
windows7のデスクトップPCをルーターに有線LANで繋いで使用しています(3年使っています)。ある日突然LANが切断状態(LANのアイコンにバッテンマークがついています)になりネットに繋がらなくなりました。
無線LANの子機の予備があったので、WEPで繋ごうとしたのですが、ルーターは探すものの、セキュリティキーを入力しても繋がりません。
ハードとソフトのどちらに原因があるか確かめたいのですが、原因の切り分け方を教えてください。
なお、ルーターは生きているようです(iPhoneはルーターを探し出してwifiで繋がります)。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ekayimです、少々厄介な結果ですね。
こちらを試してみてみてください。
スタートボタンをクリック、検索boxに「システムの復元」と入力しEnterキー
画面が表示されたら、正常であった日時を選択し、画面の指示により実行されてみてください。
ここでのやり取りでは時間が掛かり過ぎると思いますので
上記で回復されなければ、PCメーカやプロバイダのサポートディスクで電話でやりとりしながら操作確認をされたほうが回復が早いのではないかと思いますので一考を。
この回答への補足
ekaim様
システムの復元を試してみましたが、ダメでした。
PCメーカー、プロバイダに連絡してみます。
貴重なアドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
補足事項確認しましたがこちらはどの様になっていましたか?
スタートから、コンユータを右クリックし、管理をクリック、デバイスマネージャをクリック。
デバイスマネージャが表示されたら、ネットワークアダプタの項目をwクリックし、Realtek RTL8168D/8111D Family ・・・・・をWクリックし全般タブで、正常動作しているか、デバイスが有効になっているか確認を、トラブルシューティングなども確認されてください。
この回答への補足
ekayim様
デバイスマネージャーでネットワークアダプターをチェックしましたが、Realtek RTL・・・・のデバイスは正常に動作していました。
No.4
- 回答日時:
なお、ルーターは生きているようです(iPhoneはルーターを探し出してwifiで繋がります)。
>>>> iphoneがつながるという事は同じ要領で良いのでは
セキュリティーあり気ではなく 何も入れずフリーでつないで見る
無線の管理画面でいったん全部はずして まず つないでみる
No.3
- 回答日時:
Ano,2です補足事項拝見しました。
IPアドレスが正常に取得さてれいない状況です。
コマンドプロンプト画面で
ipconfig /releaseと入力しEnterキー
次に
ipconfig /renewと入力しEnterキー
これでIPアドレスが192.168で始まる数値になれば回復すると思います。
回復しなければ
スタートから、コンユータを右クリックし、管理をクリック、デバイスマネージャをクリック。
デバイスマネージャが表示されたら、ネットワークアダプタの項目をwクリックし、Realtek RTL8168D/8111D Family ・・・・・をWクリックし全般タブで、正常動作しているか、デバイスが有効になっているか確認を、トラブルシューティングなども確認されてください。
とりあえず以上の確認、お願いします。
この回答への補足
ekayin様
ipcofig /releaseと入力したのですが、「インターフェイス ローカルエリア接続の解放中にエラーが発生しました:RPCサーバーを利用できまん。」と表示され、LAN接続を解放できません。
No.2
- 回答日時:
1、ルータの再起動(電源OFF、ON)を実行。
2、ケーブルの緩みなどをチェック。
3、ローカルエリア接続のアイコンをクリックし、ネットワークと共有センタを開きネットワークの状態を確認してください。
例)PC・・・・X・・・・・・ネットワーク・・・・・・・・・インターネット
どの様に表示されていますか。
4、IPアドレスの確認。
スタートから全てのプログラム、アクセサリ、コマンドプロンプトをクリック。
画面が表示されたら、ipconfig /allと入力し、Enterキー
ローカルエリア接続の項目を確認
メディアの状態・・・:
説明・・・・・・・・:
DHCP有効・・・・・・:
自動構成有効・・・・:
IPv4アドレス・・・・:
サブネットマスク・・:
デホルトゲートウェイ・・・・:
上記・・・:以降の表示内容を教えて下さい。
この回答への補足
さっそくのご回答ありがとうございました。
ルーターの再起動とケーブルの緩みをチェックしましたが改善されません。
ネットワークと共有センターのネットワークの状態は、「不明」と表示されます。
Ipconfigのローカルエリア接続の項目
接続固有のDNSサフィックス:
説明 : Realtek RTL8168D/8111D Family PCI Gigabit Eternet NIC (NDIS 6.20)
物理アドレス : 6C-62-6D-5A-C8-C2
DHCP 有効 : はい
自動構成有効 : はい
リンクローカル IPv6 アドレス: fe80::a9db:904d:f5ad%10(優先)
自動構成 IPv4 アドレス : 169.254.245.173(優先)
サブネットマスク : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ : fe80::leb1:7fff:fe97:ca60%10
DNSサーバー : 192.168.0.1
NetBIOS over TCP/IP : 有効
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
Microsoft edgeを開いたらこの...
-
Windows10のExcelの画面を左端...
-
画面が下に下がらないんです。
-
fc2の登録メールアドレスは変更...
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
PDF-XChange Editorについて
-
NIKE RUN CLUB アプリについて...
-
ウィンドウズ11にしたら背景画...
-
psdファイルのサムネイル表示に...
-
アンインストールができない。
-
windows付属のボイスレコーダー...
-
ウィンドウズメディアプレーヤ...
-
プータブルUSB起動について
-
エクセル表にて行削除をした際
-
複数ウィンドウで再生できる動...
-
DVD Decrypter について
-
ディスクのエラーチェックの進...
-
謎の音量表示。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
Windows10のExcelの画面を左端...
-
ノートPCの画面にmsの画像が...
-
在宅勤務のリモート 二画面 設...
-
PCでweb画面の一部を切り取り、...
-
画面が下に下がらないんです。
-
OCNメールのエクスポートについて
-
Dreamweaverのgoogle mapsについて
-
IEの「お気に入り」全画面表示...
-
スクリーンショット
-
zoomで30人近く複数人で参加し...
-
ホームページの裏技(隠しページ)
-
fc2の登録メールアドレスは変更...
-
リンク先のインターネットの画...
-
ホームページビルダー10での...
-
パソコンをテレビに接続すると...
-
ホームページが閉じれない。
-
タスクマネージャの不具合
-
Skydrive のフォルダ
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
おすすめ情報