重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

http://okwave.jp/qa/q8409885_3.html#answer

添付のように、ノートPCの画面が使えなくなったので、調べるとkomadoなるソフトで、タブレットやスマホをPCのセカンドモニターとして使う、という妙案がありました。

さっそく、PC側、スマホ側(ANDROIDO)にインストールして、成程接続はできました。

ですが、PC画面の一部しかスマホ側に表示されず、これでは意味をなしません。
画面が小さくなっても良いので、全画面をスマホ側に表示させるにはどうしたらよいのでしょうか。

スマホはあくまでテスト用です。画面の大き目のタブレットを買って、全画面表示させれば、なんとかPCのモニターとして使えるかと考えております。

ちなみに、「ミステルモード」ってなんのことかわかりませんがWIN8なのになぜか、使用できないとのメッセージが出ています。

どなたかご指導ください。

A 回答 (1件)

自分はXPでnexus7でやってみましたが


特に問題なく使うことができました

ノートPCのスペックが低いからか
動きが遅くなってしまいましたが・・・

デスクトップ拡張でなく
ミラーリングになっているか
確認してみてください

スマホのandroidのバージョンによって
できないこともあります

URLにてもう一度確認していただければ
大丈夫かと


がんばってくださいね

参考URL:http://komado.abt.jp/manual.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンドロイドのバージョンが古いようです。
何とか解決させます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/08 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!