
今使ってるPCは Windows Vista使用です。
質問
1、タスクバー右下のスピーカー右クリック。(Reaitek(赤)じゃない方です)
2、再生デバイス(P)クリック
3、サウンド欄に移行し、再生タグ→スピーカークリックor再生タグ→スピーカー右クリック→プロパティ(P)クリック
4、スピーカーのプロパティに移行し、拡張クリック。
本題、
以前は、スピーカーのプロパティ→拡張タグ→サウンド効果のプロパティ枠に、2種類の設定があり変更する事ができました。
(正確に言うと、タスクバーReaitek HD オーディオマネージャクリック→サウンドエフェクトタグにある環境とイコライザの2種類)
その2種類の設定や調整できたのは、はおそらく環境とイコライザの2種類だと思うのです。
今では、サウンド効果のプロパティ枠内の設定できるのが1種類のみで、環境のほうでの調整、設定はできるんですが、イコライザのほうでは、表示すらなく完全に消えちゃってます。
その、サウンド効果のプロパティ枠内でイコライザを表示させるにはどうすれば良いのか分かる方がいるのなら教えてくれると助かります。
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Realtek HD オーディオマネージャ を再インストール
してみてはどうか
参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://www.no-review.net/web/tool/20100529052128 …
サウンドエフェクト画像の中央部のギターマークを押すと、
プリセット エフェクト一覧
図の、スライダ表示
と切り替えられます
えと~教えてもらったURLからRealtek HDを落としました。
Realtek HD オーディオマネージャ(タスクバーの赤いスピーカーマーク)をクリックで、
サウンドエフェクトタグ→イコライザー枠内に、各機能の調整する事が可能になりました。
この機能は初めてみました。
ですが、自分が悩んでるのとは全然違くて、タスクバーにある白いスピーカー→再生デバイス→サウンドの再生タグ→スピーカークリック→スピーカーのプロパティの拡張タグ→サウンド効果のプロパティ枠内の設定できるのは1つのみです。
以前は2つ設定できたと思うんですが・・・
No.1
- 回答日時:
Reaitek HD オーディオマネージャ、これを開くには、コントロールパネルをクリックして開きハードウェアとサウンドをクリックして開きます。
次に、サウンドエフェクトをクリックする、イコライザからミキサーをクリック。
ミキサーが開きますので微調整して下さい。
この回答への補足
スピーカーのプロパティ→拡張タグ→サウンド効果のプロパティ枠内にイコライザを
表示させたいのが最終目的なのです。
因みに、教えてもらった手順…コントロールパネル→ハードウェアとサウンドまでの手順まで進む事ができましたが、その後のサウンドエフェクトの項目がありませんでした…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
チューチューマウスについて。
-
フォルダの写真を1枚ずつ画面に...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
DirectX9.0cを完全にアンインス...
-
CentOSのアンインストール方法
-
Windows7のアンインストールし...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
PPCG3が起動しない
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
WindowsXPのパスワード設定
-
ログインできなくなりました
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
パスワードを忘れてしまった時...
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
BDE Administratorとは何ですか?
-
起動中は画面表示があるが、完...
-
Macでのデバイスマネージャの開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
noteのワークスペースが消えて...
-
ノーツの初期画面
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
GomPlayerのアイコンがタスクバ...
-
パソコンの背景(壁紙)が分割表...
-
DVDFab 7.0.4.0 で片面1層、片...
-
ノーツのレプリカアイコン表示...
-
PDFファイルの一部を切り取って...
-
VVV(VirtualVolumesView)の、
-
エクスプローラーでフォルダの...
-
MIDI作成ソフト「cherry」...
-
windows10 のコントロールパネル
-
楽譜制作ソフトFinaleで、
-
Netscapeをインストールしたら・・
-
筆まめver.12のデスクトップ住...
-
IE右上の、MS社ロゴマーク...
-
全画面表示にしてもこんなのが...
-
Windows10 サウンドについて
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
おすすめ情報