dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って8年になる彼がいます。付き合ってすぐに同棲を始めたのですが、将来が見えないこともあり、別れたいとおもっています。

アパートは私名義で家賃や光熱費等も全て私が支払いしてます。

家賃の折半の話も入居当時にお願いしたのですが、借金の支払いがあるという理由などで支払いはしてくれません。

最近では彼が仕事を変えた関係で給料も下がり、食費や飲み代など全て私持ちになってしまってます。

私の給料も高くないので貯金を崩しながら、やりくりをしていたのですが、貯金も底をつき始め、家兄もかなり厳しい状況になっています。

何度も別れ話をしてはいるものの、話を流されて相手にされません。恐らく、出ていってもアパートを借りるお金もないからなのかもしれませんが…

どうしたら、同棲を解消して別れることができるのでしょうか。
変わってくれるのを待ってたのですが、金銭的な依存が強くなるばかりでもう限界です…

みなさんの、意見を教えてほしく、投稿させていただきました。

A 回答 (10件)

 大家しています。



 『アパートは私名義』というこれが一番の難題です。質問者様が勝手に逃げ出しても大家は『名義変更』なんて認めません。下手をすれば今後その男性がそこに頑張る限り質問者様には家賃を負担する責任も、その男性が賠償責任を負うような不始末(失火とか)の責任もすべて質問者様と『保証人』が負うことになります。
 今、私のところでは『同棲』の場合もお二人の肉親の『保証人』を立てて頂いているのですが、それでも大家がどなたに請求するかは大家の自由です。出て行った方の『保証人』に請求することも可能なのです。

 まずは、「家賃が遅れて、大家から『明渡要請』が来た。」とでも言ってアパートの契約を『解除』する方向に全力を投じるべきでしょう。明渡=引越しとなれば、後はまた同棲するか、別々に暮らすかは自由に決められますし、別に暮らすとなれば“腐れ縁”が続くこともありません。

 ただ、いくら名義人である質問者様が『契約解除』を大家に連絡したところで、男性が居座れば『契約解除』とはなりません。下手をすれば大家側は「出て行くと言ったから新規の募集をかけた。未だに居座っているならその損害を賠償しろ。」と名義人である質問者様に請求してくるでしょう。兎に角どんな嘘をついてもお二人ともがそのアパートを明け渡すようにしなければなりません。
 まぁ、いくらかの引っ越し費用を負担して男性だけ先に引越しさせるというのもアリでしょうが。質問者様の方は「あなたの引っ越し費用を負担したので引越しができない。」と大家の承諾を得て鍵を変えてしまうこともできますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります。わざと明渡の勧告がきたとでも言えばさすがに彼に貯金が一切ないから、支払うとも言えないですね。お金がないから引っ越しできないと言われたら引っ越し費用を渡すのもしょうがないかもしれないですね。大家さん側のご意見ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/09 00:16

貴方様は、お優しい・お心根を_お持ちの方ですから。


結果として、こうでした。 そうですか。!⇒昔から、お金の切れ目が、”縁の切れ目”のようです。
第三者からは_”我慢強さを”ご尊敬を、致しますが。・・・お言葉なき、状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…今になって後悔です…

お礼日時:2013/12/13 00:27

ちゃんと理由を言って別れたいと率直に言えば良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…気持ちがないのに一緒にいるのも辛いし、話してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/09 00:12

うわぁ あなた上手く使われてた八年間ですね。

とんでもない男に騙されたものデス。まずは全て親に話しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

完全にうまく使われました…そりゃ、お金が一切かからない場所からはでていかないですよね。目が覚めたので、頑張ります。

お礼日時:2013/12/09 00:18

そうやってずるずると怠け男にくいつかれ年を取って将来は年金ももらえず。

その日暮らしのばあばあになってこの世を去るのです。なんと惨めな事よなぁ・・

でも気が付いてよかったね(^・^)今の男から離れるには,夜逃げしかないのです。毎日それとなく身の周りを整理しておくのです。それと残業その他にかこつけて自分の行く先を調べておくのです。

今のアパート代その他もけじめをつけて,そつのないようにして,うまく夜逃げするのがコツなのです。荷物は夜逃げ運送会社へ相談するのです。十分打ち合わせしてトンズラするのです。

空を飛んで僕の所に来てもいいけれど,大会社なので簡単に女を庇うと周りがアレだから難しいのです(^_-)-☆分かってね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早め予定たてから始めます。ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/09 00:50

こんにちは。


貴方がすでに別れたいと思われているなら、早々にご実家か別のアパートに引っ越すのが一番かと思います。
出て行ってと言って鍵を変えても、場所が知れているだけに家の前に居座られたりして近所の目があって結局家に入れてしまう…などがあっては意味がありませんから。

彼氏さんには最終通達として、もう自分にもお金がないから、今月の家賃・食費・光熱費として何万円払ってくれないのなら、来月末でこのアパートの支払いを辞めますって言いましょう。
新しい住む先にめぼしをつけておいて、荷物もある程度まとめて。

今月末までに状況を変えないようなら、荷物をまとめて出て行きましょう。
そして携帯も変えて、住所も決して教えない・ご実家に帰るならご家族に協力してもらいましょう。
もし暴力などがあれば、すぐ警察にかけこみましょう。
泣いてすがられても、一回は払って後はなぁなぁにしようとしても、同じ決意で追い払いましょう。
まずは別れることよりも、実際に別に暮らし始めるのが先だと思います。
貴方も依存されて共倒れにならないように、がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

共倒れしたくないですね。場所を知られてるのも後々は面倒になりそうなので、金銭面の工面して引っ越しがよさそうな気がしてきました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/09 00:22

毎朝挨拶がわりにキンタマを蹴ったらいいんですよ。


そのうち命の危険を感じて男の方から去って行きますよ。
私はこれで2人追い出したことがあります。
コツは躊躇せずに全力で蹴り上げることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは命の危険感じますね…ただ、結果がともなってるだけ成功の確率は高そうですね。実行するにも、きがひけまず、最終手段として考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/08 14:16

実力行使しかないんじゃないですか?



彼の持ち物を全部貸倉庫などに入れ、アパートの鍵を付け替えてしまう。
彼の留守の間にあなたが引っ越しをしてしまう。

暴力傾向がある彼なら注意が必要ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

留守の間に引っ越しも考えたのですが、貯金がそこついたので引っ越し費用がなくて…でも、鍵交換はアパートの保険の対象にあった気がするので確認してみます。ここまできたら、人生無駄にしたくないので頑張ります、ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/08 14:08

8年も。


私だったら、ちゃんと強く言って、強制的に別れて、鍵変えます。好きならばまた状況が違うのかもしれませんが、金銭的な支援っていうのは、将来を見越しての投資だと私は思います。このまま依存されて、あなたの負担しかないのは時間もお金も無駄にしていますよ。好きで、彼に将来的に可能性があるなら、それがあなたの働く原動力になるかもしれませんが、結婚を誓っていない男に投資はしません。

なんで、話を流されて相手にされないのに、強く言わないんですか? 同じ家で食事はともかく、飲み代をあなたが払うのは意味がわかりません。こんな長いあいだ居候支えてきたなんて凄いです。もっと仕事のできる男性がお似合いだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今年30歳になるので、結婚して子供ができ
たとしたときに、私が仕事できない状況でも生活に困らない人を選ばなきゃと考えちゃってました。確かに将来的な投資ではなく完全な依存で私自身つかれてきてるところもあったので…背中押していただいたので、強く別れを切り出したいと思います!

お礼日時:2013/12/08 13:55

一番賢いやり方は、親兄弟に来てもらう事。


ここは娘の名義だけど?と待ち構えてもらう。
その場で話しあいをして、引っ越す事になったので早々に出て行ってと突き付ける。

彼がまともなら荷物と自分の移動先を考えるはず。
父親か兄弟に引っ越しを手伝うからこのまま、ここに住むとも宣言してもらう。
実際に引っ越すのが一番、彼を刺激しない方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親や兄弟の発想は浮かばなかったです。最悪な状況も考えて親にも相談してみようかな…今までは心配かけたくなくて話せなかったのですが、そういうことを言ってる場合でもないですもんね…参考なりました、ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/08 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!