

アイドル画像のサイトを見ていた時に「セキュリティ警告」「~は~に署名されて配布されています。インストールしますか」こんな感じの画面が出てきて、つい、「はい」をクリックしてしまいました。
その後、IEを起動したときなどに勝手に変な広告のような画面が出てきます。
どうしたら元の状態に戻せるでしょうか。
できれば再セットアップはしたくありません(OFFICEのCD-ROMが無いので)。
宜しくお願いします。
今まで試したこと
・キャッシュ・cookie・履歴のクリア
・IEをver.5に戻してから再度6に。
・ウイルススキャン→ウイルスなし
環境
・Win98SE
・ADSL回線
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一通り調べてみました。
三つのスパイウエアはそれぞれ別系統ではないかと思います。
KaZaaなどを使っているとインストールされる可能性が高いとも思われます。
ユーザーの同意に基づいてインストールされるタイプのもので、アンティスパイウエアソフトも容易に手を出せないスパイウエアです。
「Ad-aware 6」も「Spybot-S&D」も対応していないと思います。
Symantecが対応しているようですが、例によって、削除方法は手作業になり、危険かつ難解です。また検出されるデータが公表されていません。
以下、危険な作業ですので、事前に重要なファイルのバックアップを取っておくとともに「復元ポイント」を作って万一の際に備えてください。
★AdPowerZone(Search-Explorer)
http://www.adpowerzone.com/?id=tam39
1.プログラムの追加と削除で下記項目をアンインストールします。
「Toolbar - Searching-4U」
「Searching-4U"」
2.プロセスの停止
タスクマネージャ>プロセス画面で下記項目を選択「プロセスの終了」をクリック
uninstall.exeexplbar.exe
3.DLLの停止と削除
コマンドプロンプトを開き、下記のように入力してDLLファイルの実行を停止/削除します。(このままコピーアンドペーストでバッチファイルも作れます。)
Regsvr32 /u "c:\Program Files\Bsearch-explorer\explbar.dll"
del "c:\Program Files\Bsearch-explorer\explbar.dll"
Regsvr32 /u "c:\windows\downloaded program files\explbar.dll"
del "c:\windows\downloaded program files\explbar.dll"
Regsvr32 /u "c:\windows\system32\explbar.dll"
del "c:\windows\system32\explbar.dll"
Regsvr32 /u "c:\windows\system\explbar.dll"
del "c:\windows\system\explbar.dll"
4.レジストリエディターで下記項目があれば削除
HKEY_CLASSES_ROOT\clsid\{23ddae8c-6a79-4d62-80aa-e95d89cb9811}
HKEY_CLASSES_ROOT\clsid\{7fc19c98-ac4c-4d06-96d9-49f082d19fd7}
HKEY_CLASSES_ROOT\interface\{1c5c8d85-5cdf-4908-9631-b32aa4724044}
HKEY_CLASSES_ROOT\searchexplorer.searchexplorerobj
HKEY_CLASSES_ROOT\searchexplorer.searchexplorerobj.1
HKEY_CLASSES_ROOT\typelib\{7fc19c98-ac4c-4d06-96d9-49f082d19fd7}
HKEY_CURRENT_USER\software\search-explorer
HKEY_CURRENT_USER\software\searching-4u
HKEY_LOCAL_MACHINE\clsid\{23ddae8c-6a79-4d62-80aa-e95d89cb9811}
HKEY_LOCAL_MACHINE\software\classes\clsid\{23ddae8c-6a79-4d62-80aa-e95d89cb9811}
HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\code store database\distribution units\{3717df55-0396-463d-98b7-647c7dc6898a}
HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\internet explorer\toolbar\{23ddae8c-6a79-4d62-80aa-e95d89cb9811}
HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\windows\currentversion\moduleusage\c:/windows/downloaded program files/explbar.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\windows\currentversion\uninstall\search-explorerietoolbar
HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\windows\currentversion\uninstall\searching-4u
HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\windows\currentversion\uninstall\searching-4uietoolbar
HKEY_USERS\s-1-5-21-1409082233-1390067357-1801674531-500\software\search-explorer
4.デスクトップに「searching-4u toolbar.lnk」があれば削除
5.エキスプローラで下記項目があれば削除
c:\Program Files\searching-4u\uninstall.exe
c:\Program Files\searching-4u\uninstall.ini
c:\windows\system\explbar.dllexplbar.exe
6.エキスプローラで下記ファイルを検索して見つかれば削除
terms.txt
★Advnt01
「HijackThis」で比較的安全に作業できます。
「Hijack Thisの紹介」
http://www.dream-seed.com/server/hijackthis.html
「HijackThis」専用のフォルダ
インストールされたフォルダにログファイルやバックアップデータを保存します。
「HijackThis」専用のフォルダを作って本体を保存するようにしてください。
「HijackThis」の操作。
1.起動直後は殆ど白紙の状態です。
2.左下の「Scan」をクリック
3.スタートアップ設定の一覧が表示され、「Scan」ボタンが「Fix」に変わります。
4.下記項目を含む行があれば左端のチェックマークにチェックをいれ、「Fix」をクリック。(間違って他の行にチェックを入れないよう慎重にやってください。)
R1 - HKCU\Software\Microsoft\Internet Explorer,SearchURL = http://66.40.16.201/sb/
R1 - HKCU\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main,SearchURL = about:blank
R1 - HKCU\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main,Default_Page_URL = about:blank
R1 - HKCU\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main,Default_Search_URL = about:blank
R1 - HKCU\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main,Start Page_bak = http://search.xrenoder.com
R3 - URLSearchHook: (no name) - _{CFBFAE00-17A6-11D0-99CB-00C04FD64497}
O1 - Hosts: 193.125.201.50 ie.search.msn.com
O1 - Hosts: 217.116.231.7 aimtoday.aol.com
O1 - Hosts: 217.116.231.7 aimtoday.aol.com
O1 - Hosts: 217.116.231.7 aimtoday.aol.com
O2 - BHO: (no name) - {7C3AE047-BE1C-4830-981E-D8AE9C90F4DE} - C:\WINDOWS\FRECEVXSM.DLL
O2 - BHO: (no name) - {01C5BF6C-E699-4CD7-BEA1-786FA05C83AB} - C:\PROGRAM FILES\SYSAI\APROPOSPLUGIN.DLL
O4 - HKLM\..\Run: [jzdfywxx] C:\WINDOWS\kovkffz.exe
O4 - HKLM\..\Run: [AutoUpdater] "c:\Program Files\AutoUpdate\AutoUpdate.exe"
O4 - HKLM\..\Run: [WAST] C:\WINDOWS\WAST
O16 - DPF: {E0CE16CB-741C-4B24-8D04-A817856E07F4} (IObjSafety.DemoCtl) - O16 - DPF: {706F3805-27D7-478D-80E5-E25D2BB030B3} (VacPro.internazionale_ver3) -
5.「HijackThis」を終了します。
6.エキスプローラで下記ファイルがあれば削除してください。
C:\WINDOWS\FRECEVXSM.DLL
C:\PROGRAM FILES\SYSAI\APROPOSPLUGIN.DLL
C:\WINDOWS\kovkffz.exe
c:\Program Files\AutoUpdate\AutoUpdate.exe
C:\WINDOWS\WAST
7.パソコンを再起動します。
★Popuppers
Uninstaller(危ないので使いません。)
http://www.popuppers.com/
シマンテックに記事があります。
Adware.Roimoi(popuppers)
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/a/a …
これも「HijackThis」を使えそうです。
「HijackThis」の操作。
1.起動直後は殆ど白紙の状態です。
2.左下の「Scan」をクリック
3.スタートアップ設定の一覧が表示され、「Scan」ボタンが「Fix」に変わります。
4.下記項目を含む行があれば左端のチェックマークにチェックをいれ、「Fix」をクリック。(間違って他の行にチェックを入れないよう慎重にやってください。)
O2 - BHO: (no name) - {4A3BDAE8-B5E4-4443-B521-A60A4B82A30B} - C:\WINDOWS\rwznosdgz.dll
O4 - HKLM\..\Run: [dos] dos64.exe
O4 - HKLM\..\Run: [hyaabsqs] C:\WINDOWS\insfics.exe
O16 - DPF: {1D4DB7D2-6EC9-47A3-BD87-1E41684E07BB} - O16 - DPF: {31150A86-0BBA-409F-BEB4-F3922D10BF34} - O16 - DPF: {AD7FAFB0-16D6-40C3-AF27-585D6E6453FD} -
O16 - DPF: {E123BED4-B8C7-42BB-958F-F13CA77EF95D} (Anark Client ActiveX Control) -
O16 - DPF: {F5192746-22D6-41BD-9D2D-1E75D14FBD3C} -
5.「HijackThis」を終了します。
6.エキスプローラで下記ファイルがあれば削除してください。
C:\WINDOWS\rwznosdgz.dll
C:\WINDOWS\insfics.exe
C:\WINDOWS\System32\dos64.exe
7.パソコンを再起動します。
巨大な回答になりました。
もうへとへとです。
このとおりやってみますか?
面倒だからクリーンインストールされますか?
ご自由に選択してください。
No.3
- 回答日時:
スパイウェアでしょう。
その様な場合はやたらと、OKを押さない事です。
最近は、SpybotやAd-awareでも退治出来ない物が増えているようです。
このサイトにSpybot・Ad-awareの使い方やその他のソフトの使い方が乗っています。じっくりと読んで下さい。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/menu5.html
参考URL:http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/menu5.html
No.2
- 回答日時:
表示される画面のアドレス(URL)がわかればいいんですが。
IEの画面を右クリックして、「プロパティ」をクリック。
アドレス(URL)の右の文字列をマウスでなぞって反転表示させる。
その状態でCtrl+C でコピーできるので、メモ帳に貼り付けで来ます。
回答ありがとうございます。
勝手に表示されるページは複数あるんですが、いくつか下記に載せます。アドバイス有りましたら宜しくお願いします。
http://www.adpowerzone.com/?id=tam39
http://www.advnt01.com/new_sys/send_ocx.asp?pub_ …
http://www.popuppers.com
No.1
- 回答日時:
スパイウェアの可能性が高いですね。
とりあえず、spybot で駆除。
参考urlを見て、ダウンロード→インストール→駆除を。
参考URL:http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- その他(ブラウザ) ブラウザが起動しない 2 2023/04/13 12:06
- その他(動画サービス) 個人情報大丈夫 1 2022/05/28 22:48
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- マルウェア・コンピュータウイルス McAfee total Protection の 偽サイトについて 2 2022/04/12 20:27
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルス駆除
-
PWSteal.Trojanに感染しました。
-
スパイウェアではないのでしょ...
-
windows10 windows10 ファイル...
-
ウインドウが閉じない。
-
backdoor.trojanでWDMBA.DLLが...
-
ウィルスが削除できない・・・
-
恥ずかしい話ですがエロサイト...
-
ウイルス感染ファイルが見つか...
-
regeditの中味を全て知...
-
TROJ_SMALL.AEに感染!
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
新型コロナウイルスの第10派は...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
無料セキュリティソフトの性能
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
スパイウェア?アドウェア?
-
Mac OSのウイルス感染について
-
Trojan.Generic って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
umuStationの削除
-
Trojan Vundo の削除方法につい...
-
トロイの木馬
-
ウイルスの駆除ができません(TR...
-
exeファイルが実行できない
-
レジストリーの削除について
-
トロイの木馬が削除してもまた...
-
Tempフォルダにtemp~~~.tmpとい...
-
不審なプログラムをインストー...
-
例のウイルス 気になるファイ...
-
スパイウェアではないのでしょ...
-
「slserv32.exe」って何なんで...
-
亜種 トロイの木馬の削除について
-
Excel2000の中のウィルス(PLDT...
-
ワンクリウェアの削除方法を教...
-
TROJ_TOPGER.AHというウィルス...
-
起動時に「スクリプトファイル...
-
AD-awareで削除できないファイ...
-
スパイウェア対策したのに、ま...
-
MSNメッセンジャーでオンライン...
おすすめ情報