
周りの友人達のスマホの割合が増えてきましたので、
私も、そろそろスマホを試してみようかと思い、試算して色々と調べたのですが,
分からない事が沢山あり、質問させていただきました。
結構古いネット情報もあり、2013年12月時点で適応できる情報が欲しいのですが…。
色々と検索して調べているのですが、
ネットでは色々と書いてあるので、自分に対してのプランはどうかと??思い、混乱しています(-_-;)
先に書いておきますが
長文なので、誤字があるかもしれません(-_-;)
そして、分かりにくいとは思いますが、分からない方はスルーしていただきますよう宜しくお願いします。
(* Xiパケ・ホーダイダブル 2100円 を使用した場合、パケ死になるとかは理解しておりますので大丈夫です。)
(MNP (Mobile Number Portability) は考えておりません。)
現在使っている機種は、ドコモのガラケー F-03B(通常のSIMサイズ)
現在のプランは、
・タイプSSバリュー 980円(無料通話分1000円)
・パケ・ホーダイ ダブル 390円
・iモード/メール 315円
(ほとんど着信専用みたいな感じで、月2000円までで収まっています。
iモードもメールのみの仕様で、パケット代が高いWebサイトは、iモードで回覧する事はありません。)
新しく購入予定の機種 機種変更で、Xiスマホ(GALAXY S4 SC-04E)
・ありがとう10年スマホ割り ~2014年1月13日(月曜)まで
・はじめてスマホ割り ~2014年1月13日(月曜)まで
を適用させ、
保有ドコモポイントを使うと、分割払い月々サポート24か月有りですが、0円で購入できます。
*以下を↓↓、理解できれば、2014年1月13日までには契約しようと思っています。
そしてネットで調べると、2台持ちが安いという事で、私なりに調べたのですが、
なんだか頭が混乱してきましたので、質問させていただきました。
(2台持ちで、今回購入予定のGALAXY S4 SC-04Eは、タブレット的に使いたいぐらいの感じですので、苦になりません。)
プラスXi割キャンペーンは高くなるので適応させないです。
手順としては、2台持ちで維持費の削減(タブレット的に持ちたい仕様です。)
手順(1)
GALAXY S4 SC-04Eを手数料の安い、ドコモオンラインショップで購入。
プランは、
・タイプXiにねん 780円
・SPモード 315円
・Xiパケ・ホーダイダブル 2100円 (月々サポートを受ける為。)
(*2014年1月31日(金曜)をもって新規受付を終了)
とりあえず計:3195円/月で、マイドコモから契約。
(色々な設定等は、普通の方よりPCは触れますので大丈夫だと思います。)
手順(2)
商品がドコモオンラインショップから到着後、
家のフレッツ光に繋がっている、Wi-fiルーターを使い色々な設定を行う。
(パケット代節約する為、バックグラウンド通信を行わないなどの設定など…。)
手順(3)
OCN モバイル ONE と比べましたが、Wi-Fiスポット Wi2 300 が付いている、
BIGLOBE LTE・3Gエントリープラン(Biglobeユーザなので770円)MicroSimを購入。1GB/月
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/
1月末までのキャンペーンらしく、フレッツ光の恩恵なのか??
フレッツ光モバイルパックLTE経由で、BIGLOBE LTE・3GエントリープランのMicroSimを購入すると、初期費用3150円が0円。
(BIGLOBEとフレッツ光のサイトでは初期費用が違いますが、電話で確認済み、0円。)
http://flets-w.com/wi-fi/mobilepack/
手順(4)
iモードを再契約(ISPセット割315円を契約)
手順(5)
GALAXY S4 SC-04Eの、SPモードアドレスの引き継ぎ。
ガラケー F-03Bでiモードメールアドレスが使えるように、
GALAXY S4 SC-04E の、Wi-Fi設定を無効にしてから、SPモードメールアプリの設定からメールアドレスの入れ替えを行い、ガラケー F-03Bでアドレスが変わらく使えるようにする。
手順(6)
GALAXY S4 SC-04Eの、ドコモ標準のMicroSimを外し、
BIGLOBE LTE・3GエントリープランのMicroSimを、GALAXY S4 SC-04Eに入れて、
GALAXY S4 SC-04Eは通信専用として使う、
調べ用などのWeb回覧、通話はSkypeや050Plusなどを使う。
(NEXUS7の様なタブレットの的な、感じで使えたら良いと思っています。)
手順(7)
MicroSimを標準Sim化する為の変換アダプターを購入。
例:http://www.yodobashi.com/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%8 …
手順(8)
外したGALAXY S4 SC-04EのMicroSimを、
MicroSimを標準Sim化する為の変換アダプターにかませて、ガラケー F-03B(通常サイズのSIM)に差し込み、
ガラケー F-03Bは、通話とiモードメール専用で運営。
(現在もそうですが、通話は、ほとんど着信専用で使うので問題なし。)
手順(9)
家のネット回線を使い、マイドコモから、契約内容を確認する。。
・タイプXiにねん 780円
・ISPセット割315円
・Xiパケ・ホーダイダブル 2100円 (月々サポートを受ける為。外さない。)
計:3195円
ーーーーーーーー
GALAXY S4 SC-04EのMicroSim(BIGLOBE LTE・3Gエントリープラン)770円
ーーーーーーーー
月々サポート(24か月)を受けながらの、BIGLOBE LTE・3Gエントリープランを使っての、
総合計/月:3965円
ちなみに、NTT西日本のフレッツ光を契約しているので、
NTT西日本の光ポータブルLTE月315円(2年縛りになりますが。)レンタル出来るので、
(Wi-fiルーター、MR02LN と同じPWR-N1000)をレンタルした場合、
GALAXY S4 SC-04E当初の契約そのままで(Xiパケ・ホーダイダブル 2100円)
BIGLOBE LTE・3GエントリープランのMicroSimを、Wi-fiルーターに差し込むと使えるようで、、
これも2台持ちになり
ガラケーと、Wi-fiルーターのサイズが同じ様な感じなので悩む所ですが、やはり必要ないかな??
とか…思えるのですが、Wi-fiルーターを持ち歩かなくてはいけませんが、
1台のGALAXY S4 SC-04Eで集約できるので良いかな?とも思っております。
2年間の最低維持費を、間違っているかもしれませんが、計算してみました。
(通話料別で計算、月々サポート24か月有りです。)。
(10) ドコモスマホ(Xiパケ・ホーダイ ライトの場合)144720円
(11) ドコモスマホ(Xiパケ・ホーダイダブルの場合)76680円 (*今回、私は使いません。)
(12)ドコモスマホとFomaガラケー2台持ち(Xiパケ・ホーダイダブル+Biglobe Sim 770円) 95160円
(13)ドコモスマホ(Xiパケ・ホーダイダブル)+Wi-fiルーター(PWR-N1000 315円+Biglobe Sim 770円) 102720円。
(12)か(13)で迷うとこです。共に2台持ちになるですが、なんとも・・・微妙で(-_-;)
このような感じで、2台持ちで、月々サポート24か月がありますが、
白ロムで販売されている(新品のGALAXY S4 SC-04E)を購入しても、
総合的にあまり価格の差がないようなので、
(12)、(13)の場合、皆様の意見はどうかなぁ~とも思っております。
手順が間違っていたり(-_-;)、
もっと良い方法があれば、教えていただきますと幸いです。
なにせ、ドコモの料金プランの解読に、私のような素人には分かりかねますので、知ってられる方がおられましたら宜しくお願いします。
(長く読みにくい文になり、理解不能かもしれないですが、分かられる方がおられましたら宜しくお願いします。)

No.1
- 回答日時:
スマホ本体代を忘れていますよ。
7万円。24回払いで月々+3000円です。
今の2000円+スマホの4000円+機種代の3000円=9000円が月々の支払い
2年で21万円 (^_^;
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
一括購入と変わらないので、月々サポート24か月を利用して、
手持ちのドコモポイントがあるので相殺して、
スマホ本体は月々サポート24か月ですが、
私としては一括購入と変わらない条件で、機種代3000円/月は必要ないはずなのですが?
FOMAのガラケーも残債なしで、
スマホは、BiglobeのSimを使う関係、いけるはずと思っているのですが…。
2年経った場合は、スマホのSimロックを解除して、
この端末はBiglobeのSimで運用しようと思っているのですか…。
私の計算では違うんですかね?
NEXUS7を設定した事もあって、間違ってないとは思うのですが、
もう少し調べてみます。
結局、
ガラケー980円+スマホ機種代1400円ほど(2年)+MVNO770円で、
トータル/月3200円ほどで収まりますよ。
2年後に機種変更しなければ、月1800円ほどで運用できます。
(機種は変更してるとは思いますが…。)
2年で21万も掛かりませんよ!
2年で、76800円程度です。
差額13万、ueshita123 さんの計算ミスかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラケーのsimをスマホに入れた...
-
端末等代金分割支払金って何で...
-
自分の名義で契約して親が使う ...
-
電話番号で、『0570』『050』で...
-
他携帯へポイントの利用
-
「FOMAパケット通信料」っ...
-
Blackberry Bold9700 DTIのsim...
-
(自分の)通話音声が二重に聞...
-
My docomoで全部の契約を表示す...
-
So net光の勧誘が悪質で、困っ...
-
父が交通事故で意識不明の重体...
-
スマホを購入したい オンライン...
-
ドコモ学割を利用して機種変¥0
-
通話中であることがスマホの相...
-
嫁の通話記録を調べたいんです...
-
ドコモの機種変更
-
docomoの持ち込み機種変の可否
-
docomoで、家族じゃない人(例え...
-
DoCoMoのパケホーダイダブルに...
-
伝言メモってつながるだけで、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラケーのsimをスマホに入れた...
-
simカードを別のスマホに入れ換...
-
機種変更の待ち時間
-
らくらくスマホからガラケーに...
-
FOMAカードの使えるスマホへ
-
スマホのパケット代
-
ガラケーからスマホに。ブック...
-
docomo携帯電話機種変更
-
スマホ(xi)からガラケー(fom...
-
ガラケーか?スマホか?
-
公衆無線LAN!
-
docomoスマホの月額料金
-
ドコモのSPモードケータイ
-
docomo スマホ 通信速度
-
ソフトバンク契約スマホでOCNの...
-
ドコモメールをMVNOで使ってい...
-
ガラケー、スマホ2台持ちで携帯...
-
ガラケーとスマホ、SIMの共用化...
-
docomoのFOMAスマホを使って
-
なぜかパケット通信費がマック...
おすすめ情報