
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ドイツ軍のアフリカ軍装には、多分なる誤解があるようです。
たしかにヘルメットやガスマスクキャニスタ等はダークイエローですが、
基本のウェッブ(被服)は暗いグリーンです。
細かなストラップなどはダークイエローに近いですが、基本はダークグリーン。
ジツブツの場合、縫製糸にレーヨンを多用してるので、色落ちが激しく縫製線が目立つのが特徴です。
添付画像は実物のM40(フェルトブルゼ)とアフリカ仕様雑嚢(ブロートボイテル)。上手くUPできるか?。
イギリス軍に関しては、明るめのダークイエローでよろしかろうと。

No.2
- 回答日時:
アフリカ戦線なら基本はデザートイエローでしょう、しかし強烈な日光で
退色しますので生成りというか白っぽい色になります、
そのへんのさじ加減は考え方次第です、そこに汚しを入れますが
砂漠ですので茶色っぽくなりますね、なかなか言葉では説明し難いですが
モデルグラフィックスなどが参考になるとおもいます。
説明不足ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【飛行機のプラモデル】航空機...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
Zガンダムは「ゼータガンダム」...
-
プラモデルの金型の税金って高...
-
何でプラモデルは全部タッチゲ...
-
亡き連れはファーストガンダム...
-
わざわざ傷物を売る店員
-
初めて美プラに艶消しトップコ...
-
鉄道模型コレクターさんの、一...
-
この機体は?(ガンプラ)
-
未組立のガンプラのABSの経年劣...
-
ガンプラより女の子プラモの価...
-
国際興業観光バスのカラーリン...
-
昔の模型雑誌は今でも参考にな...
-
推しが一般のアイドルではなく...
-
100センチの幅の昇降デスクに27...
-
金曜ロードショーの初代オープ...
-
ジオラマの道路を作るのが難し...
-
レイバンのこの可視光線透過率
-
プラレールには駅のアナウンス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電動ガン グロック18Cについて...
-
水転写デカールを自作するにあ...
-
EF58 61号機の塗装について
-
サンドカーキー色とは??
-
陸軍には、空軍のフライトジャ...
-
ウォームグレー・クールグレー
-
キューベルワーゲンの塗装につ...
-
タミヤのbnr34のプラモデルにつ...
-
Nゲージの帯デカールを自作する
-
コバエ撃退
-
自作うちわを防水にする方法
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
橋梁の塗装工事について
-
蜂の巣に
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
部屋中にシンナーが移る
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
おすすめ情報