
こんにちは。
実家の押入れを整理していたら、MIDI端子のついた電子楽器が見つかりました。
(1990年代ごろの国内メーカーの電子楽器です。)
幸い曲データや音色データは残っていたのですが、ふとデータを外部に記録させたく
なりました。しかし、SDカードもUSBメモリー端子も何もついていないので取扱説明書を
読んでみたら、
「MIDIバルクデータ」を送信してデータファイラー、シーケンサーに記録させればよい・・・と
書かれていました。内臓バックアップ電池の交換をしたいので悩ましいところです。
とりあえずWindows8とWindowsXP搭載のパソコンと、USB-MIDIインターフェースは
あるのですが、、
2013年現在手に入るもので、電子楽器の内部データをMIDI経由で確実に転送・保存できる
パソコン用ソフトウェアはありますか?
どなたか教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
PC-98シリーズのPCをお持ちでしたら以下のソフトウェアが使用できます。
ミュージ郎Ver1.01
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16 …
ヤフオクで出品されています。

No.3
- 回答日時:
回答No.2です。
私は以前これを、古いヤマハの音源モジュールのバルクダンプを受けるのに使っていました。Windows7では動作実績があります。8では解りませんが、動かないというのはちょっと考えにくい気はします。> 紹介していただいたソフトですが、初めの数秒だけ受信してあとは無反応です。
最初の数秒だけというのは、実はそれで正常ってことはありませんか?メチャメチャ長いバルクデータでない限り、秒単位の時間で終わると考えられるからです。パターンデータだったら多分1KBくらいと予想されるので、それだとMIDIの通信速度(31250bps)で送るには0.3秒しかかかりません。マニュアルにバルクデータの大きさは書かれているはずであり、そこから通信時間は推測できるし、実際に受信した大きさと比べれば成功したかどうかもわかるでしょう。
受信できていれば保存もできるはず(そこまで動いて保存できないというのは極めて考えにくい)です。私の手元にはもうハード音源が残っていないので、動かしたらどうなりますよという例示ができないのが苦しいところではあるのですが。

No.2
- 回答日時:
バルクダンプデータの送受信は、いわゆるDAWソフトでもできるし、あるいはもっと軽量でバルクデータの扱いに特化したこういうソフトが使えます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se110156. …
このようなバルクダンプの送受信に特化したものは、MIDIライブラリアンとも呼ばれます。
ただ、音色データはバルクダンプで吐き出すのが普通ですが、曲データをバルクでって話はあまり聞きません。もちろん楽器にそういう機能があるなら別ですが、私は聞いたことがないですね。楽器内蔵シーケンサがそうなっているんでしょうか。
この回答への補足
具体的な機種名は、YAMAHAのQR-10というホームキーボードから
鍵盤を取ったような伴奏音源です。
標準でMIDIバルクダンプ機能を利用して、パターンや
ソングの外部保存ができました。
紹介していただいたソフトですが、初めの数秒だけ受信してあとは無反応です。
保存もできませんし、うまく使えません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エロゲのセーブデータ
-
Becky!のメールデータを保存す...
-
OSが入ってるHDDを、別のPCにつ...
-
OS入りのHDDが不調のため、他の...
-
データをパソコンに吸い上げる
-
PCのリカバリー2回以上でデー...
-
パソコン、Photoshop初心者です...
-
iPhone5内のユーザ辞書を一括削...
-
Illustrator10のアップデート
-
停電後、RAIDアレイ1が再構成さ...
-
ビートジャムから音楽データの...
-
新しいPCへhub,CD等使わず、デ...
-
whooというアプリで、彼女の表...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
女性が刑務所に入ると、身体測...
-
「オプション機能」が無くなった
-
JRiver Media CenterでYoutube...
-
iPhoneの、購入した曲以外が全...
-
iPhoneにプレイストア
-
どうしてなんもしてないのにス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OSが入ってるHDDを、別のPCにつ...
-
データをパソコンに吸い上げる
-
JW-CADのデータはどこに保存さ...
-
停電後、RAIDアレイ1が再構成さ...
-
Becky!のメールデータを保存す...
-
エロゲのセーブデータ
-
パソコンを買い替えた場合の筆...
-
GarageBandの曲が開けません。...
-
Thunderbirdに詳しい方
-
USBに入れていたデータを書き換...
-
OS入りのHDDが不調のため、他の...
-
PCのリカバリー2回以上でデー...
-
USB間データのやり取りでHD内に...
-
新品のUSBメモリにデータが入っ...
-
Google PixelシリーズがSDカー...
-
マルチTIFFデータの分割
-
iPhone5内のユーザ辞書を一括削...
-
複合機でスキャンしたデータは...
-
リンク元の行を削除すると♯REF!...
-
AUTOCAD LTにTIFFファイルを貼...
おすすめ情報