
A 回答 (52件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.53
- 回答日時:
pepora9984 はじめまして
ヘアケアチェックに行った時に
洗髪の回数ややり方など指導を受けた経験があるのですが、
年齢的なことや体質的なことでも
違いが出てくるかもしれませんが、
そこで受けた指導は
洗髪は毎日したほうがいいと言ってましたね
頭皮の皮脂はどうしても毛穴に詰まりやすいので
頭皮マッサージも兼ねて毎日やってと
その時
「シャンプーで洗う前に十分ぬるま湯で流すこと」
「シャンプーをしたあとも成分が残らないようにたっぷり流すこと」
「髪を濡れたまま自然乾燥しないこと」
これは抜け毛よぼうには欠かせない
そんなように言われましたよ
もっとも抜け毛の症状が出始めていたからかもしれないですけど
参考になれば
No.52
- 回答日時:
基本的にお湯で髪の毛と頭皮を洗い流すだけでも
汚れのほとんどは落ちるようです。
髪をシャンプーで洗う前に、
しっかりとシャワーのみで髪と頭皮を洗い流します。
その後、少量のシャンプーを泡立てた後に
髪に移して、指の腹でマッサージをするように
頭皮を洗っていきます。
最後にシャンプーを洗い流す際は
しっかりとシャンプーの成分を洗い流すために
最低でも4分間、できれば6分間すすきましょう。
リンスは頭皮に良くないので、しない方がいいそうですね。
薄毛の1番の原因は、遺伝です。
髪の毛を洗わないでおくとハゲる!
というのであれば、浮浪者の方は全員つるっぱげです。
でも、実際の浮浪者は、モジャモジャ、ボウボウです。
つまり、不潔にしていてもハゲるわけではない、ということですが、
やはり、清潔にしておいた方が頭皮のためには良いので
洗った方がいいでしょうね。
ただ、シャンプーを使うのか、やめた方がいいのかについては
明確な答えがありません。
なので、質問者様が
『3日に1回シャンプーで洗う!』と決めればそれが正しく、
『いや、スッキリしたいから、毎日シャンプーで洗う』、と言えば、
それも正しいと言えます。
どちらにしても、しっかりとシャンプーの成分を洗い流すことが重要で
どうするかは、質問者様しだいとなるわけです。
質問者様がどうしたいのか?
それが、質問者様にあったベストの答えだと思いますよ。
No.51
- 回答日時:
私は洗髪は毎日したほうがいいと思います。
ただ大事なのはどんなシャンプーで洗髪するか?
です。
シリコンや香料が入ったシャンプーは頭皮を
痛める原因になりますからね。頭皮にやさしい
pepora9984 さんの髪の毛にあったものを
選ぶようにして下さい。
No.50
- 回答日時:
ものの本には、毎日洗ったほうがいいと書いてありますね。
ただ、個人差があるのでどちらが正しいのか僕にはわかりません。
ご存知かもしれませんが、有名な小説家の五木寛之さんは
なんと一切洗髪をしないと言ってます。
でも髪の毛けっこうありますよ!
随分驚きましたが本当のことのようです。
あなたの場合も何ヶ月か掛けて、洗髪の回数と抜け毛の具合を
検証してみてはいかがでしょう?
ただ抜け毛の原因も幾つかあるようですから
正確な検証は出来ないかもしれませんが
ある程度の自分に合った方法がわかるんじゃないですかね。
No.49
- 回答日時:
pepora9984さん
初めまして。
投稿拝見して、似たような悩みを持っているので
気になりコメントさせていただきました。
色々な意見がありますが、個人の意見としては
頭皮からの油は毎日発生しているので、
やはり毎日洗った方がよいと考えます。
洗い方にいくつかポイントがありますので、
もし良かったら参考にしてみて下さい。
【頭の洗い方】
まずは、頭皮や髪の毛についている埃、皮脂、フケなどをお湯でざーっと洗い流してください。
その後にシャンプーを充分に泡立てていきます。
頭皮をマッサージするような感じで洗ってください。
あと頭皮だけではダメです。
髪の毛自体も充分に洗ってください。
それが終わったら、充分にすすぎます。
頭皮や髪の毛にシャンプー、または汚れが残らないようにして洗い流します。
つぎは仕上げにリンスをつけてます。
そして更にマッサージしてあげます。
これを毎日行います!
そうすることで新陳代謝もよくなって、血行もよくなります。
更に頭皮も清潔になるので、抜け毛予防としての効果が充分に発揮できると思います。
No.48
- 回答日時:
こんにちは
洗髪についての質問ですが やはり毎日お風呂時に髪の毛を洗いたいですね!
ほこりやフケ・頭皮の脂分などが髪の毛に付いてるみたいでいやですね。
しかし抜け毛の原因は 過度の洗髪による皮膚障害とフケツによる
毛穴の詰まりと言われています。
毎日の洗髪は多すぎますが あぶら症の方でも一回/二日程度で良いとされてます。
洗髪時はくれぐれも強く擦り過ぎないようにして下さいね!!

No.46
- 回答日時:
一番良く無いのは、貴方のように
「毎日洗わないといけない」「二度洗いすべき」「2日連続洗ってはいけない」
…などと「決め付ける」事です。
その時の髪や地肌の汚れ具合や季節などを分析し、
判断しなければいけません。
洗い不足→毛穴に汚れ詰まる→ハゲの原因
…の場合もあれば、
洗い過ぎ→頭皮がカサカサ・不健康→ハゲの原因
…になることもあります。
状態を見極めないと、逆の対応をし、事態をより悪化する場合もあります。
今の状態で特に異常が出てないのなら、
とりあえずそのままの洗髪ペースでいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
22歳大学生です。最近頭頂部の...
-
シャンプー後の頭皮、爪を立て...
-
頭皮。育ち過ぎた角栓?固まっ...
-
【閲覧注意】頭皮ニキビについ...
-
頭皮にいぼ?できもの?が出来...
-
ヘアーキャストを何とかしたい
-
頭皮にイボ?ができてます これ...
-
朝、体だけシャワーで汗を流す...
-
美容室を変えてから頭皮の匂い...
-
髪から変なにおいがします
-
坊主頭の頭皮の手入れ
-
髪の毛擦ると、フケが出てきま...
-
頭が臭くて困ってます、18歳の...
-
次の日にフケが・・・
-
閲覧注意。 母の頭皮です。状態...
-
【閲覧注意】 太ももに部分的な...
-
全身の皮膚に効きますか?
-
《閲覧注意》太ももに、写真の...
-
肝斑?
-
皮膚炎と風呂
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
22歳大学生です。最近頭頂部の...
-
頭皮にいぼ?できもの?が出来...
-
昼にシャンプーした場合、夜は...
-
シャンプー後の頭皮、爪を立て...
-
ヘアーキャストを何とかしたい
-
頭皮。育ち過ぎた角栓?固まっ...
-
コンディショナーって混ぜちゃ...
-
頭皮にイボ?ができてます これ...
-
コラージュフルフルの効果があ...
-
頭皮におでき※閲覧注意!!
-
閲覧注意。 母の頭皮です。状態...
-
朝、体だけシャワーで汗を流す...
-
脂漏性皮膚炎で脱毛が激しいで...
-
頭皮のふけなどについて 今年の...
-
髪から変なにおいがします
-
フケってどうやったら取れるん...
-
髪のベタつき、原因とお手入れ...
-
シャンプーは泡立てる?
-
【閲覧注意】頭皮ニキビについ...
-
頭に使える消臭剤ってないでし...
おすすめ情報