードを使えと言っても無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。

回答者様のお父様とご主人様は面倒くさい派ですね。
やはり、一番の理由は面倒くさい、のようですね。

外国では銀行でも断られるのですか。
その国々によって違うんですね。

おじいさんには気の毒な事をしました。
でも、全てが1円玉だったのは、さすがに驚きました。


参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 17:37

20枚を超える場合は断わってもいいんですよ



例えば、21円の買い物をするときに1円玉21枚は拒否できます

私は、会社の自販機が10000円札が使えないので、いつも小銭チャラチャラ持っていますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。

硬貨の上限を教えていただいて、ありがとうございます。
自販機も全てがSUICA等の電子マネーやスマホに対応になればいいですね。


参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 17:40

 計算苦手でゴメンナサイ。



>銀行で、両替は有料

 え?!有料だったっけ?
 窓口で両替しましたけど、両替前か両替後、どちらも50個(枚)以下なら無料でしたよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。

両替機はその銀行、銀行によって、無料の所、有料の所、その銀行の口座のカードがあれば、無料で両替出来る、など、いろいろの様です。

窓口は有料だったかと思いますが、回答者様のお話では50枚までは大丈夫なんですね。
今回のお客様の場合はアウトですね^^;


参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!