
ウインドウが閉じない。
私のパソコンはノート型でマウスがなくて、内蔵してあるマウスの動作をする場所にちょっと触れただけで左クリックと同じ動作をしてしまうので、時々画面上の意図しないバナーをあけてしまうことがあります。
ネット閲覧している時に、そんなことがあり、いかにも詐欺っぽい商売のページを開いてしまいました。
ウインドウの右上のバツボタンを押せば大抵ウインドウは閉じますが、そこで閉じても時間が経つと自動的にポップアップ(?)するというんですか?開いてしまう邪魔なウインドウがでてしまいます。
二度と開かないようにする方法はどうすればいいんですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと前にも似たような質問に回答したので、
下にコピペしときます。
お話からちょっと可能性高そうなところだけ抜粋します。
IEを起動⇒ツール⇒インターネットオプション、全般タブの閲覧履歴項目の「削除」ボタンをクリックし、一時ファイルやクッキーを削除しましょう。
その事例ですと、これで解決する可能性が高いです。
━━━━━━以下コピペ━━━━━━━
以下の1~4の中のどこかにそのバナーを出すためのプログラムへのショートカット、またはパスが設定されています。
それさえ発見して消してしまえば出なくなるはずです。
また、ウィルスの類もここから起動することが多いので、エロサイトでウィルスを入れられても焦らず慌てず削除しましょう。
※1 レジストリを書き換える場合は必ず先にrootからエクスポートしましょう。
※2 レジストリの値で特に怪しい可能性が高いパス
C:\WINDOWS内
C:\WINDOWS\system32内
パス内に「System Volume Information」が入っている等
1、
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ
2、
C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ
3、
[Windowsキー] + [R]ボタンからファイルを指定して実行画面を出し、「regedit」と入力しEnterキーを押す。
レジストリエディタが起動するので、以下のパスからそれらしい値を削除する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
4、
レジストリエディタを起動する。
以下のパスからそれらしい値を削除する。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
ブラウザ起動時にしか表示されない場合:
1、
アドオンにインストールされている可能性があります。
IEの場合、ツール⇒アドオンの管理から怪しいアドオンを探して停止、または削除すれば消える可能性があります。
2、
クッキーとしてキャッシュ内に保存されている可能性があります。
ツール⇒インターネットオプション、全般タブの閲覧履歴項目の「削除」ボタンをクリックし、一時ファイルやクッキーを削除しましょう。
このくらいで大体の簡単なウィルス系ソフトの起動は止められるはずです。
もしもこれでダメな場合、
タスクマネージャのプロセスから怪しいプロセスを探して見るなど、手動でやるのは結構手間がかかります。

No.4
- 回答日時:
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
これらのエントリは次回の起動時にならないと効果を発揮しませんので、今現在不必要なウインドウが開く原因にはなりません。
No.3
- 回答日時:
IEでしたら、popupブロックを有効にされるとか、設定を変えてみて確認してみてください。
(「ポップアップブロック」について)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
(IE8)
http://pcog1212.exblog.jp/4547477/

No.2
- 回答日時:
表示されるメッセージの特徴的な部分を""で囲むなどしてGoogle検索をかけてみてください。
同じ症状への対処法がヒットするかも知れません。一例
ワンクリウェア駆除ツール(test版)
http://sasi40dx.cs.land.to/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トロイの木馬型ウィルスが何度...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
「CnsMin」とは?
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
つまりavp.exeって何?
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Everything というフリーソフト...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
マカフィーを使ってますが、メ...
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
pcについての質問です。wavessy...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
umuStationの削除
-
亜種 トロイの木馬の削除について
-
トロイの木馬型ウィルスが何度...
-
ウイルス駆除
-
システム防御
-
Trojan Vundo の削除方法につい...
-
ホームページのアドレスが書き...
-
ウィルス「TROJ_QAZ.A」が駆除...
-
Trojan.Haxdoorというウイルス...
-
Excel2000の中のウィルス(PLDT...
-
exeファイルが実行できない
-
INTERPOL ウィルス
-
Tempフォルダにtemp~~~.tmpとい...
-
Puper.dll削除方法
-
不審なプログラムをインストー...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
パソコンのセキュリティ対策は...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
常駐しているプログラムが必要...
おすすめ情報