A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.13
- 回答日時:
思ったより時間がかかりそうな気がしますね。
SF映画などで、例えば2010年あたりに車が空を飛び交っているような
シーンを見かけますが、実際はそんな世の中とはかけ離れています。
宇宙旅行と同じではないでしょうが、想像以上に時間がかかる、というイメージですね。
No.11
- 回答日時:
今から200年は最低必要ではないでしょうか!?
民間企業の努力なくしては旅行レベルまではまらないですね
宇宙で『新しい何か』が発見されれば競争力が加速します、そうなればもう少し早くなるかもです
No.9
- 回答日時:
第二次世界大戦以前と以後で劇的に変わったのが航空輸送だと言われています。
大型爆撃機の大量生産で技術革新が進み、大型旅客機の生産が可能になって、一人当たりの航空運賃が大幅に下がったのが理由でした。同じ事が宇宙旅行でも起こるとすれば、超大型輸送ロケット開発が進んで、一度に200トンぐらいのペイロードを打ち上げられるようになれば、80~100人ぐらい乗せられるようになって、現在の宇宙飛行の数十分の1ぐらいの費用で宇宙に行けるようになり、低軌道まで25億円かかる費用が2億円ぐらいまで下がる可能性はあるでしょうね。
それでも、仕事か、億万長者しか宇宙に行けない現実は変わらないでしょう。観光旅行で誰でも宇宙に行けるようになるには、ジャンボ旅客機と同じぐらいの500~600人を一度に打ち上げられるロケットを毎日、頻繁に打ち上げられるようにならないと無理でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地球
-
宇宙に時間の概念は存在するん...
-
宇宙空間に空気を放出するとど...
-
【地球は南極と北極の氷河が溶...
-
しばらく連絡取ってなかった異...
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
ballとsphereの違い
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
深い井戸の底だと昼間でも星が...
-
北海道の空が近く感じるのはな...
-
19時49分、今、西の空に観える...
-
地球人より遙かに知的レベルが...
-
この空の、どんなところが普通...
-
赤く点滅しているように見える星
-
凄く明るい光
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
回帰線とは?
-
「一番星」とは
-
もし地軸が傾いていなかったら...
-
地球の過去を万年単位でみたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地球
-
宇宙についてで 今の宇宙って前...
-
4月12日は「世界宇宙飛行の日」...
-
宇宙空間に空気を放出するとど...
-
時速28800㎞ってマッハいくつな...
-
宇宙で一番偉いもの
-
無限に広がる大宇宙、そこには...
-
宇宙について、今まで誰も証明...
-
我が真名は山田与作!
-
国際宇宙ステ-ションとスペ-ス...
-
宇宙に大気、空気がないという...
-
JAXAは何をしているところなの...
-
宇宙人は存在すると信じるか?
-
広い宇宙のどこかに2次元生命体...
-
おはようございます。嬉しいニ...
-
宇宙についての書物
-
宇宙の始め 『真空のエネルギー...
-
赤方偏移20!(従来の値の2倍...
-
宇宙空間で飛び出したら永遠に...
-
ワク○ンとか作るんだったら人工...
おすすめ情報