
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず根本的な問題として、ADSLのモデムがルータタイプかどうかを調べてください。
ルータタイプなら、別途ルータを購入する必要はありません。HUB(ハブ)というLANケーブルの分配器がありますのでそれを購入してください。安いものなら2~3千円からあります。HUBからLANケーブル(ストレートタイプ)でPC2台に接続するだけです。ルータタイプでなければ(ブリッジタイプ)、ルータの購入が必要になります。ルータとHUBがひとつになったもの(見た目はHUBと同じで分配器に見えますが、ルータ機能が付いたものです)がありますので、それを購入すればいいでしょう。価格は3~4千円以上といったところでしょうか。
PC側はLANのポートがひとつあればいいので手を加える必要はありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/21 16:50
ありがとうございます。再度質問ですが、
モデムはYAHOO!BBのリーチDSLのモデムですが、
これはどういうタイプなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
基本的な事は#1の方の解答で問題ないでしょう。
LANでファイルやプリンターを共有したいのであれば、ネットワークの設定が必要です。
それぞれのPCにネットワークコンポーネントで、
Microsoft Windows Networkとファイルとプリンタの共有を追加してください。
また、ネットワークのワークグループ名を共通な名前にする必要もあります。
さらに、WinXP側にWin98側で利用しているユーザーアカウントも追加してください。
細かい設定などは
http://winfaq.jp/
等を参照してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶テレビ(REGZA)がインター...
-
GREパケットのポートは何番...
-
PCのネット接続について質問です。
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
161…
-
FAX送信させたい
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
ISDNのパケット料金について
-
従量制課金接続についての警告
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ローカルエリア接続の送信・受...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
「インターネットに接続せずに...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶テレビ(REGZA)がインター...
-
GREパケットのポートは何番...
-
[ネットワーク:ポート]epmapと...
-
ルーターのログの読み方 DO...
-
ポート番号とソフトウェアについて
-
RealVNCで接続ができない
-
ルーターをハブのように使いたい
-
従業員の仕事中のゲームについて
-
ポート139の閉じ方
-
アパートのLANポートにルーター...
-
PCのネット接続について質問です。
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
従量制課金接続についての警告
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ISDNのパケット料金について
-
WiFiがつながらない
-
ネットカフェは、接続状況を監...
おすすめ情報