
皆様
いつもお世話になります。
早速ですがご質問させて頂きます。
Postgresqlを使ったシステム開発の勉強するため、最新版をインストールしようと思っています。
(利用しているPCは中古で購入したものなので)あらかじめ入っていたPostgresqlを
アンインストールしようと思ったのですが、方法が分からず困っています。
PCにPostgresqlがあらかじめ入っているかどうかは以下のコマンドで確認しました。
#psql --version
psql (PostgreSQL) 9.1.9
contains support for command-line editing
とりいそぎGoogleで検索してみたところ、
/Library/PostgreSQL/(Postgresqlのバージョン)/uninstall-postgresql.app
にてアンインストールできるらしいのですが、/Libraryディレクトリ以下にPostgreSQLディレクトリがありませんでした。
作業が進まずほとほと困っています。
どなたかお詳しい方ご教授のほど何卒宜しくお願い致します!
環境:
MacOSX 10.8.5
Postgresql9.1.9
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
追加です
>#psql --version
でバージョンが出力されるなら、
which psql
と入力してみてください。psglのある場所が表示されます。
その周辺をみて削除してみてください。
先にも書きましたように使い始めたところでしたら、初期化を強くお勧めします。
ご教授有り難うございます!
教えて頂いた通り、#which psqlにて、/usr/binの中にあったpsqlを削除しました。
初期化は、PC自体はかんり前に購入したものなので控えました。
助けて頂き有り難うございました!
No.1
- 回答日時:
実際にハードディスクの中身を見てみないと分かりませんが、
>利用しているPCは中古で購入したものなので
他にもいろいろ入っているか可能性もありますので、ソフトウエアが干渉することも考えられます。
思い切って初期化されることをお勧めします。
参考
http://support.apple.com/kb/PH11273?viewlocale=j …
お勧めしませんが、どうしても現在の状態から始めるのであれば
初期状態ではPostgresqlはOSXには入っていないので関連するものは消してしまって問題有ません。
次のところを見てください。
質問欄に書いてありますように
/Libraryの中、Postgresql以下は消してください。
/usr/localの中 、この中は初期状態では空のはずです。
この中にあるPostgresql関係のファイルは消してください。いろいろ他のものも入っている場合には、前の持ち主が入れたものなので、まあ注意が必要です。
それと、標準で入っていないソフトウエアをインストールするには、パッケージ管理ソフトを使われることをお勧めします。
私自身はMaPortsを使っています。Postgresqlなど簡単にインストール、アンインストールができます。
http://www.macports.org
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
centos7によるoracleデータベー...
-
Oracle RacにおけるSSH接続設定...
-
Windows10がインストールできま...
-
インストール時のエラー
-
tcpip_socketの設定をするとpos...
-
ORA-12571 パケット・ライター障害
-
サーバに接続できません・・・
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
booleanデータのcsv出力形式
-
postgreSQLのODBCはどこに・・・
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
PostgreSQLドライバの登録。 Ma...
-
pg_connect をインストールし...
-
ORACLEの再インストール
-
PostgreSQLにphpから接続できない
-
PHPでPostgresqlへアクセス
-
オラクルマスターブロンズ11g...
-
コマンドプロンプト
-
CSEを利用して、postgreSQLの勉...
-
PostgreSQLでのスーパーユーザ削除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
postgresql.confが編集できない
-
postgresqlのバージョンについて
-
PostgreSQLのアンインストール方法
-
mac PostgreSQLのアンインスト...
-
RHEL6.0上で使用可能なポスグレ...
-
MySQLがインストールできない
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
odbc接続処理が遅い
-
Oracle9iを再インストールす...
-
Oracle RacにおけるSSH接続設定...
-
Windows10がインストールできま...
-
ORA-12571 パケット・ライター障害
-
PostgreSQLの標準文字コードをS...
-
Oracle 10gがインストール出来...
-
64bitサーバにOracleが作成でき...
-
PostgreSQLで集約関数をネスト...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
おすすめ情報