
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
補足みました、スマホで見ていたので、今パソコンを起動してもう1度Youtube見ました。
あ、ちなみに映像系の仕事していました。超弱小でしたが。
確かに、トイフォトみたいなアートフィルターが若干かかっているいように見えますね、本当に若干。
これが短焦点F1.4とAFなのか、どうなのかっていうところですよね?
撮影機材側の設定でもアートはかけれるのですが、結構強くかかる、それほど強くない。
だからやはりPC側でかけてます。まず短焦点で撮る動画は本当に味が出ます。それにちょこっと編集を加えたのでしょうね。そのフィルターが何なのかは本人しか分からないでしょう。が確実にAFです。さっきの回答で言ったとおり似せることは出来ます。
撮影機材ですが、sigmaの50mm F1.4 EX DG HSM
結構絞って撮ってますよね。あとは露光調節してうまいぐわい撮ってます。
ちなみに質問者様は撮影機材はどのようなものを使用されるのでしょうか?
テラスハウス的なOPは本家もかなり絞って撮っています。
まあ絞ったほうがいい味が出ると言うか...
そんなに本格的にその動画をマネしたいのならEDIUS6を買っておなじアートフィルターをかければ済みます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私も作りました。こういう系の動画を作るのは結構簡単だと思います。
スモーク系っていうのがよくわからないのですが、本物のテラハOPは人の紹介的なので、次の人に切り替わるときにフラッシュのエフェクトが入ってるだけですよね?
ちょっと暗い感じのエフェクトをかけるということでしょうか?
それならどんな動画編集ソフトにも入っていると思うんですが・・・
正直そういう系のエフェクトはいらず、切り替えの部分だけ明るいフラッシュでAからBに移行すればそれらしくいいのができますよ!
この回答への補足
>切り替えの部分だけ明るいフラッシュでAからBに移行すればそれらしくいいのができますよ
いや…そういう妥協されるのでは、ins1さん(http://c.oshiete.goo.ne.jp/user.php3?u=2403795)は
アマチュアさんですよね。
「山形在住 27歳趣味はカメラとデジタル系。」
そうではなく、より近づけてやりたいのです。
他の皆さんも、映像には加工がされているとおっしゃっていますよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ただ、その答えがないんですよね。
「単焦点レンズで撮ったようなボケ」なのでしょうか。そのようなフィルターありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の処理時間と編集後の動画容量について 2 2022/12/29 21:27
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- YouTube CapCutについてです! 規約に商用利用禁止と記載されていますが、 編集した動画を全く収益化してな 1 2023/04/06 12:53
- 画像編集・動画編集・音楽編集 編集ソフト ダビンチリゾルブに関して 動画編集してる際にエフェクトや、テキストの読み込みが遅くなって 2 2022/09/02 23:24
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Adobeのプレミアプロ(premiere pro)を使って動画編集をしている者です。 先日最新版の 1 2023/03/13 21:08
- その他(動画サービス) YouTubeなどに動画投稿するのに初心者でも扱いやすい 動画編集ソフトでエフェクト、字幕も載せれる 1 2022/07/22 13:41
- 画像編集・動画編集・音楽編集 premier elements 2020でのガベージマットについて 1 2023/04/02 09:59
- タブレット クリエイター?向けタブレットを教えてください 3 2023/06/06 09:03
- ノートパソコン 初心者です。ノートパソコンMacBookに関して動画編集をメインに使いたいのですが、プロ並みの大きな 2 2023/06/04 02:39
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】フォトショップの「自...
-
どういう意味
-
ホームページに動画を挿入したい
-
フォトショップ 今の作業をもう...
-
fzdファイルを開く方法
-
けいおん!!のMADを作れる...
-
Adobe Premiereでのコマ落とし
-
「人と関わる」「人とふれあう...
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
DUAL CPU
-
MMDモーションデータのフレーム...
-
デューティーファクターについ...
-
Premiere Proのモニターを拡大...
-
CGIファイルを開くソフトウェア
-
回路図エディター
-
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
-
テキストエディターを探しています
-
Photoshopのアクションについて...
-
膨張収縮処理
-
フォトショでパス移動の繰り返し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】フォトショップの「自...
-
どういう意味
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
Adobe Premiereでのコマ落とし
-
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
-
フォトショップ 今の作業をもう...
-
クラリスインパクトのファイル...
-
Illustrator の効果・ぎざぎざ...
-
MMDモーションデータのフレーム...
-
MMDが重いです。
-
バッチ処理が一枚の写真しか処...
-
Photoshopのアクションについて...
-
Premiere Proのモニターを拡大...
-
VLCメディアプレイヤーでのコマ...
-
photshop7でアクションを途中で...
-
エッジ
-
油性マジックの落とし方につい...
-
画像解析ソフトImageJでの楕円...
-
PhotoShopのバッチが機能しなく...
おすすめ情報