
法人格をとっているものが、法人。
法人格のない団体が任意団体。これは正しいでしょうか。
法人格をとる、というのは登記をするのとは違うのでしょうか・・・。法人は必ず印鑑証明書があるのでしょうか。また、任意団体の場合は、印鑑証明書とかは登録できないのでしょうか。
団体というからには、代表者は必ずいるのでしょうけれど。
たとえば、教育委員会などはどういう団体になるのでしょうか。代表者という考え方はありますか?何人かの委員がいるのはわかりますが。
いろいろと質問があちこちにとんですみません。
お分かりになる方、ぜひ教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>法人格をとっているものが、法人。法人格のない団体が任意団体。これは正しいでしょうか。
そのとおりです。法人格は持っていないが団体としての活動はしているというとき、これらは一般に任意団体と呼ばれています。
>法人格をとる、というのは登記をするのとは違うのでしょうか・・・。
法律の定めに従い一定の手続きを経たものだけに法人格が認められることになっています。例えば、財団法人や社団法人は民法に基づき、社会福祉法人は社会福祉法に基づき法人格を取得しています。登記はその次の段階です。
法人の認可通知を受けてから、法務局で登記申請をします。
>任意団体の場合は、印鑑証明書とかは登録できないのでしょうか。
法務局で法人登記をして始めて,代表者印の登録が出来ます。
>たとえば、教育委員会などはどういう団体になるのでしょうか。
地方公共団体は法人格を持っていますが、教育委員会は地方公共団体の1機関であり、法人格を持っていません。
http://www8.ocn.ne.jp/~senden97/kyoikuiinkai1.html
参考URL:http://www8.ocn.ne.jp/~senden97/kyoikuiinkai1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 地方自治法の執行機関についての質問になります。 問1 1 2023/07/09 15:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の行政法についての質問になります。 地方自治法の執行機関についての質問になります。 問 1 2023/07/22 11:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 遺産分割協議書の原本と印鑑証明書のコピーについて教えて下さい。 5 2022/05/03 13:43
- 労働相談 副市長はお金をもらわなければ副業してよいのか 3 2023/02/25 21:07
- 財務・会計・経理 役員変更(重任)登記について 1 2023/06/09 10:33
- 政治 統一教会問題。自民党は「社会的に問題のある団体との交際は断つ」これに対して噛みつく人って・・・ 8 2022/09/30 14:42
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 法学 不動産登記 売買を登記原因とする賃借権の移転の登記を申請 不在者の財産の管理人がする場合 1 2023/01/18 23:55
- 事件・事故 生稲や萩生田は統一教会被害者から巻き上げた金をもらっていた、といったら正しいか否か? 6 2022/08/21 20:41
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アムウェイに勧誘されました
-
イラストレーターやデザイナー...
-
Wワーク希望で社保に入るには
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
-
計画休暇 コスモス薬品のパート...
-
スーパーの正社員の仕事は何か...
-
29歳で警視?
-
作業を他部に丸投げする場合、...
-
宅建士を取って副業するのって...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
強く言ったものに従う。
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
40代のフリーター 仕事とお金
-
金曜夜のサイゼリヤで 近くの席...
-
皆さんはどんなことをしてもら...
-
基本給と固定残業代って何か計...
-
野菜の収穫できる大きさの判断
-
社労士さんの依頼料金
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人と任意団体 印鑑証明について
-
検収について 月末締め翌月末支...
-
納入品受け入れから検収の期間...
-
落札した商品が税関でひっかか...
-
通関での複数のインヴォイスに...
-
検収ってなんですか?
-
カナダからの国際郵便
-
ソフトウェア関係の資産計上と...
-
ソリッドワークス 曲面への正...
-
通関を切るとは?
-
検収ってなんの略ですか?
-
受発注の仕事。検収、売上につ...
-
輸入の際にかかる、税関の検査...
-
ドン・キホーテの新人です。 挨...
-
ソフトウェア仮勘定の償却開始日
-
デスクチェアの高さが勝手に下...
-
検疫探知犬ハンドラーになるた...
-
事務服で寒いときに着るカーデ...
-
パソコンデスクを探してます
-
打ち合わせができる喫茶店
おすすめ情報