重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
31の女です。

恥ずかしながら、この歳になるまで
きちんとお付き合いしたのは二人だけで
付き合った期間は最長で1ヶ月でした。

一人目は高校生だったので、恋に恋した状態だったと思いますが
二人目は友人の友人で
お互いよく知らないうちに付き合い、
結果性格が合わなかったことで
1ヶ月程で些細なことで喧嘩のような状態になり、
さよならも言わないまま終わりました。
一昨年の話です。

お付き合いしていない期間は
何人かの方には告白されたり、
私も好きな人ができたりはしましたが
結果お付き合いには至らず。

周りの友達はいとも簡単に(そう見えるだけかも知れませんが)彼氏ができるのに
どうして私は出来ないのだろう?
欠点が多いから?
性格が変だから?
でも、失礼ながら同じような人でも普通に彼氏がいるし、結婚もしてるし…
なんてよく考えてしまいます。

告白してくれた人がいたり
ちょっとでもアプローチしてくれる人がいたのは
恵まれているし、感謝すべきとは思います。
でも、アプローチしてくれる人でも最初こそ割と誘ったりしてくれるものの
段々何も言ってこなくなり…といったパターンが多いです。
私が乗り気でもそうじゃなくても関係なく、です。
私も「最初は好意的でも、中身を知っていくうちに嫌いになられるんじゃ…」という思いが頭をよぎり、なかなか積極的にはなれません。

幸い普段は楽観的なところがあるので
あまり考えないようにしていますが、
恋愛でつまずくたびに上記のような考えが出てきてしまって
自分ではどうしようもできません。

そこで質問です。
こんな考えになってしまう原因を見つけて解決したいのですが、
今から挙げるような家庭環境は関係ありますか?
それとも特に関係なく、ただの甘えですか?

・母、兄、私三人の母子家庭。
・父親には会ったことがなく、「父」とう存在を知らない
・母はフルタイムで働いていたので、幼少期は一人で過ごす時間が多かった。
・母はよく「男は頼りにならない」「運命の人なんていない」ともらした
・兄とは幼少期は仲が良かったが、かなり困った性格で中学あたりから色々な問題を起こし、そのたびに家が険悪な雰囲気に。家に居たくない日がよくあった。
・兄は小さい頃よく嘘を吐き、しょっちゅう私に濡れ衣を着せた。母はそれを見抜いたが、怖くて何も言えなかった私もそのたびにめちゃくちゃ怒られた。中には泣きながら私が訴えても、「泣くな」と怒られただけで、兄には何も言わなかったこともあった。兄は笑っていた。
・成人してからも兄はたびたび問題を起こし、私も大人になっていたのでいい加減呆れ、兄を軽蔑するように。
・母はやはり親の責任を感じているのか、そんな兄を見捨てず、あれこれ世話をしている。
・私はそれを見るのがストレスになり、しばらく独り暮らしをした。
・今は諸事情で実家で暮らしているが、母と兄は相変わらずなので、また家を出るつもり。

と、今はこんな状況です。
母はしっかりもので私たちをちゃんと育ててくれましたし、十分愛されていると思います。
また母の辛かった状況も今は理解できるので、誰かを攻める気持ちはあまりありません。

すごく長くまとまらない文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは。



よく整理された質問文で読みやすかったです。
質問者様は賢いですね。

あまり良い家庭環境ではないようですが、
反面教師として質問者様は素敵に成長したようです。
だからアプローチもあるのかな?

ただ付き合って将来を考えるとなると、
お兄様とも縁者になるわけで、
人によってはそれを気にするかもしれません。
でも、お付き合いする前からそんな話をしているのですか?

成長期に父親不在だった女性は、ファザコンになるといいます。
恋愛においても歳の離れた男性を好む傾向があるようですが
質問者様はそういう点が無いのですか?

もしかしたらそういうのが影響しているかも。
頼れる男性、甘えることができる男性を望んでると思います。
でも、あまり頼りにならなかったご家族と過ごし
質問者様は、表面上は独立心が強く自立した女性である。

見た目はしっかりしていて頼れそうなのに
実は頼れる相手を欲しているのが質問者様。
同年代の男性はそういう質問者様のポイントを理解せず
「頼れそうだ」という点だけで接近するから
続かないし発展しないのだと思います。
男性側は「頼れる」として質問者様にアプローチするのに
質問者様も頼れる存在を求めるから、くっつかないのです。


質問者様にとって、年齢の離れた男性は対象外ですか?

この回答への補足

ありがとうございます。
誉めていただいてとっても嬉しいです。

確かに、私は年上が好きでした。
実際に付き合ったことはありませんが、
好きな芸能人はたいてい10以上年上です。
そういう意味ではファザコンなのかも知れません。
お父さんと小さい女の子の連れ合いを見ると、
その女の子になった気持ちで無意識にじっと見てしまうことがよくあります。

一見頼れる存在なのに、実際は頼られるから続かない…とは
目からウロコです。
確かに「仕事できそう」「頭良さそう」と言われることはあります。
実際は全然違いますが。。

あと、付き合う前に自分から兄の話をすることはありませんが、
たいてい兄がいると言うと「仲が良いの?」とか聞かれるので、
ばか正直な私は「色々あってあんまり良くない」程度には答えます。
上記のような細かいことはもちろん言いませんが。

これはまずいでしょうか?

補足日時:2014/01/01 00:26
    • good
    • 0

私は28で母子家庭で育ってきたものです。



母と姉(3人)です。
私は一番下という事で殆ど父親と遊んで貰ったという記憶が無かったです。
(父親は仕事が好きで子供にはあまり興味がない感じだった様な)。
おじいちゃんに公園に連れてって遊んでもらったり・・・って事が多かった様な。

私の所は私が小5位の時には父親が家に居なかった気がします。
父親が居た時にも『お父さん』なんて呼ばずに『親父』と言ってました。

そのせいなのか何なのか、小さい頃から好きな芸能人は年上の方(二回り以上)ばかり好きでした。
今もそれは変わってませんね。

専門学生の頃は同い年となんとなく付き合って(?)みましたが4日で終わりました。
デートも約束してましたが行けず・・・なので付き合ったという感じはないです。

母には好きな俳優さんが出ている映画とか見ていると『凄いおっさん(おじ様)が好きなのねぇ』とか言われます。

理想の父親像と言いますか、『父性』を求めているのかなぁと思ったりもします。
同い年や年下には興味が無いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もこの年になるまでは
「年下なんてあり得ない」と思っていましたが
(上から目線ですみません)
最近は少しずつ変わってきたように思います。
いまだに「父性」というものはどんなものか
考えることはたびたびありますが
それにとらわれずに
前向きに生活して行きたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 17:29

幼少期に父という存在を無くして育った子は



愛情を人より感じづらくなるという結果がどこかの本に乗っていました。

他の人が愛されていると感じるような状況でも、
愛されていないと感じるわけです。

そくなくとも、そういう影があるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにちょっとそっけなくされただけで
「嫌われたかも」と思ってしまうことはあります。
自分でも「めんどくさいなー私(笑)」と自覚があるので
言わないようにはしていますが、
態度には出るかもしれませんね。

お礼日時:2014/01/02 14:51

家庭環境が影響しないとは言えませんが、


それでも人それぞれですし、その影響の大小は本人次第ではないでしょうか。

文を読ませて頂いた限り、そこは別と考えているようにも思えます。
母への思いも、兄への思いも、ちゃんと向き合っているようですし。

原因の一つとして考えられるとしたら程度ですが、
心の何処かで、離れてしまう男性を「仕方がない」と思ってしまうからではないでしょうか。楽観的は良いのですが、時には真剣さが伝わり辛くもなる気がします。
たまには、ありのままの素で、思ったままの行動をしてみるというのはどうでしょうか。

今までと同じことをして思い悩むよりも、
違う行動をしてみて試す事で分かってくる事もあるのかもしれないですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
素の自分を出した方が、衝突は増えるかも知れませんが
魅力的に映るのではないかと最近思い始めました。
急にできることではないので時間はかかると思いますが、
少しずつ頑張ってみようと思います!

心強いアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2014/01/02 14:58

人を責めてもはじまりませんよ。



なんか美味しいものでも食べに行くといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
誰かを責める気持ちと、結局は自分の問題だと思う気持ちの葛藤です。
気分転換をしたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/02 15:01

勿論、家庭環境は恋愛観に影響を与えますね。


父親から暴力を振るわれて男性不振になり独身を貫く
女性を知り合いに持っていますから、話はよく聞かされました。
結論から言うと、貴方の場合も甘えではなく家庭環境によるものだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「甘えでじゃない」と言って頂くと、
変な言い方ですが少し楽になります。
でも、やはり自分自身の問題でもあり、
いつまでもこのままではダメなので
とりあえずはまた親元から離れてみようと
思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/02 17:03

こんにちは。


No6です、補足をありがとう。

質問者様はとても文がお上手ですが、
何かそういったお仕事をされているのですか?
スラスラっと読める投稿は引き込まれますね(^^)。

10歳くらいの年上ならばファザコンとは言えないですね。
最近は年の差婚とか流行っているし、
干支が一回りしていなければ普通の恋愛だと思いますよ。
でも、お父さんに大事にされる女の子に憧れるのは
間違いなくファザコンなのだと思います。
でも、悪い事ではないですよ(^_^)。

「仕事できそう」「頭よさそう」は質問者様の外見から
みなさんがそう言うのですか?
なかなか容姿も魅力的な質問者様なのでしょうね。
実際にも文面から賢い女性だと思います。

「お兄様と仲はどう?」と言うのは、
実際にお兄様との仲を聞いているのではなく
同じ屋根の下で異性の同居人と上手くやっているかどうかを
問いているのだと思います。
もちろんそれだけではないのですが、
質問者様の場合、正直な返答は相手にあまり良い印象を
与えないですね。
ただし、僕の個人的な見解ですが
「ばか正直」な女性は、恋愛する相手として最も良い相手
と思います。

普通の家庭に育っても、甘やかされたりしていて独立してないとか、
嘘つきな性格になってしまっていたりとか、
いろいろと問題がある人はたくさんいます。
質問者様はなかなか厳しい環境で成長されたようですが
それでもヘタれずしっかり者に育っているようで、
それを考えると、大変に資質が良い女性、と思います。
僕なら最優先とすべき相手ですよ(^^)。

ちょっと世渡り下手かも知れないけど、
彼女や奥さんにするなら、
質問者様はベストな女性じゃないかな?


どうでもよい話なのですが
年越しの瞬間に投稿しようとしたのですが
3秒遅れてしまいました(^_^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も丁寧な回答を頂いてありがとうございます。
普段はあまり誉められることがないので、本当に嬉しいです。


「仕事できそう」や「頭良さそう」は、見た目の第一印象や、少しだけ話した印象からそう見えることが多いみたいです。
実際は見かけ倒しです。
逆なら良かったかもですね(笑)

「兄とは仲が良いの?」と聞かれるのはそういう意味合いもあったのですね。
私はそのまま受け止めて「なんでみんなそんなことを聞くのだろう??」と疑問に思っていました。
No.6さんにばか正直を誉められて嬉しいところですが、
これからはちょっと濁した方が良さそうですね。

優しく丁寧に客観的なご意見を頂けて
すごく為になりました!
質問して良かったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/03 17:06

家庭環境は生まれた時からついて回るものですが、


一生涯付き合わなきゃいけないものではないので、改善していくことが可能です。

お二人の方とお付き合いされたり、
色々な方にアプローチされることは素敵なことだと思います。

更に、質問者様がどのような方とお付き合いしたいかということを明確にしていけば、
より良い恋愛が出来るのではないかなと思います。

今の世の中ですと、女性の方からもアプローチされた方が、男性としては自信をもつことが出来、円滑に進むと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までのことと、これからのことで
前向きに明確に分けて行きたいと思います。

私からアプローチしたいのですが、
何せ異性の気持ちを読むのが苦手でして
はっきり言葉で言ってくれないと踏み切れない
臆病者なのです…(笑)
ですがいいな、と思えれば
好意的な態度は出していこうと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/03 17:11

関係あると思います。

仲の良い両親とケンカばかりの両親の子供では恋愛観は凄く違うと思います。
ただ、人生経験を重ねるにつれて恋愛観は変わっていくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までのことにとらわれず、
沢山のことを経験して改善して行きたいと思います。
そのためにはまず一歩踏み出さねばですね。

ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/03 17:15

あると思います。


親にあまり甘えた記憶がないので、彼にすごく甘えてわがまま言ってしまう自分がいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わがままを言っても受け止めてくれる彼氏さんでうらやましいです。
私はなかなか素を出せず、わがままが言えないので…

そういう人を見つけれるように頑張ります。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!